見出し画像

外壁

急遽打ち合わせとなり、昨日の午後現場へ行くとだいぶ進んでいました。

外壁がつきはじめて、やっと家らしくなってきましたよ。
外壁素材はガルバリウム鋼板(こうはん)、色はブラックをチョイスしたので見た目がまさに倉庫です。
ガルバリウム鋼板は、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%という構成で鉄を守る、耐久性・耐熱性に優れた鋼板で、1972年にアメリカで開発されたものらしいんですが、今ではカフェ等お店の外壁材としても使われているのをよく見かけますね。

外壁を選ぶ際「タイル壁は高価」「塗り壁は劣化が早い」ということで、今はサイディング材の壁が主流だそうですよ。
サイディングは素材別に種類が分かれていて、基本的には3種類あります。セメント質と繊維質を混ぜたものをベースとした「窯業系」、金属をベースとした「金属」、木をベースとした「木製」で、素材・デザインなど種類が多く選択の自由度も高いことから人気があるようですね。
まぁ〜ワタシの場合は選択に悩むことなんてなく「倉庫みたいな外壁」で頼んだので、自然と「金属サイディングのガルバリウム鋼板」になりました。

そして中に入ると

フローリングが張られている最中でした。
これは2階のフロアで、リビング部分があとちょっとで終わるというタイミングでしたよ。

昨日は職人さん5名いらっしゃっていて、内側と外側同時進行で作業が進んでいました。天井も張り終わっていましたし、梅雨入り前には外壁がつき終わりそうなのでひとまず安心しました。

みなさまのご支援に感謝します。