マガジンのカバー画像

どうでもいいかもしれない雑学的な話

215
人によっては役立つ情報かもしれない、そんな記事をまとめたマガジンです
運営しているクリエイター

#イラスト

「絵を描く手帳」に絵を描いてみる

普段スケッチブックは使わないんだけれども、ウチのボスが「かっこいいスケッチブックが欲しい…

8

テプラがすごいことになっている

ウチのボスが植物にハマって、種から育てるので育苗所みたいになっている、なんてことに先日ち…

15

ステッカーを作ってみる

友人から「ワゴンや棚のへりなんかに貼って楽しめる、お遊び的なステッカーを作りたい」という…

NFT?NFTアートって、何??

最近話題になっている「NFT」ですが、絵を描くワタシにとっては今後必要になるであろう知識な…

クレセントイラストレーションボード

2年くらい前にnoteで書いた「オススメする万能なイラストボード」を読んでくださっている方が…

「イラストを描く人」と「イラストを依頼する人」が知っておいた方が良いこと

ここ数日は、ウェブサイトやSNSにおいての内容の修正作業なんかをやっていまして、料金表やPR…

ネコの顔を描く

サクサクと描き進めるのがモットーではあるものの、なかなか集中できる環境に恵まれず時間がかかってしまいましたが、やっと完成しました。 タイトル「見てる」。 すんごい見てる、っていうか見られてる。 そもそもは1匹だけをどど〜んと描こうと思ったんですが、資料探しをしている時に面白い表情がいっぱい見つかったもんで、「全部集合させるか」となってこんな構図になりました。 ワタシはネコを飼ったこともなければ深く観察したこともないので、描く前に色々調べてみたんですね。 ↓ ネコはカラダ

友の個展

友人の初個展「Letkiss」に行って来ました。 友人サチさんは、保護猫の飼育ボランティアから…

観察力の大切さ

桜の花というのは、枝から分かれた長い茎の先に、花がいくつか束のように咲いているのが特徴で…

オススメする万能なイラストボード

友人から「アクリル絵具で絵を描いてみたいから教えて欲しい」と言われたので、「どんな絵を描…