見出し画像

オンラインサロン俱楽部Baseball-Station79『令和の怪物完全試合の投球内容分析②~投球内容の分析~』(533文字、動画25分45秒)

 

 
 なんと、昨日も佐々木朗希投手は8回を完全と、とんでもない記録を出しました。
 
 このまま完全の記録をどこまで伸ばすのか?これにも注目されます。
 
 前回は、佐々木朗希投手が完全試合した試合の打者との対戦内容を分析しました。
 
 今回は、全体的な投球内容の分析をしたいと思います。
 
 前回説明したように、各球種の構えたところに対してどこにボールがいったのか?これを全球記録しているのですが、これを分析すると傾向が見えてきます。
 
 そしてそれを昨年の初勝利試合と比較し、去年と何が違うのか?これを分析しています。
 
 そこで分かった分析結果が…
 
✅ストライク率(球種別)
✅コマンド率(左右・高低、球種別)
✅空振り率
✅ストレートでのファウル率
✅フォークのストライク率
✅フォークの空振り率
✅高さへのコマンド率、ズレ(球種別)
 
 以上です。
 
 今回の試合だけの分析でも面白いのですが、去年と比較することで、佐々木投手が去年とどう違うのか?これが明確に分かりました。
 
 非常に面白い内容だと私自身考察しました。
 
 では投球内容分析を解説したいと思います。
 

ここから先は

62字

¥ 1,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

現在、福岡県筑後市で野球肘検診などを近隣の医師、少年野球連盟、医療従事者、指導者と協力して開催しております。 プロ野球選手を呼んでの野球教室などしておりますが、資金面で厳しいところがあり、是非サポートして頂ければと考えております。 どうぞ宜しくお願い致します。