見出し画像

【クイズ】ステップLINEで一番重要なのは何通目?

こんにちは、丹羽です。


ステップLINEで最も重要なお客様の〇〇」についてお話しした記事があるのですが、読んでいただけてますでしょうか?


まだの方は、こちらを先に読んでくださいね。

↓ ↓ ↓


ステップLINEを作成する際は、「ステップLINEによって読者を目的地へ連れていく」というイメージで自分の商品・サービスにつながるメッセージを作成していくことになり、


最終的に、読者に対し「目的達成の手段」として商品を提案・オファーするということになります。


まずは自身のビジネスや商品・サービス全体の大まかなシナリオ・ストーリーをイメージしてみるところから始めていきましょう。


全体の流れやシナリオのイメージを掴んだところで、ステップLINEを書いていくことになりますが・・・、


今日は、ひとつクイズを出します


【クイズ】

ステップLINEで、一番大事なメッセージは、何通目でしょうか?








今、考える時間ですよ^^







セールスを開始する日?


それともセールスの最終日でしょうか?


あなたは何通目が大事だと思いますか?





答えは、



━━━━━━━━━━━━
1通目です!!
━━━━━━━━━━━━




では、なぜ、1通目が大事なのでしょうか?


簡単に解説しますね。


今回は例として「8通のメッセージを使って、見込み客への商品紹介やセールスを行うためのステップLINE」の場合で見てみましょう。


流れとしては、

友だち登録直後の1通目から始まり、
       ↓
6通目で商品・サービスのオファー開始。
       ↓
8通目までフォローアップを行い売上の最大化を図る


このような構成をイメージしてみてください。


ステップLINEを作る場合、商品・サービスの提案・オファーがゴールになるため、今回の場合であれば「オファーを開始する6通目が最も重要なのでは?」と考える方がいるかもしれませんが、


実はオファーを開始する6通目は最も重要なメッセージではありません。


なぜなら、そもそも6通目にどれだけ素晴らしい文章を書こうとも、それを読んでいる人がいなければ全く意味がないからです。


ステップLINEのように、連続したメッセージを設計する場合は、

6通目を読んでもらうためには5通目を読んでもらう必要がある。

5通目を読んでもらうためには4通目を読んでもらう必要がある。

4通目を読んでもらうためには3通目を読んでもらう必要がある。





そのように意識する必要があり、“最初のメッセージ次第”で2通目以降の精読率が変わるということを考えると、最も重要なメッセージは “1通目”ということになるわけです。


シンプルに言うと、

「1通目で読者の気持ちを掴めなければ、2通目以降が読まれることはない。」

と認識しておく必要があるということです。




そう考えると、“1通目”で最も注力するポイントは、「次回以降のメッセージを読んでもらうこと」になりますので、「1通目には“読者を 2通目に繋ぐ”役割がある。」と言っても良いかと思います。


少しややこしい話になりましたが・・・




上記の考え方は1通目〜8通目まで全てに共通する考え方になりますので、


「次のメッセージを必ず読んでもらうことを、毎回意識して書くことが大切である。」


というポイントを頭に入れていただき、ステップLINEの作成に入っていきましょう。


今回の記事まとめ


・ ステップLINE作成の手順は「ステップLINEによって読者を目的地へ連れていく」というイメージで行う
・ 連続したメッセージを作成する際に最も重要なメッセージは「1通目」である
・ 1通目で最も注力するポイントは「次回以降のメッセージを読んでもらうこと」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?