見出し画像

同調行動を強いるSNS

Instagramを見ていつも思う。

この人、今日もこんなすごい綺麗な景色の所に行ってる。
高級レストランでとっても美味しそうなものを食べてる。
質の良いインテリアを揃えて丁寧な暮らしをしている。

それに比べて私はどうだろうと。友人・知人の投稿を見て、もっと「こうしなきゃ」無意識に感じてしまう。

それでいつの間にか自分も同じようなコトをしている。本当は気にしなくていいはずなのに。そんな自分に気持ちが悪くなってきた。

いいかげんこんなコトをするのは辞めたいのに。

もっとマイペースに自分がやりたいと思ったことをやればいいのにSNSを見るとペースが乱されてしまう。

そこで私は実験的にスマホロックボックスを使ってみることにした。

設定した時間までスマホを取り出すことができなくなる箱である。これが意外と効果的面。
今までSNSに搾り取られていた時間が自分の好きなことに当てられる時間へと変わったのだ。

SNS疲れという言葉をよく聞くようになったが、私もそれだったのだろう。ずっと繋がれるSNSだからこそ時には距離を置いて干渉しない・されないようにすることが大切だなと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?