
【Davinci Resolve 17】入門編:カラーページの使い方#10-1|セカンダリーカラーコレクション:セカンダリーカラーコレクションとは
こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。
今回はDavinci Resolve 17 #10:セカンダリーカラーコレクション(カラーページ):セカンダリーカラーコレクションについてまとめます。素材として【Davinci Resolve & ATEM チュートリアルビデオ集】様の動画を使わせていただきます。
長時間の動画になりますので、分割して一つの記事に対して紹介する操作方法は少なめにしたいと思います。
目次
1 セカンダリーカラーコレクションとは
2 パワーウィンドウ
3 色相 vs 色相カーブ
4 クオリファイアー
5 パワーウィンドウのトラッキング
#10:セカンダリーカラーコレクション
1 セカンダリーカラーコレクションとは
① プライマリーとセカンダリー
カラーグレーディングの用語にはプライマリーとセカンダリーというものがあります。
プライマリーとは、絵の全体の調整を意味します。


セカンダリーとは、絵の中の部分部分を抽出して調整します。

② シリアルノードを追加する
セカンダリーを調整するには、プライマリーを調整したノードを右クリックし、「ノードを追加」⇒【シリアルノードを追加】をクリックし、ノードに名前を付けます。
▶#9:カラーコレクションの基礎
▼#10:セカンダリーカラーコレクション
1 セカンダリーカラーコレクションとは
2 パワーウィンドウ
3 色相 vs 色相カーブ
4 クオリファイアー
5 パワーウィンドウのトラッキング
▶#11:LUTとギャラリースチル
最後に
最後までお付き合いいただきありがとうございました。もし記事を読んで面白かったなと思った方はスキをクリックしていただけますと励みになります。
今度も引き続き読んでみたいなと感じましたらフォローも是非お願いします。何かご感想・ご要望などありましたら気軽にコメントお願いいたします。
今回はここまでになります。それではまたのご訪問をお待ちしております。