見出し画像

<地域防災シンポジウム2023の開催(12/1)>地域防災部門

 12月1日(金)、ライトキューブ宇都宮にて、「地域防災シンポジウム2023」を開催しました(国立大学協会「令和5年度レジリエント社会・地域共創シンポジウム」)。当日は、「栃木県における防災・危機管理の取組」や「防災士・地域防災実践者による実践報告」などを行い、栃木県内の地域防災関係者260名が参加しました。また、会場内では「共創de地域防災フェス」を開催し、地域防災に関する活動に取り組む10団体がブース出展や活動発表などを行いました。

【概要】
◇日時:12月1日(金)13:00〜16:30
◇場所:ライトキューブ宇都宮2階大会議室
◇参加人数:260名
◇プログラム:
 ・地域防災の推進に向けた宇都宮大学の取組
 ・栃木県における防災・危機管理の取組(栃木県危機管理防災局・県土整備部)
 ・防災士・地域防災実践者による報告(おやま防災/防災士ママくらぶさくら)
 ・共創de地域防災フェス
 ・車座トーク・地域防災力UP

★当日の様子は、下野新聞で詳報されています。また、「共創de地域防災フェス」内で行った「『栃木県の大学等による防災・減災活動連絡調整会議』覚書調印式」の様子は、NHK宇都宮やとちぎテレビで放送がありました。



 地域デザインセンターでは、地域をよりよくするための支援・コーディネートを行っています。
学生の教育に資する地域活動や協働プロジェクト、共同研究などについてお気軽にご相談ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?