見出し画像

X(旧Twitter)で匿名化(開示請求を予防)し利用(発言)する方法

前置き

こんにちは今回はX(旧Twitter)で開示請求を予防する匿名化のちょっとした知識をここへ書きたいと思います

メカニズム

要はアカウントに「生IP」が紐付かなければいいです
電話番号、メールアドレス、ログインIPです
それだけです

アカウントの匿名化(電話番号、メールアドレス編)

まずは電話番号とメールアドレスが自身の情報に紐付いていない事が条件となります
1.簡単で確実なやり方(推奨)
Twitterのアカウントを買う
買って自分の物にしたら電話番号、メールアドレスはいじらないこと!

2.電話番号、メールアドレスを自分で手に入れる(非推奨)
匿名化に配慮しフリー電話番号で(この時点でも既にログインIPは匿名化)アカウントを作る
匿名化してメールアドレスを作る
匿名化した電話番号が紐付いた匿名化したTwitterアカウントに匿名化したメールアドレスを紐付ける

2.に関してはいちいち匿名化とかめんどそうだし我々人間ミスるのが怖いので1.の様に買うのを推奨しております
フリー電話番号、メールアドレスの匿名化はTorが推奨

アカウントのログインIPの匿名化

X(Twitter)に入る度にVPNが刺さってる状態にして下さい
各自でノーログVPNを使用して下さい
もし生IPで入ってしまった場合は3ヶ月~6ヶ月はX(旧Twitter)へログが残ります

筆者おすすめのVPN

Proton VPN

無料プランで使うなら有り
ただし開示請求が通ったとか言う話は聞いた事があるので過信はしないこと
無料プランだと鯖は日本、アメリカ、オランダかある
現在は日本、アメリカ、オランダ、ポーランド、ルーマニアが存在します
日本とアメリカは辞めておきましょう
使うならオランダ、ポーランド、ルーマニアのいずれか
因みに従来と変更点があるらしい様です、私にも分からない部分はあるのでご了承下さい

Web

iOSアプリ

Androidアプリ

Mullvad VPN 

ノーログVPN(有料)
鯖はノルウェーとかスイスとかフィンランドの自社鯖がおすすめ
日本や5eyes、スウェーデン(Mullvadの本社はスウェーデン)は非推奨

Web 

iOSアプリ

Androidアプリ

Tor

Torを利用する方法もあります
ですが重いしめんどいからね…
Torでやるなら自分で調べて下さい
私は毎回ログインする際の確実な匿名化と快適さのが大切だと思ってるから割合します
Tor挟まない方が快適なのは事実だけどね(特にスマホは)

Web

iOSアプリ(iOSに関しては非公式のものらしいがこれが一番純正品に近いらしい(無いのでiOSで使うならこれしかないらしい))

Androidアプリ

因みにTorを使う場合はTor Over VPN(VPN→Tor)またはBridge Nodesを経由(両方でもOK)する事(少なくともスマホ(iPhoneやAndroid端末)ではそうするしかない)

TorブラウザからX(旧Twitter)をやる方法
Torブラウザで下記のURLへ

https://twitter3e4tixl4xyajtrzo62zg5vztmjuricljdp2c5kshju4avyoid.onion

私の環境

電話番号、メールアドレス匿名(買い垢)
ログインIPは基本Mullvad VPN
因みにここ最近私はMullvadでマルチホップVPN(2重VPN)で接続しております

Mullvad VPNでマルチホップVPNをする方法

今更ながらMullvad VPNでWireGuardを使いマルチホップVPNするのは非推奨です
何故なら二ヶ所の鯖を設定をしたファイルを毎回読み込み接続しどちらかでも接続に不具合があれば生IP等のリスクが伴う為です←色々ダルい
公式アプリから使う方が賢明です


Nord VPNやSurfshark VPNにはアプリにマルチホップVPNの昨日がありますがMullvad VPNにはありません
そこでWireGuardを使います
Mullvadから.confファイルを作ります
その時に入り口と出口に2つの国を選びます
.confをWireGuardで起動
出口の国に関してはIPチェッカー等で確認できると思います

おわりに

今回ここへ書いた事を上手く生かす事ができればX旧Twitter)で開示のリスクが下がると思います
何より勘違いしないでほしいのは誹謗中傷し放題なんだなんて考えは持たないで下さい
人間誰しもミスする時はあるし誹謗中傷する為にわざわざ匿名化すんのもね
って思いますし
何より保険程度と思ってご利用下さい
以上です

それではごきげんよう~☺️🎵


✳️追記です

WireGuardでMullvadの設定ファイルを読み込みマルチホップVPNと言う手段、接続切れるとダルい事に気が付いたのでまぁ自己責任で(非推奨)
VPNはやはりアプリで使った方がいいのかもね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?