見出し画像

葡萄棚の件について〜ネギ(重視)・アスパラガススクスク成長中〜

こんにちわ     ( ^ω^ )!      就農したい系女子の日記でございます★

本日はMY畑にてネギ・アスパラガス・さつまいもの様子を見に行きました!※ネギ重視での日記になっております
今月の17日のJAさんから「JA有機」ことうんこ的な土がフッワフワになるものを500キロ購入し残りスペースの土質改善に挑んでました!
「500キロの肥料って何袋で届くんだろう…」と思いつつワクワクで到着日を待っていたら、、、

画像1

デデーン!!!!(これで5,500円(送料込み)安くない?)

袋とかでなく、このまま!!!しかも畑と通路のど真ん中に置いてったwwとりあえず混ぜまぜしてみております、、時間かかる系だ、、、そしてこの「JA有機」と元の土を半々くらいで混ぜ合わせたものをネギの土寄せに使ってみたのです、、、

5月18日【 植え付け 割引されてたか弱いネギをお持ち帰り… 】

画像3

↓6月6日【 途中経過 何もあげてないけど良い成長ぐあい! 】      この2日後に肥料をパラパラとしてみた

画像4

↓6月16日【 途中経過 身が太ってきました! 】           次の日JA有機と混ぜたもので土寄せ( ^ω^ )

画像2

↓6月28日【 アングル違いすぎるww ネギ坊主!! 】

画像5

こんな感じ太くなってた!丈も伸びててびっくりです!次回の土寄せは7月8日(予定)!!その前には雑草むしりと土改善のために耕す作業をやらねば…運動がてら週2くらい1時間ずつでもやろうかしら🤗

そんなわけで今回はネギの発育日記としての記事でした!

そして私の本来の目的のブドウ!!!今年の秋に苗の注文をするので何の品種にするか今年はブドウ食べ比べします!現状の畑だと規模的に多くて4本!BKシードレスとシャインマスカットは絶対やりたい😊(食べたい)

BKシードレスとは…
マスカット・ベーリーAと巨峰の交配種で、2011年に品種登録されました!
・糖度が20度以上
・ほとんど種無し
・摘粒もほとんど不要
・早めの袋がけが可能
・初めての方にも手間が少なくとても育てやすい品種👏
棚仕立てで広く育てると1本の苗木で300房以上の収穫も可能★

ということで本日は葡萄棚をどうしようかJAさんに相談に行きました★  今話題のFRP素材の耐久性抜群「コンポーズパイプ」の見積と普通の単管での見積をお願いしました( ^ω^ )また見積が届いたら綴ります😊!

コンポーズパイプとは…
「コンポーズ」は、独自の連続引抜成形法で生産されるFRP(繊維強化プラスチック)なパイプ!
・鋼管の約半分軽量!
・優れた耐蝕腐食性・耐候性
・土の流入なし(パイプの上下キャップは強固に密着なため)
・電気絶縁性に優れ、電気柵に使用しても漏電の心配なし
防獣柵、電気柵の支柱や園芸用支柱重量として使用されている優れもの★

お値段の差が気になるものですね…!今日はここまで🤗

おやすみなさい★




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?