見出し画像

芋が好きすぎて

みなさんこんばんわ こんにちわ

研修2年目に突入しております。
もうすでに今年も終わるカウントダウンが始まった…

私のやりたい品目のブドウくん🍇
今年の研修先でのシャインマスカット
売上は前年比+約200,000万
ひゃっほーい!研修前より倍の売上を上げれる事になりました👏
目標の100万には届きませんでしたが、
来年はもっと良い物ができる見込み…

自分のブドウほ場の準備も整い
今年は苗木30本注文致しました。
まずは10a分…来年は様子をみてさらに
10a増やして見ようかと思います。

さて、ここで とりあえずブドウほ場20a
確保したとして あいてる10aと
残りの時間 特に冬季の仕事を探さねばと思い。

とりあえず今年はミニマムで試験してみてます。
主にメインはサツマイモとか…ニンニクとか…

と思って栽培しては直売へGO‼️
させてみたんですが、まあニンニクは売れるわ…
数多くなったらどうなるか検討せねばですが、
あとはサツマイモ🍠…

とにかくサツマイモはめっちゃ好き!ラブ&ライク!
なので、0.5aくらの畑を借りて サツマイモ畑に
させてみました😊

1年?くらい何もしてない畑を1回掘り起こして貰って
耕耘して畝作ってマルチGO‼️

なんか汚ぇけど😊
・黄金千貫 20本
・金時 50本
・紅はるか 60本
・安納芋 50本
・シルクスイート 50本

苗合計 230本/10,145円

余談ですが、この黄金千貫がめっちゃ美味しいこと…
サツマイモというよりも甘いじゃがいも!(›´ω`‹ )
芋焼酎の原料に主に使われてるけど食べても美味…

まあ、それはさておき
5月後半〜6月前半に植え付けした芋は成長よし!
後半に植えたシルクスイートと安納芋はやや小さめでしたな…40日間雨が降らなかったので全滅有り得ると思ったがなんとか持ちこたえてくれた…

作業は1回畝間の草削りに入ったくらいで追肥も農薬も一切しておりませぬ…

にしては中々の出来‼️
ネズミくんが食い荒らしていた箇所もあったので、対策考えます!

でも芋はキロ単価250円程度…
直売にしても300円くらいにして出してみてますが、
やっすい!!芋掘りで約10時間くらいしかかからなかったけど全身筋肉痛!だとしても、安い❗️

なのでせめて単価あげるために干し芋にさせたくて
食品乾燥機をとりあえず購入

ちなみに去年買った8,000円くらいのドライメーカー
みたいなやつで、干し芋作ってみたけど
納豆味になって白カビプンプンになりました😡

とりあえず12月中に干し芋としての売り出しもしたくて食品衛生許可書は取得済み…これから営業許可証も取得します。

食品乾燥機が来たら
・芋1キロあたりどのくらいの干し芋になるか
・どの程度の乾燥度合いにする
・袋は何がいいか
・売り出す名前やデザイン
・全ての費用

などなど試行錯誤してみます

これが、なんとまあ楽しいことでしょう(´。✪ω✪。`)⟡.·︎ ︎.ᐟ‪‪.ᐟ
デザインとかぶっちゃけなんでもいいし
とりあえず美味いものが作れればよし!
美味ければ売れる!というか売る!

まずは自分好みの干し芋の製造がメインですな
この冬は…課題ですね😊

書きたいこと殴り書きしている気分でございます
とりあえず苗代は回収出来たのでせっせと追熟したら
直売GOGOしながら乾燥機にGO‼️

納豆作りにならないように頑張るぞ(ง •̀_•́)ง

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?