マガジンのカバー画像

UI/UX design

9
crage社内で共有されているFigmaの情報やcrageUI/UXdesign領域に関するnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#企業のnote

デザイナーが悩んだ時のネクストアクションへの3ステップ

こんにちは。デザイン×エンジニアリング×ディレクションをベースに「新しい価値観」を創造するクリエイティブ集団、crage(くらげ)株式会社でUI/UXデザイナーをしているナンシーです。 デザイナーの皆さん、プロジェクトを進めている中で、「あれ、次、何をすればいいんだっけ」と迷ってしまう……そんな経験はありませんか?この記事では、crageのデザインチームで行った勉強会の資料を元に、シンプルだけど効果的な3ステップをご紹介します。ちょっとしたコツで、スムーズに仕事を進められる

【デザイナー向けSEOチェックリスト】デザイン観点からのアプローチ

こんにちは。デザイン×エンジニアリング×ディレクションをベースに「新しい価値観」を創造するクリエイティブ集団、crage(くらげ)株式会社でUI/UXデザイナーをしているナンシーです。 SEO対策は、デザイナーにとって少し分かりにくい領域ですよね。 今回は、私の経験(以前は求人サイトでSEOを中心に扱うマーケターでした)を活かし、デザイナー視点でのSEOの重要ポイントを紹介します。SEO情報は常に更新されているので、新しい情報があればコメントで教えてください! SEOと

チームワークが個人をより「プロ」にする?「プロのデザイナー」の才能をより高めるには

はじめまして。デザイン×エンジニアリング×ディレクションをベースに「新しい価値観」を創造するクリエイティブ集団、crage(くらげ)株式会社でUI/UXデザイナーをしているナンシーです。 「プロ」のデザイナーみなさま。技術力、どのように向上させていますか? 「プロ」になればなるほど、自身の技術力を向上させることは難しいのではないでしょうか。 私の場合、デザイナーになったばかりの頃は、手を動かせば動かすほど、デザインの当たり前を学び、アイディアの引き出しが増え、自身でも成長

UI/UXデザイナーが抱える4つ悩みと解決策

こんにちは。デザイン×エンジニアリング×ディレクションをベースに「新しい価値観」を創造するクリエイティブ集団、crage(くらげ)でUI/UXデザイナーをしているナンシーです。 UI/UXデザイナーとしてcrageで働き始めてもうすぐ4年がたちますが、crageはデザイナーにとって「すごくいい職場だな」と常々思っています。それはデザイナーが抱く課題に対してcrageでは解決策が存在しているからではないか、と考えました。 ついては、私がよく聞く、UI/UXデザイナーさんが抱え

超便利なオートレイアウト 基本編 - Figmaを使えるようになろう! vol.3

こんにちは。デザイン×エンジニアリング×ディレクションをベースに「新しい価値観」を創造するクリエイティブ集団、crage(くらげ)株式会社のデザインチーム、Figmaをバリバリ使ってきたガッキー🙋‍♀️と、XDからFigmaへ乗り換え真っ只中のドリー🙋🏻‍♀️ です。 crageでは今までメインツールとしてXDを利用してきました。今は徐々にFigmaに移行中です。 そんなcrageでは、Figmaの勉強会を実施しています。 今回は、その勉強会の中から、「勝手にマージンやパディ