見出し画像

「CRAFT COLA hour」でやっていくコト

活動の総称を「CRAFT COLA hour / クラフトコーラアワー」と
仰々しく掲げて、じゃあ、何をやっていくのか。

〆———

1)クラフトコーラのドリンクスタンド/CRAFT COLA short trip


東西南北のクラフトコーラを泥臭く集めては、
その魅力をウンウン掘っている自分だからこそできること

それは、意味を持たせる形で、
あらゆるクラフトコーラを、手や足、頭や心をつかって直に伝えること


そう思っています。


クラフトコーラって、文脈ありきの飲みものだと思うんです。

だからこそ、クラフトコーラが持つ地域性や思想、経緯によって、

伝えるべきタイミングや場所、伝え方は変わってくる

そのアレンジに余裕で応えられるポテンシャルが
クラフトコーラにはあるし、
それをせずにどうするのよ、と思っています。


だからこそ、ただ自分主催で開くだけではなく、

あらゆる背景を持つ人や場所と、コラボレーションして開きたい。

そうやって、丁寧に、泥臭く、伝えていきてえのです。


あらゆるクラフトコーラを冒険するように楽しめるドリンクスタンドを、

自らも旅するように、各地で伝えていく。


そんな考えのもと、「CRAFT COLA short trip」と名付け、

神出鬼没に、開いていきます。

〆———

2)SNSで発信する、9つのコト

そして、これまで通り、SNSでクラフトコーラのコトを喚いていきます。

発信するテーマはは、いまのところ9つ

〆———

① # 巡るクラフトコーラ(主にnote)

クラフトコーラに関わるあらゆる事柄について、自分の解釈を言葉にしてみます。まだこの世界はクラフトコーラの正体を掴みきれていない状態だからね、あなたのコメントも聞きたいな。

② # クラフトコーラ便(Instagram、Twitter、note)

日本の東西南北から、シロップ(コーラの素)として買うことができる、クラフトコーラ銘柄を紹介します。

③ # CRAFT COLA short trip(Instagram、Twitter、note)

各地で開いたクラフトコーラのショートトリップについて、その様子や意図、見えた景色をレポートします。

④ # 喫するクラフトコーラ(Instagram、Twitter、note)

日本全国・東西南北で、ドリンクメニューとして飲めるクラフトコーラとその喫茶店を紹介します。実際に訪れて、飲んだことがあるクラフトコーラのみに絞って。

⑤ # 体感するクラフトコーラ(Instagram、Twitter、note)

実際に行ったクラフトコーラにまつわるイベントについて、その様子や解釈、見えた景色をレポートします。

⑥ # 報じるクラフトコーラ(主にTwitter、稀にInstagram、noteも)

クラフトコーラ界隈のニュースや各銘柄さんの動きについて、エポックメイキングな内容を報じていきます。

⑦ # 仕えるクラフトコーラ(Instagram、Twitter、note)

クラフトコーラを飲む体験を潤してくれる、道具やカトラリーを紹介します。

⑧ # 辿るクラフトコーラ(Instagram、Twitter、note)

コーラの歴史や文化的経緯など、クラフトコーラの概念を捉えるための手がかりをくれる書籍を紹介します。

⑨ # 掛けるクラフトコーラ(Instagram、Twitter、note)

クラフトコーラと掛け合わせると、至福な気持ちになる、そんなペアリングについて紹介します。

〆———

とっても多いし、「絞れよ」と自分でも思うんですが、
クラフトコーラに、それくらい魅了されちまってるんです。

クラフトコーラを起点に、生活を愛しくさせるイロイロがあるんだよって、
伝えさせてください。


3)クラフトコーラを日常に佇ませる、町のドリンクスタンド

こちらについては、近々綴ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?