見出し画像

北斎麦酒工房 錦糸町駅前プラザビル本店で飲み比べ

おはようございます。ヒカルです。

錦糸町にある北斎麦酒工房に行ってきました~♪
https://hokusaibeer.com/

北斎麦酒工房は「錦糸町駅前プラザビル本店」と「楽天地店」の2店舗があり両方行きました(笑)

最初は錦糸町駅前プラザビル本店でのビール飲み比べです。

4種飲み比べがあり、ビールが8種類あったため、飲み比べ2セット頼み、全種類制覇しました!(笑
①黒
②IPA
③ペイジーIPA
④すみだ珈琲スタウト
⑤白
⑥青
⑦赤
⑧ペールエール

①~④の4種

黒い珈琲スタウトあり、色鮮やかなビールあり、苦いビールあり、と多彩なビールがある本店。駅前のお店はとてもオシャレでした。

今回気になったビールが「すみだ珈琲スタウト

すみだ珈琲とのコラボビールとのこと。何の香り!?なんの味?って、僕の言語力で言語化できない香りでした。すみだ珈琲って、こんな味でこんな香りなのかな?としいて言うなら、酸味を感じる珈琲かなぁ。と

お店の店長と会話したところ、「僕もすみだ珈琲を飲んだことが無くて・・・」とのこと

結果わからずしまいだったのですが、とても気になるビールでした。

⑤~⑧の4種


お店で一番気になったのは店長でした!(笑

店長の話しがうまい!

お客との会話の間が適度にあり良い。
元、バーテンダーだったとのことなのですが、話の聞き方、自分からの話し方、話題の提供も良い。

何より、話しにオチが無い!(笑)
↑オチが無いってお客さんに言われるとのこと。

店長自体に”面白さ”を求めてるわけではないと思うので、お客が気持ちよく飲んで話せれば良いのだと思います。

「自分」の主張が無いようである。気配を消すわけではなく、溶け込んでいる感じ
話しが上手だ。と思ったのは、この気配なのだと気付いた、今日の振り返りでした。

店長との会話で、「楽天地店には違うビールありますよ。」との情報ゲット。本店から楽天地店まで徒歩3分。これは飲みに行くしかない。と思い、この後行くのでした(笑)

ヒカル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?