見出し画像

な嘉屋 本店で飲み比べ

おはようございます。ヒカルです。
先日(5月下旬)、愛する「な嘉屋 本店」へ行ってきました!
http://nakaya.cc/shop/kurasoba.html

常陸鴻巣駅に到着すると、ワクワク感がピークに近づき

1カ月ぶりのな嘉屋は神々しく

メニューを見るだけで昇天寸前(笑

そして、一杯目のだいだいエールで、エクスタシーを感じるのです!!(笑)

落ち着いて書かねば・・・・(笑)

この3種類を飲んできました。
①だいだいエール
②ラガー
③アマリロセッションエール

やはり、な嘉屋 本店のビールは美味しい!
常陸野ブルーイング水戸のだいだいエールも良かったですが、な嘉屋 本店のだいだいエールは、別格に美味しい!と感じます。

柑橘系の香りが微かにあり、この香りだけで来た意味を感じられるビールだと個人的には思います。
後味のみかんの味(苦味)も少しあるけど、飲み進めると苦味は徐々に和らぐ。
「美味しいなぁ」と思えるビール
です。

3種飲み比べも飲んだのですが、①だいだいエール、②ラガー、③アマリロセッションエールの3種。

だいだいエールは別格として(笑)、ラガー、アマリロセッションエールも美味しい。どちらかというと、アマリロセッションエールの方が感じ僕的には好きです。

今回も、お蕎麦を美味しく頂き、おつまみに蕎麦チップを頂きながらビールを飲む、美味しく、楽しい時間を過ごしました。

僕にとって、な嘉屋 本店で、な嘉屋 本店のだいだいエールを飲む時間は極上の時間です♪

お店に行った時に、僕のことを覚えてくれている男性店員(3か月に1回しか行かないのに覚えててくれてありがたい)がいて、行った時には話しをするのですが、先日初めて名刺をもらいました(笑)。

「総料理長」って肩書でした!!

いつも美味しい料理だったのは、彼のおかげかもしれません
改めて感謝です!

さらに、追加トピックとして2つ
①メチャクチャ混雑してました(汗
 5月の最終土曜日に行ったのですが、めちゃくちゃ混んでました。
 僕は、予約して行ったから良かったのですが、入店時(11:45頃)には、10組くらいの待ち
 退店(14:20頃)する時にも、まだ待っている人がいました。(お店やっているのかなぁ。と)
 
 当日は天気も良く日差しも強く、待つのも大変そうだなぁ。
 
②利き酒処再開
 な嘉屋 本店の隣の建物に「利き酒処」があります。
 こちらが再開していました!
 なかやを待っているお客さんも飲んでました♪

今回も美味しかった、楽しかった、な嘉屋 本店

次はいつ行こうかなぁ~♪

ヒカル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?