記事、初挑戦!!!!!!!!!

 生まれる前のブログブームというものがどういったものかは知らないが、若者がガラケーでポチポチ文章を打ち込んでインターネット上で発信していたのはすごいことだと思う。知り合いとしか繋がっていないTwitterと同じようにPV数とか全然気にする感じじゃなかったとしても自分でブログに書く内容を考えて書き上げられるのがすごいと感じる。
作文とか義務教育で習うけどさっぱりだったし

 今はSNSたくさんあるからブログ形式を取る意味と言ったら長文とか画像挿入、書式設定ぐらいだ。
というかここまでだけで200文字超えてることがすごい。
ブログは自分の空間だからとりとめのないことをサラーっと書けるからいいですね。

ブログって最初の一文字空けってみんなわざわざやってるのかな。めっちゃめんどくさいけど。

意外と文章が思いつく。この感じだったらガラケーでポチポチやってた人の気持ちがちょっと解りかけてきたかも。

noteでめっちゃ改行する人の気持ちも解ってきた。長文が詰まってると読みづらく感じないか心配になってしまう。

そして、テーマが決まってないからこの記事の着地点がない。

毎日更新とかブログですらネタ探して書き上げるの難しいのに動画とかマジですごい。
芸能人がどうにかしてブログのネタを見つけて書いて争ってた謎の時代が生まれる前にあったらしい。恐ろしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?