見出し画像

【#178】共に集まって

ざっくばらんに

 今週月曜日から1泊の出張に出かけていました。コロナが5類に移行したので、対面の委員会が昨年よりも増えていますが、それでも委員会ごとに1年に1度集まるか、集まらないかという程度です。コロナ禍以降、オンライン会議がかなり増えました。集まらなくても会議ができるのは1つのメリットですが、オンラインでのコミュニケーションは多くの制限があるように感じているのと同時に、ゆとりの時間が無いので疲れ度も大きいように思います。

▲ 本部の敷地内にあるC教会。実際はもっと美しく輝いていました。APAは余計ですが!(2023年11月27日)

 1年ぶりにお会いした先生方と、1年振りの話しに花が咲きました。数年ぶりにお会いした先生とは、「歳をとったなあ。横に大きくなったのでは」と、お互いに心の中で思っていることを口にはしませんでした。委員会後に食事をご一緒し、話題があっちに行き、こっちに行き、ざっくばらんに楽しく過ごすことができました。いいチームです。

2つの委員会

 11月から新たな委員会に加わるように任じられました。以前から予定していた委員会の2日目の午後から、新しく加わった委員会が開始されるということで、たまたまなのですが現場で新しい委員会に参加することができました。まさに委員会の梯子です。と言っても、飛行機の時間までのひと時でした。それでも初めてお会いする方が3名もおられる委員会で、ご挨拶ができて良かったです。

▲ 出張中に作成した今年のクリスマスの案内

 出張中の2つの委員会は、IT関係と建築関係でした。両委員会とも専門性や知識など私には無いのですが、それぞれの委員会では私に与えられている役割があるので、自分の分を果たしていければと思っています。新たに加わった建築関係の委員会について、「こういうことができるんじゃないか」「こんな風にもできるなあ」と、帰りの飛行機に乗るまでいろいろと構想を練っていました。

 すると飛行機に乗る直前、「パスター!?」と私に声をかける人がいました。「んん!?」とよくよく見ると、Vさんではありませんか。お孫さんに会いに東京に来られていたようで、帰りが同じ飛行機になりました。そして女満別空港まで迎えに来られていたご主人とご一緒し、ちょっと高級な車で空港から教会まで送ってもらいました。Vさん御夫妻とは昨年、娘さん夫婦の新築祝福祈祷に行って以来で、東京と20度以上気温差があったこの日、温かい車の中で楽しいお交わりの時となりました。

 昨日は北海道の各地で低緯度オーロラが観測されたとのこと。今朝の最低気温はマイナス12度でしたが、寒いからこそ見えるものもあるということですね。さあ、明日はアドベント第1週の礼拝です。共に集まって、お互いに挨拶を交わし、歓迎し、存在を喜び合い、共に声を合わせて賛美を歌い、心を合わせて祈ります。

今日も主の恵みと慈しみが、追いかけてくる1日でありますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?