見出し画像

2023年おすすめ新譜アルバムVol. 102: Asake「Work of Art」

新譜アルバム紹介Vol. 102です。

今回紹介するのは、ナイジェリアのシンガーのAsakeがリリースした「Work of Art」です。

Asakeはナイジェリア出身のシンガーです。

2010年代後半に登場。2018年の「Ayeeza」など数枚のシングルの発表を経て、2022年にはEP「Ololade Asake」とアルバム「Mr. Money with the Vibe」をリリースします。また、OlamideやFridayyなどの作品に客演。EMPIREが2022年にリリースしたコンピレーション「Where We Come From, Vol. 01」にも参加しています。

高めの声質でフラフラとした歌い方を聴かせる、アフロビーツ系のアーティストです。コーラスを多用した作りも特徴。サウンド的にはアフロビーツを軸にしつつ、アマピアノの要素も積極的に取り入れたものを好みます。

今作は穏やかでオーガニックな質感のものに、ログドラムをガンガン突っ込んだようなビートが目立つ強烈な作品です。快作。


1. Olorun

ゴスペルっぽくも聴ける哀愁曲。

オルガンやサックスを用いた寂しげなサウンドに、コーラスを巧みに使うAsakeのスタイルが噛み合った佳曲です。途中からログドラムが入ってきて驚かされます。


2. Awodi

アマピアノに接近したメロウな曲。

透き通ったエレピやログドラムが効いたビートは、G好きの方も楽しめそうです。Asakeの柔らかな歌声もばっちり。


4. Sunshine

ピースフルなムードの曲。

ミニマルなシンセやログドラムを使ったビートで、コーラスと掛け合うような歌を聴かせる好曲です。穏やかさとエグさが自然と共存しています。


7. Amapiano (feat. Olamide)

今作のハイライトの一つ。

シェイカーやログドラムを用いた、タイトル通りアマピアノ寄りの曲です。50 Centを思わせるOlamideのヴァースも見事。


10. Introduction

メロウなエレピが沁みる哀愁曲。

ログドラムが容赦なく入ってきますが、ちょっとNe-Yoの「So Sick」っぽさのあるビートです。泣きながら踊る系の曲。


11. Remember

壮大なコーラスが素晴らしい哀愁曲。

メロウなエレピや噴き出すようなシンセを、アマピアノ由来のログドラムやシェイカーと合わせたビートが強力です。フルートなどの生っぽい響きの音も聴けます。


12. Lonely At The Top

穏やかなアフロビーツ。

ギターや透明感のあるシンセを使ったビートで、優しく歌い上げる良曲です。アウトロにはギターソロも。


13. Great Guy

ログドラムが強く主張する曲。

クラブバンガーとしても機能しそうなビートですが、エレピの響きやAsakeの歌声には寂しげな雰囲気が漂っています。絶妙なバランス。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

購入、サポート、シェア、フォロー、G好きなのでI Want It Allです