見出し画像

3月家計写真 まとめ

Noteで記録した家計の合計は616.74€。銀行のサイトで650€ちょっとを計上。多分、フラ夫がパンを買ったりお酒買った分35€ぐらいの差額が生じたのだと思う。

家計写真を見返して、思うところ色々。

レストラン&カフェは現在しまっていて、持ち帰りのみ可能、しかし、持ち帰りだったり配達を我が家はそんなに使わない。フラ夫が週2日オフィスにいく以外在宅=お昼は家。こんなもんなのか?いや、 何か大きく使いすぎてるのか?(フラ夫のお菓子だったり、ビール)今の非日常だと何処に基準をどこに持っていけばいいのかわからない。

去年の春の1回目のロックダウン。あのときはホントに異常で、様子がわからないからとりあえず保管の可能なものは買っておく。スーパーで棚に何もない状態があったので、買い物に行った際あるものは買っておく、を続け。更にロックダウンで我慢してるから何かにつけてご褒美のデザート、今日も引きこもって頑張った!のアルコールで乾杯。かなり浪費した。ロックダウン後、冷静になった買い物で、あれ?微妙に値上がりしてる。と、感じるようになるもざっくり1キロいくらで覚えていたので、この感覚があっているのか分からず。

でも今回、家計写真を撮るようになってレシートをちゃんとみるようになった。以前は、買った時にその場で即レシートチェック(間違えが多いので、特にスーパー!2度打ちだったり、2個買うと2個目半額のプロモーションが反映されてなかったり)して、その後、銀行サイトとレシートの金額が一致したのを見てレシートを捨ててた。そして、月末の銀行のサイトで今月の生活費を合計いくら使ったか確認するざっくり家計管理。

今回面白かったのが、同じスーパーの大型店でも、市内中心地のショッピングセンターと郊外では値段が違ったこと。市場でトマトが気づかぬうちに1キロあたり0.50€値上がりしてたこと。フラ夫のお菓子代が何気に高かったこと。もちろん、アルコールも。。。フラ夫が在宅のため、ヨーグルトの消費が早いこと。しょうがないけど、日本食が高いこと。

この結果を踏まえ?ヨーグルトメーカーを買いました。

ざっくり計算で、私が買ったマシーンで今まで通り消費するとして8ヶ月後で元が取れ。更に、納豆を作るとなればもっと早く回収できる!そんな、プレゼンを理系フラ夫に数字を出して説得。

家計写真万歳。