はじまったばかり。

我が家には、来月で3歳になる娘と1歳2ヶ月の息子がおりまして毎日毎日賑やかに過ごしてます。

2人ともまだまだ小さいので、それは目まぐるしく、忙しない日々。ゆっくり食事も風呂もトイレもできない。決まった時間に出掛けようと思ったら、1時間前から出発する気持ちでいないと、出かけられず。昼寝、ご飯の支度、洗濯物片付けなど、やることなす事全て阻止され、何度も何度も中断しながらやるので、何でも倍、いや、倍以上の時間がかかる。

文章にすれば、ああ、こんな感じなのねって感じですが、文章では伝わりづらい自分自身との葛藤やら戦いがあって、なんだか精神修行してるみたいです。

そのお家お家の環境や子供の性格とか色々あるので、一概には言えませんが、子育てって本当に大変ですね。

子育ての先輩方からは「こんな時は一瞬なので楽しんだもん勝ち」と励ましをいただき、そうだよな〜そうなんだろうな〜と思うけど、やはり目の当たりにするとズーンときてしまう。特に自分が体調悪い時とか全然ダメ。ズーンときてる時に子供にまつわるニュースが飛び込んでくると、ハッとする。

この前、娘が「ほら見て!バイキンマン描いたよ」って初めて持ってきてくれた絵が本当に素晴らしくて。ちゃんと目もあるし、ツノもあるし、口もある。ああ…私が、悶々としてる時間でも、子供達は少しずつ成長してて凄いなあ…って泣けてきた。


私も一緒に成長させてもらおうって思うようにした。考え方も柔軟に、環境に適応していかねばならないのだ。誰かが、アップデートって言ってたけど分かりやすくて良い言葉。

でもまたなんかあったら、ここに書かせてもらおうっと。

我々の可愛い、むすめ!むすこ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?