見出し画像

43歳、初めての沖縄旅行と台風6号直撃

こんばんは。cozy254です。
先日、沖縄旅行に行ってきました。
タイトルどおり、台風6号直撃の最中に。

案の定3泊4日のはずが、那覇空港発の飛行機欠航で帰れず5泊しました。

いやぁ、こんなこともあるんですね。。


旅行に行く2日前

2023年7月30日から8月2日の3泊4日の予定。
5月に予約し、初めての沖縄ということもありkindleの電子書籍で沖縄の本を読みまくり行きたい場所をピックアップしてワクワクしながら待っていました。

それなのに出発2日前の天気予報では、台風6号が発生し沖縄に接近中。
進路予測では31日夜から1日にかけて沖縄に最接近。
2日には抜けていきそうな進路。

今回は妹家族5人+私の6人での旅行。
着いても外出できないならできればキャンセルしたい私は、妹に2日前にキャンセルの連絡を旅行会社にできるか相談しました。
(妹がこの旅行のホテルや飛行機をすべて手配していました)

妹は会社勤続20年の慰安旅行だったらしく、日程も変更できないのでできれば行きたいという考え。
一応、旅行会社に確認メールをしてくれましたが、「帰りの便が予測で飛ばない可能性があっても、今現在欠航を航空会社が発表していないのでキャンセル料は最低50%発生する」とのこと。

近場の旅行ならキャンセル料もそれほど大きくはないのですが、沖縄のリゾートホテルでオンシーズンということもあり、トータル30万以上のキャンセル料になることに。
そして、宿泊先がリゾートホテルなので、缶詰状態でもプールや温泉で子供たちは遊べそう。

そこからめちゃくちゃ悩みました。胃が痛むくらい。

そもそも私は水着もない(着たくない)し、海で泳ぎたいという希望はない。
ホテルで缶詰なら今回行く意味はほとんどない。

私個人だと5万円くらいのキャンセル料でしたが、最悪初日が晴れ予報なのでひとりでも行きたいところをバスやタクシーで回れたらと思い、最終一緒に旅行に行くことにしました。

正直、今となってはこの判断間違っていたかもと思っています。


沖縄滞在中の行動スケジュール

7月30日(1日目)
13時 那覇空港着。晴天。
レンタカーを借りて恩納村のリゾートホテルへ向かう。
途中降ろしてもらって、一人やちむんの里へ。
妹家族は即ホテル前の海へ。

やちむんの里で休憩したお茶屋さん。いい味出てるおばさまのひとり営業。
沖縄ではあずきのかき氷をぜんざいと呼ぶんですね。この日は灼熱でかき氷激ウマでした。

18時 バスでホテルへ向かう。妹家族と合流。
ホテルの温泉に入って、イオンモール沖縄ライカムへ食料買い出し。
地元の人御用達という感じで、観察するだけでも結構楽しかったです。
夜ご飯もイオンのフードコートで済ませました。
すでに、沖縄県民が食料品を買い占めていて、危機感がじわじわ増す。

7月31日(2日目)
7時 朝ごはんに人気のパンケーキ店パニラニへ。

HAWAIIAN PANCAKES HOUSE Paanilani

9時 万座毛見学
この時間はまだ少し風が出てきた程度で、青空も見えています。

万座毛 妹家族は興味薄くさっさと行ってしまったけど、絶景で感動しました。

13時 ホテルのランチビュッフェ

14時 CAVE OKINAWA(鍾乳洞)見学

cave okinawa わたしたち家族だけ。貸切状態。

夕方 2日(帰省予定日)の欠航が発表される。
割りと観光できてるなぁというお気楽ムードから一変。

夜のうちに妹と相談し、1日繰り上げて那覇市のビジネスホテルに移動することに。
【理由1】
帰りの飛行機が5日(欠航の可能性大)の振替便しかその時点で取れなかった。このまま最悪3日以上滞在すると、+50万円以上になると予測される。(レンタカー代もさらに追加・・・)
【理由2】
8月1日午後に台風が接近するので、動けるのは午前中しかない。
それ以降になると、道路が閉鎖される可能性があり、那覇空港までたどり着けなくなるかもしれない。

もうこの時点で、心臓ばくばく。職場へ連絡、有休元々少ないのに何日使うのかの不安と滞在費が膨れ上がる心配で胃がキリキリ。

8月1日(3日目)
6時起床。
即フロントで本日の宿泊キャンセル手続き。
欠航などの理由から、ノーチャージでキャンセルできて一安心。
朝食ビュッフェだけ、沖縄最後のまともなご飯になる可能性大なのでしっかり食べました。

8時30分 リゾートホテル出発。
途中、コンビニなどで数日分の食料買い足し。

11時 那覇市のビジネスホテル到着。
ホテルの駐車場までレンタカー屋さんが来てくれて、無事車も返却。
(2日しか使用していないけど、しっかり3日分支払う)

この時点でまだホテルの部屋に余裕があったようで、本来の15時チェックインより早く部屋に通してもらえました。ありがたい。
(翌日には、チェックイン待ちでロビーに人が溢れていましたが)

ツインの部屋は取れなかったらしく、ダブル1部屋に2人ずつ3部屋で宿泊。
8月5日の飛行機なので、あと4泊ここに泊まる予定に。
中学生のふたごの甥っ子ペア、私と6歳の姪っ子ペア、妹夫婦ペアの組み合わせ。
部屋に入った瞬間の姪っ子の第一声。
「せっっま!!!」
そら、そうだ。リゾートホテルの3人部屋からシングル用ビジネスホテル。
「おんせんはさすがにあるよね」という姪っ子の言葉に、「ないよ」と食い気味に即答する私。

ここで4日間、いや最悪もっと長い間過ごすことになるかもしれない。
子どもたちのストレスや妹夫婦の喧嘩が勃発しないか、ほぼ確信を持った不安が襲ってきました。
そもそも私こそひとりだいすき人間なのに、メンタルもつかしら・・・

12時30分 タクシーで国際通りへ。
なぜかまだ風が強い程度で、車で5分の国際通りなら行けそうと甥っ子と義弟、私の3人で外出することに。
びっくりドンキーに立ち寄り、甥っ子は4000円のゲーム機を見つけ、LINEのビデオ通話でいかに買いたいかの熱意を母に伝えたが、玉砕。
ブチギレて、しばらく機嫌治らず。

私は、翌日の暇つぶしに風の谷のナウシカのパズルを購入。
6歳の姪っ子には、すみっコぐらしのバスボムをお土産に購入。

風の谷のナウシカパズル。お尻のあたりの1ピースが見当たらず。。
さすがにほとんどのお店が閉まっていた市場

滞在1時間ほどでホテルに戻って、飛行機の運行状況やパズルをしながら3日目は終了。

8月2日(4日目) 本来なら帰省予定。
しっかり台風最接近で、ホテルの前の信号やヤシの木も大きく揺れ、ホテルの部屋にいても風の揺れを感じました。
さすがに外には出られませんでしたが、1階がコンビニだったので食料調達に行ってみると、前日からさらにガラガラの棚。

ホテル1階のコンビニ

この日は終日やることもないので、時間つぶしのパズルと持ってきたipadで写真の加工とか英語の勉強してみたり。
ただ、もちろん子どもたちも暇の極みなので、姪っ子がipadでお絵かきしたいやら甥っ子が電子書籍で漫画みたいやらで奪われ。

動画見ながら運動したりでなんとか4日目を乗り切りました。

夜ごはん。鍾乳洞の帰りに立ち寄った道の駅でゲットしていたジーマーミ豆腐がいい仕事してくれました。

8月3日(5日目) ようやく那覇空港が6時から開館。
6時 5時すぎに起床し妹と二人、朝から那覇空港へタクシーで出発。
すでにものすごい数の空席待ちの列ができていました。
事前にツイッターで状況はチェックしていましたが、間近で見るとまたメンタルにくるものがありました。

8月3日那覇空港の様子。反対側にもずらりと人が待っていました。

2時間ほど、ネット予約もトライしながら並びましたが、だめだこりゃと諦めホテルにゆいレール(モノレール)で戻ることに。

すでに3日ほど、4、5時間睡眠が続いていて疲労も溜まりあれ以上立ちっぱなしで空港待機は43歳には堪える。

11時 ホテルに戻る。
この日のチケットは諦めたので、また1日予定が空いたことに。
子どもたちが退屈のピークなので、妹家族はイオンに行くことになり、私はせっかくなのでまたタクシーでやちむん通りに行きました。

ヤッチとムーン 行きたかったお店。

この日は台風が折返し地点に位置していて沖縄が暴風域から外れ、意外にも雨が降らず少し風が強い程度のなんなら過ごしやすい気候でした。
やちむん通りのお店もほとんど営業していて、いろんなお店に入れました。

通りを一人でぶらぶらして、好きな器をみていると、危機感が薄れてそのときだけストレスが消えました。
好きなものを眺めるのって、いやし効果絶大ですね。

とはいえ、台風進路によっては5日に再び欠航になることが予測されている事実は変わらないので、1時間半ほど滞在してスタバでドリンクをテイクアウトしてタクシーでホテルへ戻りました。
タクシーのおっちゃんいわく、こんな台風は沖縄県民でもそうそう経験しないそう。
通過した台風が戻ってくるという動きはそれこそ、子供の頃以来だそう。
つくづく、えらいときに当たってしまった。

13時 ホテルに戻る
まだ妹家族がイオンから戻っていなかったので、その間ひたすら明日の帰省便のネット予約にトライし続けました。
使ったのは、妹が行きの飛行機を取ったネット代理店。
なんども連打でようやく仮予約までたどり着いても、一時間以内に「満席で取れませんでした」のメールが返ってくるというのの繰り返し。

14時 ようやく明日の11時50分のLCCの便が1席取れる!
取れた瞬間めちゃくちゃテンション上がりました。
好きなアーティストのライブチケットゲットした以上の興奮。
すぐ妹に連絡。
妹家族も出先でずっと予約にトライし続けていたらしく、私も引き続き妹家族分の予約にトライし続けました。

すぐにホテルにみんな帰ってきて、そのときには妹の旦那さんと甥っ子2人の3席も取れたそう。
私も、妹と姪っ子の2席分が仮予約まで到達。
(その後、旅行会社から満席のメールがありました)

そこからいつのまにか、スカイマークで妹家族の5人分を席はバラバラですが取れたらしく、朝6時台の便で帰ることになったそう。
(てゆうか、はやく教えて)
急遽、明日5時台にホテルを出て、空港に向かうことに。
あれ、私だけ5時間ひとりで空港で待つのか。。不安。

やっぱり一緒の便で帰る方が安心だし、私だけソラシドエアだったので元々取っていた2日の便の払い戻しもややこしいかもしれないので、再度みんなと同じ便を取ることに挑戦することになりました。

妹いわく、旅行代理店のサイトより、直接スカイマークのHPから予約する方がすぐ結果がわかるし取りやすいそう。
(それもはやく教えて。。。)
甥っ子がスマホ連打で予約ボタン押すのにハマったらしく、一生懸命30分ほど挑戦してくれた結果、ようやく1席取れました!
一安心。

21時 急遽翌日の早朝便で帰ることになったので、急いで荷物をまとめる。
そこでさらに問題が。
6時30分の便なので、空港までの交通手段がタクシーしかない。
(ゆいレールの始発だと、チェックインの締め切り時間に間に合わない)
フロントからは台風の影響で、タクシー会社に連絡がつくか確約はできないとの回答。
アプリのDiDIでも予約したけど、まったく確定連絡が来ない。
ネットで調べても、前日に空港近くまで行って野宿しましょうみたいなコメントを見つけてめちゃくちゃ焦る。。。

妹夫婦の部屋をノックしてそのことを伝えると、「じゃあその便に乗る人全員野宿するって言うん!?」とキレ気味で言われる。
不安を伝えただけなのに。。妹もイライラマックスで当たりが強い。
早く帰りたい・・・
これを思うのは負けな気がして考えないようにしていたけど、
「来るんじゃなかった。」
とそのとき心から思ってしまいました。

8月4日(6日目) 本来出勤日。。
昨日のその後、結局3時間乗る便が遅延とスカイマークから連絡がありタクシーもちゃんと呼べました。

7時30分 ホテルを出発し、空港へ向かう。
前日よりは人の数は減りましたが、相変わらずANAには長蛇の列。
JALは早々に欠航を決めていました。
しかも一瞬空港の天井照明が消えて、不安がMAXに。

いや、ここまで来て欠航とかもう無理。。
母親からも、「JAL欠航してるならスカイマークも危ないんちゃう?今日帰るのやめたら」とメールが。
いやいや、今日を逃したら明日あさっても欠航で本当にいつ帰れるかわからん!!!

スカイマークが遅延した理由も人員確保で天候ではないとの発表だったので、もう乗る覚悟は揺るがない。

緊張の搭乗前。無事飛び立ちますように。ドキドキ。

9時55分 待ちに待った搭乗。
無事に飛び立つ。窓の外に手をふる整備士の方が見えてなんか感動。
席はバラバラですが、やっとみんな揃って関西に戻ってこれました。

飛行機に乗り込む妹家族。みんなくたくた。

戻ってきた感想

「空が青い!」「めっちゃ暑い!」

戻ってきたー!感動。心の中、スタンディングオベーション。

沖縄に着いて思うような感想が頭に浮かびました。
あまりにも今朝の風景とギャップがあり、帰省したのに現実味がしばらくなくて頭がふわふわしていました。

お昼ごろ家について、座ったら立ち上がれそうになかったので、キャリーケースから荷物をすべて出し、洗濯物を洗って干し、ホテル缶詰の残りのカップ麺を食べて、布団を敷いて起きたらスーパーいかねばと思いながら速攻で深い眠りに落ちました。

起きたら、夜中の2時すぎ。
12時間以上ノンストップで爆睡していました。
普段5、6時間くらいで目が覚めるので、自分が思っている以上に疲れていたみたいです。
沖縄にいるときも、外出はできなくてそんなに歩いていないので、体力面より精神的にキていたみたい。
こころとからだは本当によくつながっていると改めて実感しました。

そこからはしばらく眠れず、5時くらいに起きてシャワーを浴びて出社。
上司や同僚にお詫びして、通常の業務に戻りました。

その日は一日中あたまがぼうっとしていました。
あまり忙しくなくてよかった。定時で帰っても体がだるくて、ゴロゴロしてしまいました。

今回の沖縄旅行について

ネットでも書かれている通り、自己責任というか台風接近中に沖縄に行く判断をした人の自業自得。
おっしゃるとおり。
ですが、帰りの飛行機が欠航の可能性があるという理由で、もう少しキャンセル料譲歩してもらえたら正直行ってなかったと思います。
これも、ホテル側からしたら旅行者の勝手な言い分だと思いますが。。

そもそも私は海に興味がなく、オンシーズンの沖縄に行くことをいままで考えたことがありませんでした。
それが、妹に誘われ甥っ子姪っ子との旅行が楽しそうと、よく聞きもせず行く返事をしてしまった時点でちょっと間違っていたと思います。

やちむんや美ら海水族館に行きたいくらいしか沖縄に興味がなかったので、ぜんぜん一人旅や都合のつく友達を誘って2泊3日くらいでビジネスホテル泊まるなら秋でも春でもよかった。

レンタカーも私1人追加で、大きい車種しか借りれず倍くらいの費用がかかったと言われてしまい。。

妹には旅費として12万円支払いました。
レンタカー代はいらないと言われたけど、金額を聞いてしまうと少しでも払わないとと。
(正直、一人旅なら半分の旅費で行けたなーー。)
と、こんなことをグチグチ考えるのは嫌なので、この投稿をもって後悔するのをやめます。
しかし、私にとって12万円はずっと欲しくてがまんしているArtekの丸テーブルと同額。
自分がばかすぎて、もう少しよく優先順位を考えて行動しようと猛省しました。

実際、予定外の2泊追加にはなりましたが、美ら海水族館以外は行きたいところにだいたい行けたし、ネタが増えたということにします!

最後に、沖縄の方はみなさん親切でいい方ばかりでした。
台風の被害の影響があまりなければいいのですが。

この夏休み、まだ台風7号も発生したようなので、旅行をご計画中の方はくれぐれもお気をつけくださいね。

ではまた。
今日も一日お疲れ様でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?