マガジンのカバー画像

主婦オーナーのカフェ経営

26
ふつうのオバちゃんが、難しいと言われるカフェ経営に挑み、めちゃくちゃ転んで傷だらけになりながら、挑戦し続け、学んだこと、そしてこれからのこと。 無料記事と、ちょっと踏み込んだ内容…
運営しているクリエイター

#カフェ経営

売上が落ちた11月と、カフェができる年末年始対策

11月に入ってから コロナ感染者がどんどん増えてきて それに伴ってなのか、お客様が徐々に減…

100

カフェのスタッフ教育【高3男子の接客態度が不評】

夏の終りに採用した高3球児フジイくんは ホールスタッフとして土日に来てもらってます。 (採…

100

カフェ店主のおばちゃんがnoteで話したいこと

埼玉県の坂戸市という、駅や高速道路、スーパーなども整っていて、そこそこ便利だけど山も川も…

ちいさなカフェのスタッフ育成【面談&会議】6回目の様子

コロナの影響で変わったことのひとつに わたしとスタッフとの関係があります。 一旦ぐちゃぐ…

100

パンケーキと野菜ランチの悪影響

当店はパンケーキ店として人気だが 地元に新規就農した農家さんの 無農薬野菜を使ったランチも…

11月前半終了:クリスマスオードブルの受注状況

11月1日より予約開始した クリスマスオードブルの受注状況について ご報告と、思うところをお…

100

【デリバリー用バイクが入手困難】飲食店の救世主はいずこ?

7月22日に持続化補助金が採択され 早速、地元バイク店にジャイロキャノピーを発注。 デリバリーの需要UPで 納期が未定、最低でも1ヶ月はかかります と言われたのですが 補助金の事業は3月までに完遂すればいいので 「いいですよーん」てな気持ちでいて まぁ9月くらいかなと構えてたんですが 先日「来年3月くらい」との連絡を受け いや、事業完遂が間に合わないでしょー! と、慌てて中古を探し始めました。 中古でもいいの?持続化補助金では新車を申請してます。 基本的に申請していな

有料
100

ちいさなカフェの「まかない」を仕組み化

cafe COUCOUは約60㎡のテナントにあり その2/3が、いわゆるホール。 客席とトイレと手洗い場と…

100

お客さまは神様です的お客さま降臨と、サービス業の誇りについて

少し前の話ですが 9月の4連休はとても賑わいまして 定休日も返上で営業したので スタッフみ…

カフェが地元農家と繋がった【無農薬やさい】

地元の無農薬野菜を扱う 食の安全に配慮したカフェを 9年前に開業したものの ほとんどの野菜…

カフェの女性店長が歳をとる影響

当店のターゲットは40代女性で SNSやLINE公式の顧客層も 45歳以上がほとんどを締めています。 …

100

カフェの求人したら高校球児が来た

デリバリー用の持続化補助金が採択され すぐさまバイク(キャノピー)を発注したものの 1ヶ月半…

100

Instagramライブ配信

お店としてYouTubeのアカウントがあり いつでもライブ配信できると思っていましたが 登録者数1…

100

MTG資料づくり

開業して10年目。 従業員がたった4名のちいさなカフェですが 役割分担(店長は経営担当/スタッフは現場担当)になり スタッフと一緒にいる時間が減ってきたので 月に1度、個人面談と全体ミーティングをしてます。 面談は15分、ミーティングは30分で どちらもLINE電話を使ってきました。 どこにいても開始できるので便利でしたが 面談と違って会議は複数の参加者がいて わたしのトーク力がいまいちなこともあり 優しい女子たちは「聞き役」に徹してしまいます。 つまり「しーーーん」と