見出し画像

え”っ!1/3がわからない!!


 昨年01月26日から
小中学生への学習支援で得た知見を基に
色々書き始めて65回目です。

 久しぶりに 小学6年生の学習支援をしてきました。

 算数の計算問題で 
1/3+1/2はいくつ?という問題で考え込んでしまい・・・
「これわかんない!むずかしい!やめた!!」
と言い出す新6年生。
「じゃあ、12の1/3は?」
「うーんと・・・30!じゃあ60!」
「え”っ! なら1/3って どういうこと?」
「1っこが3こあることでしょ?」
「あらら!!」

 学校で しっかり1/3の意味を聞いていない事が判明。
円を描いて それを3っつに分けることと説明したら
なんとなくわかったようなので
更に円を描いて 3つに分けたうちの2つに色を付け
「さて これはいくつ?」と聞くと
「2つ!」
まあ そりゃそうだけど 2/3が出てこない!

さっきの円を一つの塊と考えられるか ジックリ話したうえで
2/3の意味を伝えてみました。

それから
再度 12の1/3を質問したけど
一つの塊の意味が理解できない。

そこで 数を量で置き換えて
円を12の大きさと考えてみて 12に分ける
「これは 12に分けたんだから そのうちの1つは何分のいくつ?」
「う~ん? 1/12?」
「おっけ!じゃあ12に分けたうちの2つは何分のいくつ?」
「たぶん 2/12」
「そうだね!さて 2の中に2はいくつある?」
「いっこ!」
「そうそう!じゃあ12のなかにはいくつある?」
「1と2だから2つ!」
「数字はその通りだけど ・・・1Oのなかには2はいくつある?」
「5こ!」
「そうだね!あと2の中には2がいっこあるから 全部たすと?」
「5と1をたすと 6!」
「だよね。だから12の中には2は?」
「6!」
「ということは 2/12って1/6とおんなじなんだ」
「ふーん」
「12を2で割ると6でしょ?それが分母になってるんだよ」
「分母って?」
「分数で線の下にある割る数のこと。分子は線の上の数」
「ふーん」
「それで 分母と分子の中にある同じ数で割ることを約分っていうんだ」
「おお! はじめてわかった!」
「さてと 12の中には3はいくつある?」
「うわぁ・・・たぶん4」
「正解!さっきの問題だけど 12の1/3とだったよね?」
「うん」
「この問題は12×1/3ということで 12を3っつに分けるといくつ」
「4っつ!」
「そう!だから12の1/3は?」
「あ”っ!4!!」

ここまで50分。

問題集なら なんとかとけるけど
これは 式を暗記しているだけで
どうしてそうなるのかを 全く理解していなかった。

同様に +とーについても しっかり理解していない場合が多くあります。
数直線に直し 視覚化して説明すると やや理解し始めます。

勉強嫌いって
このように
原理原則を飛ばし
式だけを暗記しようとし
次第に
覚えることに飽きることから始まることもありそうです。 

様子を見ていると
だいたい
九九を覚えたり分数や小数点でつまずいているようです。
数字は抽象概念なので 極力視覚化してみるといいようです。

保護者の皆さんや 子どもたちの学習に関与している方々へ

学校で全てが理解できるかというと
現実には なかなかそうもいきません。
そこで 目で見てわかるようにかみ砕き
一つ一つの理由から 話す必要が出てきます。

それが面倒くさくても 厄介でも
原理原則がしっかり身についていないと
応用には至りません。

お願いですから 諦めず 
じっくりと
おつきあいください。

                                                                                                                                                                                                                  
08.JUNE.2022.ARAI