見出し画像

一か月の保証期間終了目前にマザボを返品した話

みなさんあけましておめでとうございます。
今年は皆さんにとって益々よい一年になることをお祈りいたします。。

さて、去年の11月にZEN4 AM5のRyzen 5 7600で人生初の自作PCを組み立てました。
Choiceしたチップセットは真っ黒でちょっとミリタリーテイストのあるMAG B650 Tomahawk Wi-fi。



とっても気に入っていましたが、難点が一つありました。
それはどうやってもBIOSの更新ができないこと
購入後たった一度だけ背面のFlash-BIOS-ButtonよりBIOSの更新をかけることができましたが、以後はどうやっても更新できませんでした。
(更新せずともOSは問題なく動いていました)
購入してそろそろ一か月が経とうとしたある日、ふとMSIのHPをみるとBIOSのアップデートが!久々の更新にチャレンジするもいつもの如く、拒絶されてしまいました。( ;∀;)
Flashモードへの再起動がかかりません!
ボタン電池を外してCMOSクリアしないと復活しない始末。
このまま一生BIOSのアプデが出来ないのも悲しいでしょ?
なんか忍びないので、販売店へ連絡、急遽サポートセンターで見てもらうことに。

サポセンの方々、時間ギリギリにもかかわらず丁寧に診てくださいました。
その節はありがとうございました。
現地でもその症状が再現され、成す術もなく初期不良ということで我がMAG B650 TOMAHAWK Wi-Fiとサヨナラを告げることに。
結局一度もBIOSの選択画面(M-Flash)へ移行することは出来ませんでした。
そして12月。


あたりはX-masにボーナス商戦の影響か、B650 TOMAHAWK Wi-Fiは
在庫切れ。代わりのマザボを別途購入するという事態に。
無理に選んでも後悔しそうだったので、その日は返品だけ済ませて帰路へ着きました。

現在私の環境はMSIからASRockへ。
B650からX670eへ変貌を遂げています。
 VIVA Steel Legend!
次回へ続く。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?