見出し画像

本とかの店、奥様が片付けてくれました

オープンして1ヶ月ちょっと経った、本とかの店。「部屋でやるフリーマーケット、ガレージセール」的に考えていたため、店内には何も考えず雑然と物が置かれていました。僕が置いたんです。

その現場に立ち寄った我が奥様は、持ち前の「片付けたい精神」を刺激されてしまったらしく、次から次へと店内をきれいにしていってくれました。

本棚①

BEFORE

画像1

AFTER

画像2

「リュックが売り物なのかわからない」ということで本棚の上にディスプレイされました。それ以外にも本立てを作ったり、本棚の空いているスペースにレコードを収納したり、床に置いていたレコードプレーヤーのコーナーができたり、細かいところが片付いています。

本棚②

BEFORE

画像4

AFTER

画像4

ここは元々ただワイン箱に本を並べていました。奥様は赤澤さんにもらった板でワイン箱を拡張し、立派な棚へと変貌しました。その上さらにディスプレイ。物自体はもともとあったものですが、帽子やポーチなど「売り物であることがわからない」ということで売り物らしく並べられました。

BEFORE

画像5

AFTER

画像6

センターテーブル

BEFORE

画像7

AFTER

画像8

テーブルの上には奥様自作Wi-Fiパスワードを記載した三角のやつ、差し入れの大社珈琲縁結びブレンド、恋の甘方薬、松下さんから頂いたジャスミンティー、赤澤さん激推しのうまい棒チョコレート、竹村くん芋チケット、「本とかの店」ステッカーを現在置いています。

作業コーナー

BEFORE

AFTER

画像9

こちらの作業コーナーは奥様自身も利用され、現在は私物のブランケットやタブレットスタンドを常備しています。
「机は小さくてもいい」ということで、コンパクトな机に置き換え、カーペットの座れる部分をより広くとりました。「横の空いたスペースが無駄」ということだったので、またまた赤澤さんからもらった板により棚が拡張され、写真がディスプレイされたりゲームが収納されています。

音楽コーナー

BEFORE

AFTER

画像10

ここにはもともとハンガーラックを置いていましたが、レコードプレーヤーを導入したため、音楽周りを一箇所にまとめました。佐々木くんにもらったミキサーやレコードも追加でディスプレイしております。伊藤さんにもらったCDプレーヤーも隣に設置しております。もらってばかり。

キッチン

BEFORE

AFTER

画像11

画像13

ただ物が置きっぱなしになっていたキッチン。「人に使わせられないなー」と思っていたところ、奥様はラックやカーテンを設置してきれいに収納しました。スプーン一つなかったのに、今はだいたい何でも揃っています。コーヒーミルとサイフォンで、豆からコーヒー淹れる体験してみてください。

トイレ

BEFORE

AFTER

画像12

何もなかったトイレですが、奥様はトイレットペーパー置き場などを設置した上、カーテンで隠していってくれました。よくある植物のツタっぽいのも自宅で余っていたものを活用頂いております。

少しずつ店っぽく、それでも部屋っぽく

他に駄菓子コーナーができたりと、奥様のおかげで当初の放ったらかしスタイルから、少しだけお店のように様変わりした「本とかの店」でした。「頼んでない」などと僕はクソみたいなことを言ってましたが、奥様にはほんとお世話んなりっぱなしーす。まだまだ部屋っぽい「本とかの店」、新年もよろしくお願いいたします。

「何屋なんだ?」と思ったら、その目で確かめてみるべし。

画像14



サポートいただけると店舗がその分だけ充実します。明日への投資!