マガジンのカバー画像

強み論文ノック

100
「強み」に関する研究論文についてまとめていきます。「強みってそもそもなに?」「強みって幸福度やエンゲージメントと、どのように関係しているのか?」など、学術的なエビデンスや背景理論…
運営しているクリエイター

#組織開発

強みを活かす組織開発の手法「アプリシエイティブ・インクワイアリ」を解説します!

こんにちは。紀藤です。本記事にお越しくださり、ありがとうございます。 本日の強み論文シリ…

「強みに基づく業績評価面談と目標設定」の6つの原則と6ステップ

こんにちは。紀藤です。本記事にお越しいただき、ありがとうございます。 さて、本日ご紹介の…

「組織における強み活用」の5ステップ ~25の厳選論文まとめ~

こんにちは。紀藤です。本記事のお越しいただき、ありがとうございます。 今回の記事は、『組…

組織における「強み活用の8大テーマ」を考察した論文 ー『組織における強みの活用:…

こんにちは。紀藤です。本記事にお越しくださり、ありがとうございます。 さて、本日ご紹介す…

強みを見極める能力があった⁈「ストレングス・スポッティング」の研究論文

「同僚の”強み”を見つけろ、と言われても難しい」 ある日、某企業様で行わせていただいた …

1000名に聞きました!「強みの活用」と「生産性・組織市民行動・職務満足度」の関連を…

こんにちは、紀藤です。記事にお越しいただき、ありがとうございます! さて、こちらでは強み…

「強み活用のサポート感」が、エンゲージメントを高める?! 知覚された強みの組織的支援(POSSU)尺度の開発

こんにちは。紀藤です。本記事にお越しくださり、ありがとうございます。さて、本記事では「強み活用のサポート感がエンゲージメントにどのような影響をあたえるのか?」についての調べた論文を解説いたします。 ぜひ上司や経営の皆様には、みていただきたい論文です! 10秒でわかる論文のポイント職場において、強みを活用することは様々なポジティブな影響がある。 今回の研究では、「組織による強みの活用がサポート感」の尺度を作成した。 分析の結果、強み活用のサポート感は、エンゲージメントを

強みアセスメント「VIA-IS」のご紹介 ー開発背景と受検方法までー

こんにちは。紀藤です。本記事にお越しいただき、ありがとうございます。さて、この記事では強…