マガジンのカバー画像

強み論文ノック

100
「強み」に関する研究論文についてまとめていきます。「強みってそもそもなに?」「強みって幸福度やエンゲージメントと、どのように関係しているのか?」など、学術的なエビデンスや背景理論…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

「性格的な強み」は遺伝するのか?→結論:遺伝します

こんにちは。紀藤です。本記事に、お越しくださりありがとうございます!さて、本日ご紹介の論…

忍耐力最強説 ~仕事の成果につながる強み1位は「忍耐力」だった?! 論文『余分な1マ…

今日のお話は、「性格的強みと仕事の成果の関係を調査したら、”忍耐力”が重要な要素だった」…

スピリチュアリティは遺伝する?! 双生児336人に調査をした結果わかったこと→遺伝しま…

こんにちは。本記事にお越しくださり、ありがとうございます。さて、本日ご紹介する論文は、「…

「強みに基づいたリーダーシップ能力開発」の3ステップ ~書籍『ストレングスベース…

こんにちは。紀藤です。本記事にお越しくださり、ありがとうございます。 本日も前回に引き続…

強みベースのコーチングの始め方 ~書籍『ストレングスベースのリーダーシップコーチ…

こんにちは。紀藤です。本記事にお越しくださり、ありがとうございます。 本日も前回に引き続…

マネジャーの強みアプローチを開発する「CSAパフォーマンスモデル」とは⁉ ~書籍『…

こんにちは。紀藤です。本記事にお越しくださり、ありがとうございます。 本日も前回に引き続…

ストレングスベースの「チーム開発」の理論とやり方 ~書籍『ストレングスベースのリーダーシップコーチング』(11)

こんにちは。紀藤です。本記事にお越しくださり、ありがとうございます。 本日も前回に引き続き「ストレングスベースのリーダーシップ・コーチング」をテーマにした書籍を紹介いたします。 前回のお話はこちら↓↓ ストレングス・ベース・アプローチによるチーム開発今回は、「チーム開発」に対するストレングスベースのアプローチに役立つ理論モデルが数多く存在しています。この章ではチーム開発を指導する上で有効なアセスメントや診断法を紹介しています。ということで、早速みてまいりましょう! チー

コーチングの効果に「エビデンス」はあるのか? ~書籍『ストレングスベースのリーダ…

こんにちは。紀藤です。本記事にお越しくださり、ありがとうございます。 本日も前回に引き続…

「強みを見つける方法」を整理したら、こうなりました ~書籍『ストレングスベースの…

こんにちは。紀藤です。本記事にお越しくださり、ありがとうございます。 本日も前回に引き続…

ポジティブ・リーダーシップ理論を歴史の中に位置づける ~書籍『ストレングスベース…

こんにちは。紀藤です。本記事にお越しくださり、ありがとうございます。 本日も前回に引き続…

強みを「状態-特性の連続体」で考える ~書籍『ストレングスベースのリーダーシップ…

こんにちは。紀藤です。本記事にお越しくださり、ありがとうございます。 本日も前回に引き続…

強みとパフォーマンスの関係は「逆U字」である?! ~書籍『ストレングスベースのリー…

こんにちは。紀藤です。本記事にお越しくださり、ありがとうございます。 本日も前回に引き続…

ポジティブアプローチとリーダーシップの関係 ~書籍『ストレングスベースのリーダー…

こんにちは。紀藤です。本記事にお越しいただきありがとうございます。 さて、本日は「ストレ…

ポジティブ組織行動学とポジティブ組織研究の違いってなんだ? ~書籍『ストレングスベースのリーダーシップコーチング』(1)

こんにちは。紀藤です。本記事にお越しくださり、ありがとうございます。 さて、本日は「ストレングスベースのリーダーシップ・コーチング」をテーマにした書籍をご紹介したいと思います。 本書は、強みの概念の背景にあるポジティブ心理学の歴史、リーダーシップ理論の全体像、コーチングがリーダーシップにどのように影響するかなど、様々な論文・研究をまとめた書籍であり、ストレングス✕コーチング✕リーダーシップという特定の分野に深く切り込んだ書籍となっています。 日本語訳がなく、Kindle本