Coum株式会社

Coum(コウム)株式会社は、デジタルと洗練されたサービスで、顧客の価値創造と向上を実…

Coum株式会社

Coum(コウム)株式会社は、デジタルと洗練されたサービスで、顧客の価値創造と向上を実現するプロフェッショナルファームです。デジタルが当たり前となり、スピーディかつ複雑に変化するこれからの時代において、顧客とよりよい明日を共創することをミッションとしています。

マガジン

  • インフォメーション

    • 7本

    イベント情報やCoum株式会社に関するお知らせをお届けします。https://coum.co.jp/

  • カルチャー&ピープル

    • 11本

    Coumのカルチャーや社員インタビューなど、Coum内部の声をお伝えします。https://coum.co.jp/

  • リクルート

    • 6本

    Coumの求人募集に関するお知らせをお届けします。

  • レポート&インサイト

    • 7本

    Coumが独自に分析したレポートやインサイトについて発信します。https://coum.co.jp/

最近の記事

付加価値をも生みだす、仕事に役立つ情報収集の方法とは

「情報の“鮮度”は半日しかもたない」と断言するのは、Coumの共同創業者であり現役コンサルタントとしても活動している金子賢太です。 理由は、日進月歩の時代だから。新しい技術が出ると、つい昨日まで話題になっていた最新技術がすぐにチープ化してしまう。常にアップデートしていないとついていけない時代だからです。 しかし「情報は玉石混交、アップデートするだけでは戦えないのも事実」と金子。コンサルタントにとって重要なのは、その情報をもとに独自の視点で考え、いかに付加価値のある提案を生

    • 【社内イベントレポ】1泊2日 熱海リトリートに行ってきました!

      2023年8月4日(金)から1泊2日で熱海へリトリートに行ってきました! リトリートはCoumの恒例イベントで、今回は2回目の開催です。 当日はワークショップや懇親会、チームビルディングを目的としたアクティビティなど、社員みんなで楽しんできましたので、Coumの社員の雰囲気とともに、リトリートの様子をお届けします! リトリートとはリトリートとは日常から離れた環境でいつもと違った体験を楽しむことを指します。 日常のオフィスでの業務から一旦離れ、よい景色を眺めながら自分に向

      • 忙しい上司とうまくコミュニケーションをとる方法

        「上司が忙しすぎて、どう話しかけてよいかわからない」「よい関係を築くにはどうすればいいだろうか」と悩んでいる方は、意外と多いのではないでしょうか。 現在、コンサルタントとしてメディア業界のクライアントを支援している菅沼は、さまざまなタイプの多忙な上司のもとでキャリアを積んできました。2022年6月、Coumに入社する前は、大手税理士法人で資産税・事業承継コンサルティングに従事していた経験もあります。 これまでのキャリアの中で、「関係がよくないと思った上司は、ほとんどいない

        • 【求人:DXコンサルタント(マネジャークラス)】クライアント企業のDX全体戦略、新規事業の構想~推進を支援する

          現在Coum(コウム)では、プロジェクトマネジャーとして新規事業や新しいマーケティングの取り組みなど、デジタルに関わる経営課題について支援し、クライアント企業の変革に貢献するコンサルタントを募集しています。 募集背景Coumはデジタル領域で新規事業企画やマーケティングを支援するコンサルティングファームです。これまで主軸としていたビジネスコンサルティングに加えデジタルマーケティングやSaaS導入を活用したDXコンサルティングの提供を強化するため、メンバーを募集します。急成長し

        付加価値をも生みだす、仕事に役立つ情報収集の方法とは

        マガジン

        • インフォメーション
          7本
        • カルチャー&ピープル
          11本
        • リクルート
          6本
        • レポート&インサイト
          7本

        記事

          【求人:ビジネスコンサルタント(ディレクタークラス)】クライアント企業のDX全体戦略、新規事業の構想~推進を支援する

          現在Coum(コウム)では、プロジェクトマネジャーとして新規事業や新しいマーケティングの取り組みなど、デジタルに関わる経営課題について支援し、クライアント企業の変革に貢献するコンサルタントを募集しています。 募集背景現在多くの大手企業で、デジタルの利用に留まらず、デジタルを前提としたビジネスモデルの変革に取り組んでいます。Coumはそれらのクライアントから、ビジネスとデジタル両面に精通するプロフェッショナルとして評価を得ており、多くの依頼をいただいています。 また、Cou

          【求人:ビジネスコンサルタント(ディレクタークラス)】クライアント企業のDX全体戦略、新規事業の構想~推進を支援する

          【求人:ビジネスコンサルタント(マネジャークラス)】クライアント企業のDX全体戦略、新規事業の構想~推進を支援する

          現在Coum(コウム)では、プロジェクトマネジャーとして新規事業や新しいマーケティングの取り組みなど、デジタルに関わる経営課題について支援し、クライアント企業の変革に貢献するコンサルタントを募集しています。 募集背景現在多くの大手企業で、デジタルの利用に留まらず、デジタルを前提としたビジネスモデルの変革に取り組んでいます。Coumはそれらのクライアントから、ビジネスとデジタル両面に精通するプロフェッショナルとして評価を得ており、多くの依頼をいただいています。 また、Cou

          【求人:ビジネスコンサルタント(マネジャークラス)】クライアント企業のDX全体戦略、新規事業の構想~推進を支援する

          【求人:ビジネスコンサルタント】クライアント企業のDX全体戦略、新規事業の構想~推進を支援

          現在Coum(コウム)では、プロジェクトマネジャーとして新規事業や新しいマーケティングの取り組みなど、デジタルに関わる経営課題について支援し、クライアント企業の変革に貢献するコンサルタントを募集しています。 募集背景デジタル領域の新規事業やデジタル・トランスフォーメーションの構想・企画に関わるクライアントニーズは高く、今後の事業拡大を見据え、戦略/企画策定のフェーズから着実な実行とその後の拡大まで、クライアントと共に推進するコンサルタントとして活躍していただける方を募集して

          【求人:ビジネスコンサルタント】クライアント企業のDX全体戦略、新規事業の構想~推進を支援

          仲間、質の高い仕事、社員の愛着──。コンサルファームが「最高の場所」であるために

          「クライアントに対してどのような価値を提供し、どのような支援・貢献ができるか?」 コンサルティングファームにとって、これは基本的な命題だ。 実際、「クライアントをサポート」「お客様に寄り添う」といったミッションを掲げるファームは少なくない。 しかし、そこにもう一つ新しい視点でのミッションを打ち出している会社がある。総合コンサルティングとデジタル領域の実行支援を組み合わせた次世代型のプロフェッショナルファーム、Coumだ。 Coumは、「顧客とよりよい明日を共創する」と

          仲間、質の高い仕事、社員の愛着──。コンサルファームが「最高の場所」であるために

          中小企業も取り残さない──顧客に寄り添うプロファームで見出す、コンサルタントの「生きがい」

          ビジネスにおいて、デジタル化はもはや企業規模を問わず必須のもの。しかし、大企業が先行してDXを推進するなか、最も支援を必要とする中小企業のDXが進んでいない現状がある。 総務省が2021年に実施した調査でも、DXを「実施していない、今後も予定なし」と回答した割合は、大企業の39.5%に対し、中小企業では68.6%に跳ね上がる。 原因の1つが、DX支援領域を得意とする大手コンサルティングファームのフィーが高額であることだ。これでは、資金力に乏しい中小企業は置き去りにされてし

          中小企業も取り残さない──顧客に寄り添うプロファームで見出す、コンサルタントの「生きがい」

          中途採用向け!参加者とのコミュニケーションを重視したCoumの採用説明会とは?

          Coumでは、毎月オンラインで採用説明会を実施しています。 昨年11月からこれまでに、100名以上の方々にご参加頂きました。今回は、3月に開催された説明会の様子を交えながら、オンライン採用説明会の内容や特徴、そして実際に参加された方々の声をご紹介します。 Coumの採用説明会に関心のある方はぜひご一読ください! ■Coum採用説明会の流れ 採用説明会は、月に1回、水曜日の夜にオンラインで実施しています。3月の採用説明会には、10名の方々にご参加いただき、以下のような流れで実

          中途採用向け!参加者とのコミュニケーションを重視したCoumの採用説明会とは?

          チーム主体のCoumの採用プロセスとは?オファーレターはラブレター!?

          Coumでは、チーム経営型の組織スタイルに即した、独自の採用プロセスを実施しています。今回は、Coum初の採用専任担当として入社した副島が、Coumの採用プロセスや評価基準、入社後の定着施策などを紹介します。 ―Coumの採用プロセスについて教えてください。 Coumでは、人事による1次面接、チームのリーダークラスによる2次面接、そして代表・廣瀬による3次面接を実施しており、それぞれ重視する指標は異なります。すべての面接プロセスで、応募者の方々のマインドセット、スキ

          チーム主体のCoumの採用プロセスとは?オファーレターはラブレター!?

          組織カルチャーを形成する「Coum Way」策定プロセスと浸透への取り組みとは?

          組織づくりには様々な方法がありますが、組織の中核となるミッション・ビジョン・バリューの策定は非常に重要です。Coumでは、バリューを「Coum Way(コウム・ウェイ)」として策定し、社内への浸透に取り組んでいます。今回は、「Coum Way」策定の背景や、込められた想い、浸透にむけた取り組みや課題、人事評価や採用での活用について、代表・廣瀬のインタビューをもとにご紹介します。 ―Coum Wayを策定した背景を教えてください。 創業当初から、事業の新規性のみで勝負するとい

          組織カルチャーを形成する「Coum Way」策定プロセスと浸透への取り組みとは?

          「人」が基準の組織運営!ティール組織をベースにしたCoumのチーム経営型組織とは?

          Coumでは、「ティール組織」をベースとした、チーム経営型の組織づくりに取り組んでいます。今回は、この独自の組織について、代表・廣瀬のインタビューをもとにご紹介します。 ──Coumが実践するチーム経営型組織とは、どのような組織形態なのでしょうか? 従来のコンサルティング会社では、業界・テーマ毎に所属部門や役割が決められ、縦割りで組織が運営されています。一方、チーム経営型組織は、ピラミッド型ではなく文鎮型に近い形で、チーム単位で、よりフラットに組織を運営するスタイルです。

          「人」が基準の組織運営!ティール組織をベースにしたCoumのチーム経営型組織とは?

          挫折と葛藤を糧につくった理想郷──「仲間も顧客も幸せにする」、それが私の最適解(Coum x Forbes CAREER タイアップ記事)

          Coumは、新しいタイプのコンサルティングファームだ。 クライアントとの関わり方、組織の在り方、そして働き方。 その一つひとつが新しく、そこに創業者・廣瀬真彦の個性が生きる。そもそも、彼がキャリアを積む中で感じた課題を解決するために、この会社が生まれたと言っても過言ではない。 Coumの主戦場はデジタル領域。コンサルタントと共に自社のエンジニア、デザイナーが、事業の立ち上げから事業継続・成長のためのプロモーションや運営まで、総合的に手厚く支援する。それが同社のスタイルだ

          挫折と葛藤を糧につくった理想郷──「仲間も顧客も幸せにする」、それが私の最適解(Coum x Forbes CAREER タイアップ記事)

          ◆お知らせ◆Forbes Careerとのタイアップコンテンツを掲載を開始!

          こんにちは。 Coumでは、Forbes Careerとタイアップし、採用向けのインタビュー記事やオリジナルコンテンツの配信を開始しました。 本日は、代表・廣瀬の独占インタビュー記事が掲載されました。 廣瀬のキャリアの道のりやCoum創業に至った経緯、そして次世代のプロフェッショナルファームとしてのCoumの組織・事業の在り方について、ありのままを語っています。ぜひ、ご覧ください! その他、社員インタビュー記事や、Coumの組織やカルチャーを深堀していくオリジナルコンテ

          ◆お知らせ◆Forbes Careerとのタイアップコンテンツを掲載を開始!

          ◆お知らせ◆採用特設サイトをオープンしました!

          先日、Coumは、採用特設サイトを公開しました! こちらの特設サイトでは、Coumを知らない人から、応募を検討されている方まで、企業情報から社員のストーリー、そして最新の募集職種まで、 ワンストップでCoumを丸ごとお伝えしていきます! ◆見どころコンテンツ◆ ・Coumの特徴を数字で伝える「数字で見るCoum」 ・働く環境やユニークな施策が知れる「環境・制度」 ・代表・廣瀬からの「応募者へのメッセージ」 ・フロントラインで活躍する社員の「インタビュー」 ・説明会や採用向

          ◆お知らせ◆採用特設サイトをオープンしました!