見出し画像

「ポジショニング」Excel同時編集成功談!1人1台奮闘記R3②教員ICTスキルアップ編1

 

画像1

 校内研修会の最後に、教職員でExcelファイル同時編集を使ったリフレクション(振り返り)をしてみました。結果、うまくいってホッとしています。

画像2

 本校の今年度の校内研修会のテーマの一つが「振り返り」と、「1人1台端末活用」です。ではまず我々が振り返りをしよう、そしてそれをICT、Teamsを使って視覚化、共有してみよう、と思い立ったのです。

 Sky社のSkyMenuCloudの実践事例集を見て見つけた「ポジショニング」をExcelで作りました。昨年度はクラスノートブックで失敗したので。

 Google Driveからテンプレートをダウンロードできます。↓

 

 結果、うまくいきました!同僚ともファイルをシェアしたので、授業でも使っていただけるかもしれません。

 ただ、この振り返りの難点は、自分の書いた振り返りが自分のノートに残らないことです。全員の書いたファイルやそのスクショを、クラスノートブック等で配付することになります。

 Excelを駆使して、自分が書いた振り返りだけが別のシートにリンクするようになり、各々のシートだけを配付することもできますが、大変手間がかかります。

 自分の一枚ポートフォリオ(振り返りシート)ファイルに書き込んで、それをコピーし、共同編集のファイルにペーストして共有してもいいですが、それも児童の手間がかかります。

 そうなると、(「ポジショニング」の話は置いておくとすると、)例えば算数や国語などの毎時間の授業の振り返りは、紙の自分のノートに書いて、それを写真撮影し、その画像を専用チャネルなどに投稿して共有する方法の方がよいのかもしれません。

 書き込んでいる途中経過を互いに見合うことを優先する場合は、やはりExcelやパワポなどでの共同編集の方がよいでしょう。

 優先したいことに合わせて使う必要があります。

 今度の研修では、「写真撮影→チャネルに投稿」を教職員でする予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?