見出し画像

モンスト 超究極DIOから感じるモンスト世界の歪み


始めに

5剣獣神化やらの時のモンスト公式動画、確かフラパ関連だっけ?あの辺りでモンストQEチームのクメハラさんの掲げる「高難度で友情が通らないのは古い」このスローガンが如何に問題だったかが浮き彫りになったクエストだと思います。
(ある程度プレイしてる一般人の自分ですら嬉しいけどそれまずくね?って思ってましたもん・・・・以前の記事でも書きましたけど)

それについては手持ちがある程度揃っている方や一般的なチューバーがルシやカリバーで余裕みたいな動画を上げてるのでよっぽど周りからの情報を遮断してない限り皆知ってるものと思います。

なんなら自分も一応プレイ動画はあげてますのでこんな状況になりますといった参考例だけのっけときます。

普通にある程度ギミック対応したキャラで挑む場合、それなりに魔法陣回避や全ギミック対応する場合少々火力に不安を感じる事になります。

その結果、あの攻撃アップダウンギミックに翻弄されつつ味方HPが削られる耐久戦になりメモリーの渾身ドレインや花京院の超レザストM、キスキルの回復SS等がそれなりに調和した歯ごたえのあるクエストになるものと思われます(実際知り合いとメモリー3のガブリエル等のパーティで何回かラスまで行って敗北経験あり)

何故この様な事になったのか

高難度で友情が通る事の弊害

個人的見解を述べるなら間違いなく製作者の見通しの甘さだと思います。
キャラクターの攻撃力が3万や4万、そこに超ダメ壁やキラーが乗っかって10万前後になったとしましょう。

友情で出る火力はそんな10万10ヒットの100万レベルのダメージでしたっけ?(直殴りだけで画面全体の敵に毎回10ヒット前後する無茶なショットが出来ると仮定した状態で)

以前の記事でも書きましたがヤクモのルミナスレイが2本弱点を捕えたなら1000万ベースのダメージが出ます。

ルシのハイエナサーが数字だけで31万5千。全キラーMで2倍、そこに弱キラーで1.5倍の3倍撃

そこに弱点効果アップでの倍率や全体攻撃する事を考えたら並の適正火力キャラの10万や15万前後のキャラが敵全体に同じダメージを叩き出そうと思えば画面全体に7ヒット8ヒット前後の殴りを毎ターンしなければなりません。

まぁ、そんな糞仕様SSみたいな事を毎ターン当たるだけでこなせるルシファーが3体同時攻撃をワープ展開されない各ステージの1ターン目から先制攻撃仕掛けて削っていく訳だから・・・・(ブレイブリーデフォルトの時に書いた先制16回攻撃と同じような高打点)

そりゃどろっどろに敵が溶けるよね(1ターンに1,2体当てれるだけでもある程度お釣りが来ます)

こんな事になることが想定されてた為、今までの運営はこの仕様を封印していました。

何故なら今回の様に変に適正で頑張るよりワープ運ゲーしてる方が遥かに楽だからです(カリバーでダメ壁回避ゲーも似たようなものですが自分はダメ壁で神経すり減らすよりはルシお祈りゲー派かなぁ・・・・)

もし、この環境が想定されいたとするなら

その状態でのリリースはあまりに愚策だと思います。
何故なら今みたいにルシやカリバーでお祈りするゲームと言われても文句が言えないからです(下手な適正パで粘るには難度が少々高すぎますし)

普通は最適性キャラである程度苦労した上で数人が紋章付けて中々いい勝負になるのがこの手の超究極です。

初回の無惨様みたいにその手の強化封じみたいな亜種はありますがある程度似たような難度に収まるものと思います。

なので正直、インテリが適正パーティでのバランス調整に満足してその他の邪道攻略を想定してなかったと考えた方がしっくり来る感じがします(轟絶アンチテーゼの時とほぼ同じ感じがする)

システム面

館のシステムが天魔のバトル数システムなのである程度低階層でも何度か挑戦すればそれなりの数は確保出来ると初心者にも上級者にも配慮した作りは良く出来てると思います。
毎日リセットがかかる為、期間内にある程度の場所まで進む戻るを繰り返せば良いので。

攻略のコツ

ルシやカリバーでの攻略を考えるなら道中で少々ターン数を稼いでSSを2段階にしておく事とボス戦が始まったらボス狙いでガンガン攻める事でしょうか。
時間をかけてひよこになり始めたりダメ壁で動けなくなる前に決着を着ける事を優先しないとどんどん考えることが増えて首が締まっていくから。
(まぁ、こんな事は書かなくても分かる事とは思いますが)

動画の様に強気で1段階SSだと配置が悪いとダメージが伸びず、その後ぐだって敗北になりやすいです(1戦目はぐだって負けたのであの動画は実は本日2戦目

普通に戦う場合は結構しっかり2体の間に挟まって処理等を成功させないと倒せない上に頭数をしっかり減らせないと早い段階から大ダメージをもらう等のリスクが高まる為、中々の高難度に仕上がっているものと思います。

正直、自分が下手だから邪道艦隊ごり押ししか出来ないのか?っと疑問に思うレベルでしたが某攻略サイト様での適正評価で邪道のルシ、カリバーが2強、残りのギミック適正キャラが1ランク下の扱いだった為一般的なプレイヤーなら同じ結論に至る様です。

まとめ

・現環境の友情火力に対する見通しが甘い

・開発運営側に柔軟な発想の持ち主が居ない可能性が高い

・運極までに館全制覇が最低2回は必要な半周回クエストにおいて通常攻略するには少々難度が高すぎる

・館システムでの試みは良かったと思う

これがパッと思いつく今回のクエストから見える歪みと良かった工夫面でしょうか

感想

以前の記事から高難度で友情を通せる新しいヴィジョンの弊害はいつか来ると言い続けてましたがこれは中々やってますね。

この環境すら想定された遊びの範疇だと言うならあれですが・・・・

その場合通常攻略で紋章ガチガチで苦労して1勝をもぎ取りよりは配置やワープ運ゲーして勝ちを取る方が数段現実的な気がします(自分の動画では誰も紋章付けてませんし)

実際初日、真面目にやってた頃はもう少し攻略の希望が見えたらこっちも紋章付けようかなぁ・・・・って辺りで何やらルシが良いらしいと聞いて変更したらあの様はびっくりしたよね。

まぁ、魔法陣の数から1体位はルシ編成してボス戦の魔法陣は号令で1回やり過ごすプランとかは検討してましたが。

平行2面のダメ壁を見た時はカリバーを知り合いに進言したもののボス戦辺りでL字2面張りが来たのであの時無理を判断したけど艦隊での無茶をする人達を見て自由な発想だなぁ・・・・って思ったものです。

轟絶アンチテーゼに関しては本当に綺麗に調整された世界だと当時思いました。そして報酬キャラの強さにもそれなりに満足していましたが、その後2降臨目には調整法が話題になりここまで壊れたか・・・・っとびっくりしましたね。

あれだけ数値を絶妙に調整した結果、使うモンスの性能を上手く調節すると狙った片方の属性だけを倒せてしまう大問題。
(多分あのクエストを崩壊させるキャラの友情が片方の属性のみ通る様にする為の調整だったと思いますが)

その完成された世界と簡単に出来る裏口クリア特攻モンス用の裏口の鍵をまさかステータス調整したキャラで無理やりこじ開けるなんて思わないよね(笑

あの発想はキルアやダムスで真面目に攻略してた自分にはなかったですねぇ(クエスト遊んでる最中はずっとよく考えられた配置だなぁ・・・・って感動しながら遊んでましたし)

まぁ、この新しい友情が通るヴィジョンは今後何かしら対策されるとは思います。

このままの流れだとこういった期間限定の高難度知恵の輪がペンチで捻じ曲げてばらせました!って解答が続出します。

なのでルシ筆頭にお試しインフレして高難度で友情が通るとどの様な結果になるのか?の試験運用期間が今で、来年の新春環境でこの流れはまずい!って修正してくる様な気がする。

そしてそのタイミングだとバレバレの動きになるから正月である程度の緩和策、フラパ辺りでその流れを断ち切る流れが現実的でしょうか・・・・

まさかこの流れこそが運営の望みで高難度クエストなる完成された知恵の輪をペンチで捻じ曲げるやパイプカッターで切断してばらす事が新しい遊び・・・・なのでしょうか?

どっちの方向に舵取りをしてきたとしてもすぐ対応出来る様に情報をしっかり吟味し、柔軟に対応出来るように準備しておきたいですね(ほんと自分の中でイメージしてるワーストケースに向かって爆走してくれない事を願います)

これまでの記事まとめ



おしまい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?