見出し画像

モンスト テコ入れの入った清少納言とプルメリアをどう見るか

今回は獣神化改が来たこの二人について自分なりに考えてみたいと思います。

清少納言について

元の獣神化の頃から何かやってくれそうなものの最適性の席は取れず2番手3番手の都合の良い枠を欲しいままにしてたのが今回の改でもそのまま同じ席に収まる感じはします。(個人的にそういった最適性がなかなか引けず納言さんのお世話に結構なった側ですが・・・・)

主な原因として最近の相互蘇生雑魚を倒す為のキラーや超マイン等の火力補助がゲージ倍率保持程度のブロックの入り切り制御のついで程度の保証しかない事と弱キラー関連の重要度が下がって来た事。
基本的に相互雑魚のギミック処理を終えたらダウンしたボスを殴るだけになってきてる昨今のクエストでは少々物足りない感じがします。
以前公式様の動画で高難度クエストでの友情が通らないや号令が使えない常識が古いとする様な新たなモンストの考えを示した様に轟絶カルニベでのラファの号令での削れ具合等新しいムーブメントが来てる様には感じます。

相互雑魚を倒してボスの流れ以外だと常に復活する敵を倒しつつボスを狙う系の場合でも超スピードやダッシュといった雑務をこなすスペックは高いものの雑務からアタッカーにシフトするには弱キラーMと超スピードでのライトパンチャーな部分がなかなか嚙み合わないのが辛い所。
弱点だけをスピード型で殴打出来る様な配置が取れる楽なゲームさせてくれる様な高難度クエストは現状のモンストだと絶望的なので少々活躍するには厳しい立ち位置だと思います。
今日日のモンストはSS1発でボスのゲージが1本消えたりする時代に弱アップな所も少々前時代的な感じがします。(ただ超SSターンアクセルやらで取り回しがかなり軽い為セカンド、サードの補助枠にはGOOD)
ギミック対応に関しても3種対応にブロックを引き続きもらえてる事は良いのですが流行の減速壁と転送壁のどちらも貰えてない所が痛い所。
これに関しては以前記事にしてますのでこちらもどうぞ

まぁ、端的に言いますと最新環境で大部分を占めてる転送壁や減速壁が貰えてない場合は格下いじめをする時に捗るキャラにしかならないって奴ですな。(弱アップ等はワンパンキャラの接待等で活用できるチャンスはありますがワンパンキャラとワンパン接待キャラの2枚ヘビーウエイト入れて勝てるクエストなら普通に戦った方が楽だと思います)

なので一般的に考えるなら爆発枠とブロック持ちの超スピードキャラとして友情引っ張りまわすデッキの主軸補佐の地位をある程度確保しつつも高難度ではあっさり乗り換えられる都合の良いキャラのポジションに収まってるキャラと見る方が自然と個人的に判断します。(接待枠採用を考えると将兵命や撃種加撃染等の主軸キャラや運枠火力アップ前提の準備が幅広く受ける為に有効だと思われます)
特に以前のアポロX辺りが進化神化とかの頃にこのゲーム限定キャラなのにそんなに強くないよね・・・・みたいな頃から今の限定様接待ムードになってる環境下でガチャの恒常キャラで環境トップを取るのは絶望的な為、いつでも使い捨てれる都合の良い引っ張り爆発枠が清少納言の見解になります。
昨今のインフレ事情からテコ入れの入ったキャラにこんな性能もらって良いんですか?みたいなコメントをする方をちらほら見かけますがぶっちゃけ今のキャラの性能の上がり方が頭一つ抜けたおかしい上がり方してるのでこれ位盛った所でそれなりに使えたら良いなレベルになってる事は恐怖するしかないですね。(ウンエントリヒとかも運極まで作って実や超戦型準備したものの他運で事足りると放置されたままでいざ使う頃になれば多分他のキャラで良い説が出そうな勢いですし・・・・)

プルメリアについて

プルメ自体パワーフィールドにダッシュ、超バランスに出来る、SSも遅延系と友情が通りにくい高難度に向けた玄人の欲しがるものをこれでもかと積んだ欲張りパッケージなキャラでした。
個人的にはゲヘナでティルナノーグ運3プルメの同3で7000アップを運枠に付与した全員7000アップでのサクサク周回がプルメ全盛期だった気がします。(シュリンガーラで活躍がうんぬん言われてた頃にはシュリンは終わって使う事も無かったので個人的にゲヘナのイメージ)

玄人好みの性能がほぼそのままに戦型書不要で超戦型になる魅力を引っさげて帰って来た感じですが現状、環境が悪いとしか言いようがない気がします。

まず清少納言の方でも書きましたが高難度で友情がほぼ使えないや号令が弱いという考え方が古いとする運営さんの動きが公式の動画にて言われてる為か轟絶カルニベにてラファの号令での大打点や轟絶でも友情がある程度通る様になり始めた今の時代にパワフィと攻防アップを引っさげて帰って来るのは少し判断を間違えたのでは?と言わざるおえない気がします。
特に納言と同じ減速壁や転送壁の将来性の翼を折られて出荷されてる辺り今後の展望は少々望めない気がします。
使ってみたで轟絶カルニベで使用されてましたがぶっちゃけラファで十分な気がします。(持ってない場合採用するのは十分ありありですが)
考え方が古いとされる高難度での友情通らない問題が再び壁となってプレイヤーに立ちはだかった際はこれ以上ない強い味方になりますがそういった最新クエストは大体減速壁や転送壁ギミック含む2ギミック対応のスタンスか旧主要ギミック3種以上の形になると思うので後者の旧3種以上の形の場合優秀なアタッカーになると思います。

ただ問題なのがプルメも恒常キャラな為、仮に彼女が接待されるレベルの高難度が来る場合は高確率でもっと優秀な限定キャラが出ると思います。
(自分が運営側で収益上げるとしたら絶対新キャラ側を優遇して集金しますから企業としてはこの判断で間違いないと思います)
そうなって来ると彼女が接待されるとすれば超絶や爆絶までが彼女の限界な気がします。(轟絶カルニベの場合もカルニベがある程度降臨した後にラファやらをある程度売ってこれ以上集金が見込めない雰囲気から追加でプルメが投入されたとみる方が自然な気がします)
1世代前の友情が通らない世界観のまま現代に降臨するプルメリアは立ち位置的にはかなり厳しい気がします。
以前のクエストを回る上で手持ちがなかったとかの人には間違いなく強い味方ですがこれからを考えると少々物足りなさを感じます。(昔、禁忌8の獄でカマエルのパワーフィールドを用いてPW2壁で雑魚を倒すみたいなプレイが流行ったりしたのでパワフィと攻防アップブースター採用とかの可能性は持ってますが多分最適キャラでデッキを染めた方が簡単といわれるレベルだとは思います)

普段使いするにしては友情火力が絶望的、高難度エースとするには生れ的ネームブランドの弱さ、友情火力込みの近しいライバルが華やかに獣神化改したランスロットと中々に辛い相手。(ランスロは友情ダメはそれなりにSSでブロック無効、マインMとこれからの友情が通る可能性のある世界観だと採用ライバルと考えると少々分が悪い)
改はコネ書使わない限り複数染めが難しいのでハイブリットパーティで仲良くやっていきたい所。
そういう意味では爆発引っ張り役の都合の良いキャラの納言ちゃんより少々立場が弱い感じがプルメリアから感じます。
轟絶カルニベ以外に一つや二つ、良いポジションを作ってもらえれば良いのですが・・・・
禁忌の26でも使えそうな予感はしますがネオ引っ張りの環境が優勢な中、状態解除も無しにダッシュMと殴りだけを売りに混乱に負けず戦えるポテンシャルがあるか?と考えると少々不安を感じます。
なので個人的に考えるなら旧高難度思考に囚われたキャラ。納言以上に潰しの利かない1点掛け、受け幅は広いので聖徳太子みたいな旧ギミック複数盛りの限定が出てきた際は相方になれそう
この辺りがプルメに対する評価だと自分は思います。

聖徳太子環境で激変した辺りの事を書いた記事は別にありますので気になった場合はこちらもどうぞ


まとめ

どちらも環境トップから1個や2個下でそれぞれ、爆発引っ張りやパワフィ攻防アップと都合の良い便利屋さんでの採用の可能性が高いと見た方が良い感じだと思います。(まだクリア出来てない以前の高難度だとアタッカー採用はありあり)

正直、納言辺りは別段改しなくても便利屋で未開とかで使ってたのでニーベルンゲンとか限定なのに超重力と水キラー一本で頑張ってるナイチンゲールとかもっと救ってあげるべき人が居るのでは?っと思ってしまいますね。(限定キャラのテコ入れは大体もっと大々的に宣伝出来るイベント事でするだろうけど)
それに納言はもうちょっと引っ張ってもう少し性能を欲張って欲しかった・・・・(理想)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?