見出し画像

超究極象日下部から考えるモンスト


始めに

今までコラボ関連はある程度予想記事を書いてましたが最近の温過ぎる超究極と激辛過ぎる空中庭園等の高難度の落差から今回の超究極後半戦(仮名)の象日下部はどうせ大したことないだろうと予想してました。

それこそパワーアップウォール1触れや2触れで結構簡単にダメージが出せるイメージ。

ところがどっこい、プレイし始めてすぐにこれは無策で挑むのは相当なエリートで無ければ辛い事を体感したのでガチャ限に即紋章付けたし、ガチャ4でのリハーサルも実行。

そうしてYOUTUBEにその他2体編成のクリア動画を投稿して現在、いつもの自分視点からの攻略のあれこれを考えてみたいと思います。

基礎部分と自己解釈

これが分かって無いとクエストに挑む権利すら無い様な基礎部分。
言われなくても分かってる人は次項目へ。

まず、パワーアップウォールと最初に触れた弱点封印の封印解除の二つはどちらも基本的には貫通優遇クエストです。

二つとも狙ったコースを描かないとダメージに直結しないので片方だけなら最悪反射でもワンチャンありますが二つが揃った場合はほぼ貫通ゲーと考えた方が良いです(パワー壁は爆絶エルドラドや聖域、弱点封印は轟絶イデア等で嫌と言う程やらされた記憶)

今回のパーティ編成でフー&ランファンが入ってるのは五条先生のコネクト条件の為で条件が満たされてるなら入れたくもないキャラです(笑)

同、撃、戦の3染め五条を所持していますが戦3と同3が同一端末に存在する為、紋章を1端末で2体付けるのが嫌だった結果スピードが足りずこの様な結果に・・・・><
アンフェアが撃2の友で速度を足せれば足りたのでアンフェ2の五条2やアンフェ2の五条1シャドウ1辺りが手持ち揃ってるなら理想パになるんじゃないだろうか?(個人的に)

クエスト(個人的解釈)

・ステ1

1ステ開幕

攻略サイト様を見て右壁パワーアップウォールちょい下辺りから右側のリシュリューの弱点を抜いて3壁ウォールでアップして右側リシュリューの右弱点を殴って倒す、左も同じような流れで弱点を開けてから3壁(2壁とかでも行けたりするらしい)を行う。

開幕からやべー香りがしたので次のステージに進んだ辺りで負けた際に即ガチャ限に紋章付けました><

五条先生だと弱点開けて1壁とマイン殴り位でリシュリューが落とせたので2Pと3Pで縦薄コースで確殺。

変に悟をずらさない様にアンフェは雑魚で減速(いい配置はずらさないは大事)

・ステ2

2ステ開幕

パワーアップウォールが上の人で塞がってるのでとりあえず上の3体の相互蘇生雑魚を先に粉砕。
最近の高性能ガチャキャラの友情はそれなりに通るので上部3体の封印弱点を解除してから友情に祈ればワンチャン(シャドウだとかなり楽に処理出来るらしい)

終わったら下のリシュリューの弱点を開けてパワーアップして首をへし折る!

近場にマインがそれなりにばら撒かれるので紋章やマインの力で殴れば1壁マインとかも現実的に可能・・・・かも?

・ステ3

3ステ開幕

アルテの弱点を開けてパワーアップウォールで殴る。
やる事は単純なのに難度はゲロ。

マインが特定ターンに少量撒かれるので上手くマインを活かせる経路で3壁を叩き込めると背骨が砕ける音がして一瞬でアルテが消し飛ぶ(比喩表現)

あぁ~背骨が砕ける音ぉ♪

・ステ4

4ステ開幕

例のパワーアップウォールを邪魔する3体を処理してからボスへの攻撃が実質可能になるパズルマップ。

適当な友情火力で強引にねじ伏せて突破したけどこの3体を力技以外で正しく倒す方法ってあるのだろうか?

雑魚処理、ボス移動後

基本的に右側が開いており左寄りにボスが配置されてる事から自由な右側スペースで力を溜めて攻撃を入れたい。
そうなると相当腕に自信ニキでもなければ大人しく右下側の弱点を開けつつ2壁マインか3壁、3壁マインが理想型。
上側弱点を決める場合は多分左下配置からの上弱抜きつつ上部壁、右下で2面拾って帰りの一撃で頭を砕く以外は絶望的な予感。

・ステ5

ステ5開幕

アンフェのSSバフと紋章五条の3壁マインでいい感じにラスゲに。

本来はそういう場面でクシティ使う予定だったのにダメージを受けなさ過ぎてあの牛仕事しないってさ・・・・(許すまじパールヴァティ

基本的に今まで通り弱点開ける→パワーアップウォールで殴るだけ。

ギミックの対処とかが無い事からラスゲへの休憩期間?と考えたほうが良い気がする(まぁ、1回目も2回目もゲージがぶっ飛んだのでラスゲ見た事無いですけど・・・・)

攻略サイト様の画像を見るにラスゲはかなり厄介そうなのでここで一息と思いきや猶予ターンが結構短い事からSSはそれなりに検討した方が良いとの事(某攻略サイト様情報)

某攻略サイト様情報だとこことラスゲのHPに大きな差が無い事から結構しっかり削らないと辛いかも・・・・

ただボスとアップウォール以外の障害がギミック完全対応だと存在しないのでステ3のアルテを普通に抜けて来てるプレイヤーなら何とかなるはず・・・・

・ステ6

見た事無いので不明(爆)
ぶっちゃけこのクエストを真面目にやりたくない><

サイト様で確認してきたけど雑魚処理後は超究極のアゾットやロンギヌスのラスゲみたいな事をさせられる事は分かった。

逆に処理さえしてしまえばアゾットやロンギヌスの時みたいなショットのメソッドが使えるので普段からどれだけやってるかの自力が問われると思う。

ステ3のアルテのコースが見えるのなら勝てるとは思う。

ここまで来れるなら後は配置運と試行回数とかになるんじゃないだろうか・・・・

追記(3月23日AM3時)

ステ6開幕

結局手伝いでやらされました(爆)
とりあえずいつもの3体を弱解除からの友情で始末してリシュリューをパワーアップウォール込みで対処。

雑魚処理後

多少左右に移動するもののこの真ん中辺りから弱開けて3壁の流れ。
ここから五条のターンで左下、右下角撃ち近くで帰ってきて3壁弱点+シャドウSSでフィニッシュ。

撃破時

シャドウと五条を使った感想としては友情での雑魚処理の安定感はシャドウ、ロングスピードモードでの足回りは五条なイメージ。

コネクトやら面倒な部分をすっ飛ばせる事や1枠無駄にコネクト役を積まなくて良い事を考えたらシャドウの方が扱いやすい気がします(しっかり実揃えればコネクト役不要ですが・・・・)

コース選択の自由やマイン所持した際の打点的に個人的には五条のほうが好み(ラストショットのシャドウ手前の五条のターンでの下経由上から3壁コースは多分シャドウだとSSしないとしんどい)

感想

最近の天魔空中庭園でプレイを投げてる横で流れてくるコラボ超究極はおつまみレベル。

もうちょっと塩加減良い奴ないの~バンバンバンバン!って叩いたらとんでもない物が出てきたイメージ。

とはいえ紋章パンチでゲージが一本余分に飛んだり守護獣を使う前に終わったりと紋章に手を出す判断が少々早かった気もします><

まぁ、紋章なしだった場合は攻略にプラス1時間は見ないとダメな位しんどかった様に感じます(記事執筆時感想)

簡単簡単と調子に乗ってるとすぐに劇物クエストを送ってくるのは相変わらずだなぁ・・・・っと思いつつも今回も無事クリア出来て良かったと思っています。

それにしても某攻略サイト様でも適正キャラにシャドウや五条悟の名前がバンバン上がってますが今回のコラボキャラの名前が見当たらないのですが・・・・

わかってはいたし、引けてないから助かってはいるんだけど・・・・

コラボで実装されたガチャ限キャラがちょっとかわいそうになるよね。

この手のタイプは突然他クエストで刺さって倉庫番ポジから人権にのし上がるタイプと本当に腐るタイプの2パターンで怖いものの最近のモンストだと刺さった翌月、下手したら翌週に最適性ガチャキャラが発表されて即倉庫番に逆戻りするケースがコラボキャラは多発してるのが怖い所。

アグナックスやアポロックスが余りに弱くてかわいそう時代から限定キャラワッショイストライクに変わったものの一部の人権限定以外は相変わらずな所を見ると色々複雑な気持ちになります。

とりあえず個人的なモンストへの愚痴はまだまだ言い足りないけどこの辺りにして、今回の超究極の感想としては・・・・

今までの楽々コラボ超究極から突然のやりしぎぃ><ちょっとは加減ってものを覚えやがれー!って所と3ステのアルテを抜けれる腕があるなら数やれば勝てる!

これだけかなぁ・・・・

今回記事に使用した動画↓

これまでの記事↓


おしまい






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?