
梅も育ててます 梅シロップの作り方
スキ
3
路地の畑の隅っこで
南高梅を育ててます
2本だけなんですけどね
夏に梅シロップの炭酸割りを飲みたくて
育て初めて5年目を迎えました🤗
自然過ぎる自然栽培なので
実は小さいのですが
毎年美味しい梅シロップができてます
梅干しや梅酒もちゃんとできますが
わたしはシロップが好きです
【梅シロップができるまで】
梅仕事を済ませておく
梅仕事とは梅の軸(おへそ)の黒い部分を
爪楊枝でピッと取る作業のことです
①綺麗に洗った保存容器を用意
(ガラスかホーローが良いです)
②梅と氷砂糖 1:1の量
③梅と氷砂糖を①に交互にミルフィーユのように入れて
④全部入れたら蓋をする
これで、氷砂糖が溶けて水分になったら完成です
梅は青いままでも良いですし
少し時間を置いて
黄色く完熟になってからでも大丈夫です
青海は酸味爽やかなシロップ
完熟梅は優しい感じのシロップ
もし野菜セットに入っていたら
チャレンジしてみてください♪
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
保育畑で長いこと。勤めたり辞めたり自分で子育て支援の事業を始めてみたり。大好きな畑で元気な野菜を育てながら、八百屋さんをやってみたいなぁとか、自然の畑で、食べること・育ち合うことを目的とした、親子が主体の〝やおや家族園″(仮称)などを現在妄想中。コトの輪を大切に育むフリー保育士