見出し画像

2022.12.18 十二月中席 昼の部 8日目@鈴本演芸場


本日の演目※敬称略
髙座返し           柳家小じか
十徳            三遊亭二之吉
金明竹           春風亭与いち
太神楽曲芸          鏡味仙志郎     
楽屋外伝           鈴々舎馬風
稽古屋            古今亭志ん輔
浮世節      立花家橘之助          立花家あまね
自由演技(愚痴?)   三遊亭天どん
強情灸          橘家圓太郎
漫才           ロケット団
ガマの油         柳亭市馬(代
仲入
紙切り      林家八楽
お題✄ ①サンタクロース  ② 神輿

時うどん            柳家㐂三郎(代
垂乳女      隅田川馬石(代
動物モノマネ   江戸家小猫
睨み合い          春風亭一之輔

土日で休演になる代演予想だと、70%夜席→見事にハズレて日曜の昼席。一瞬だけ考えたけど、急遽休みにした。※有給ぢゃない
8月以来の鈴本演芸場。いろいろあり、定席から離脱状態。昨年の半分以下の参戦数。年内の参戦はもうないと思っていたけれど、下席初日と今回の代演で急遽参戦決定。あとは特選会。
   *********************************
主任が人気者ですし、日曜だし、初見さん含め、まぁ…札止めはなくとも、8-9割は埋まる予測。所用があり、11時半到着時に既に入場開始されてました。まだ開演30分前ですよ?! そんな前のめりにならずとも  (¯―¯٥)
12時にピットインで6割埋まってました。前列方面ギチギチ状態。ち列以降は分散方式。
一門じゃない興行って、頭空っぽにして、何も気にせず見れる。二之吉さん初。一生懸命な最近の前座さん《十徳》派多数。ん〜 何度聞いても好きになれない噺。で…ハッキリ言いますね。こちらの一門の二ッ目さんには、いろいろありまして。苦手嫌い受け付け不可。こんなにつまらない金明竹久しぶり。
言い立てが早口ではないver。女将さん出るまで、ずっーとフリーズした手は膝の上。目線動かず。勢い全くなし。自分の師匠の主任興行なのに。もったいない。
仙成さんが感染→療養中の為、お一人出番の鏡味仙志郎師匠。圧巻。たったお一人なのに、傘と五階茶碗を解説入りでサラッと。レアな髙座お見事でした 👏👏👏👏👏👏 
緞帳降ろして、椅子に座られた馬風師匠登場。楽屋外伝を明るく、楽しく、変わらずパワフルに。いつまでもお元気でいて頂きたいです。志ん輔師匠。お囃子師匠との打ち合わせが上手くいかず、タイミングがズレても、ブレずに慌てず、本当に凄い方。立花家橘之助は11月上席からデビューした弟子のあまねさんとご一緒の髙座。38日目。21歳。さすが、橘之助師匠のお弟子さん。お三味線も唄もお見事でした👏👏👏👏 あまねさんを見守る橘之助師匠の眼差しが本当に嬉しさと、優しさに溢れていました。夜の部主任の天どん師匠はまくらと言うより、自由演技の愚痴トーク。ただ以前の様な毒がなくなっていた。なんだか優しくなられました?? 圓太郎師匠の強情灸。いつも以上にパワフルで、圓太郎節炸裂🤣🤣 噺の途中でも平気で席を探す人。以前は少なかった鈴本演芸場。今日はかなり多数出現。残念です。
仲入後、独り立ちした林家八楽さんが紙切りとして登場。出囃子がウルトラでした🤣🤣

総領以外でこの曲が定席で出囃子として聞ける日がくるとは😭😭 見事な✄でした👏👏👏👏 またリクエストさせて頂ける日を楽しみにしています。
お目当て㐂三郎師匠。出囃子に鉦が入った《牛若丸》披露目以来。嬉しかった。何時もよりちょぴっとだけ声のトーン高め。短めまくらからの時うどん。きさっぺらしく、サラッと元気よく、楽しく、ワッと盛り上げる姿を久しぶりに見せてもらえました。多分、気心知れた楽屋の先輩、仲間、久しぶりの定席。そして良く笑ってくれてた お子様からパワー貰って、柳家㐂三郎にしかできない、柳家㐂三郎らしい髙座。背中を押されると即座にパワーに変換出来る噺家なんです。あんな笑顔を見れたの久しぶりだった。行って良かった。この為だけの参戦と言っても過言じゃない。木戸銭以上の価値。ありがとうございました (。-人-。)
来春江戸家猫八襲名される小猫先生。定番の《初春の鶯》《鶏》シマウマは信じる心。

来春がただただ楽しみでしかたない。和装興行の日は争奪戦必至だろうなぁ~ (¯―¯٥)
トリ。主任。以前は本当に通いました。勉強会、独演会…才能溢れる凄い方。ただ、正直勢いが…だいぶ?かなり? なくなりましたよね。長い雑談(あえてまくらと言わず)に短めな噺。かなりお疲れなんだと思います。そりゃそうだ。落語だけじゃなく、多方面で活躍されてるから。でもね。だけどね。残念。
いくら昼席と言えど、来てくれたあれだけの客に対して…もちろん満足されるご贔屓様も多数いらっしゃると思います。が。あえて苦言。今日の写真はGoogle Mapの《鈴本演芸場》へアップしてあります。

#落語
#十二月中席 昼の部8日目
#鈴本演芸場
#柳家小じか
#三遊亭二之吉
#春風亭与いち
#太神楽曲芸
#鏡味仙志郎     
#鈴々舎馬風
#古今亭志ん輔
#浮世節
#立花家橘之助
#立花家あまね
#三遊亭天どん
#橘家圓太郎
#漫才      
#ロケット団
#柳亭市馬
#紙切り  
#林家八楽
#柳家喜三郎
#隅田川馬石
#動物モノマネ   
#江戸家小猫
#春風亭一之輔