中国語話者に立ちはだかる壁とは?
1 有標が多い言語に挑戦する感覚とは??~中国語母語話者が日本語を勉強する時~
1.1 中国語母語話者が日本語にチャレンジする時…
你好!
突然ですが、皆さんは中国語にどのような印象を持っていますか?
漢字という大きな共通点があり、そのおかげで街中の中国語も何となく意味が分かる時がありますよね。
昨今はインバウンドの影響もあり、日々の生活の中で中国語を耳にする機会も多いのではないでしょうか。
そんな、日本人にとってはとっつきやすいイメージがある中国語ですが、言語構造については大きな違いがあります。
一方中国語母語話者からしても、最初は「漢字は分かるし、学びやすそう!」と思って日本語を勉強し始めるのですが、様々な壁にぶち当たります。
日本語教育能力検定を受けたことがある方であれば、「有標・無標」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。
外国語学習の文脈の中で、簡単に言うと、
・母語と同じ文法事項は無標(特に注意する必要がない。受け入れやすい)
・母語と違う文法事項は有標(注意しなればならない。受け入れるのに時間がかかる可能性あり)
ということになります。
中国語母語話者にとって日本語は、有標の文法事項のオンパレードなのです。
今回は、中国語母語話者にとって有標の文法事項、初級でつまづきやすい部分について見てみましょう。
1.2 中国語母語話者が日本語を学ぶときに立ちはだかるもの
1.2.1 SOV
中国語は英語と同じく、SVO(主語→動詞→目的語)の語順です。
日本人は学生時代に英語を学んで、日本語と違う語順の言語に触れていますが、中国語母語話者の場合、英語の語順は母語と同じなので、日本語が初めての語順が違う言語になることが多いです。
成人してから語順が違う、という新しい概念に出会うのは、自分事として考えると大変そうです。
1.2.2 助詞
→続きはコチラから。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?