マガジンのカバー画像

COTETE Labo@保育士監修マガジン

80
COTETEを監修している保育士さん監修マガジンです。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

様々な名前を見ている保育士から、名づけのポイントをご紹介!

 【名前は親から子どもへの最初のプレゼント】という言葉を、みなさん一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。十月十日、お母さんのお腹の中で過ごしてきた大切な大切な赤ちゃん。素敵な名前をつけてあげたいですよね。 初めてにして一生に一度の大イベントである名づけ。今回は、保育園・幼稚園に勤務していてたくさんの名前を見てきた私が、様々な目線から名づけのポイントについて書いていきたいと思います!人生でたった1人しか正しく読んでくれたことのない名前である私の悲しい体験談(!)もありま

保育士が教える 子どもと楽しむ‶室内遊び”

梅雨の時期、そして暑い夏の時期になると、外遊びをすることができずに室内で遊ぶことが多くなってしまいますよね。そこで今回は、保育士時代によく行っていた『室内遊び』をレパートリーを紹介したいと思います! 何をしよう…と悩んでしまったときにぜひ参考にしてみてくださいね♪ <このnoteは『COTETE Labo』掲載記事です> 運動サーキット リビングなど広いスペースを使って、サーキットをすると身体を動かすことができます!サーキットとは、色々なことをするコースを作るイメージ。

好き嫌いをなくしたい!保育士が教える克服ヒント③

こんにちは!妊活・子育てサポートアプリCOTETEで保育士監修ページを担当している、さとうなつこです。 『好き嫌いをなくしたい!保育士が教える克服ヒント①、②』と、子どもの好き嫌いに関しての知識や、克服するヒントを少しご紹介いたしました! 今回は③ということで、単発での声掛けや、子どもをその気にさせられるかもしれない”きっかけ”をご提案いたします!実際に我が子だったり、幼稚園・保育園で使っていたものになります!お子様に合う声掛けや方法が見つかると幸いです。 前回の記事はこち

テレビや動画はやめるべき?気になる影響を徹底解説!

こんにちは!妊活・子育てサポートアプリCOTETEで保育士監修ページを担当している、さとうなつこです。 お子さんは、テレビや動画をよく見ていますか?近年スマホやタブレットが普及している他、テレビにも動画を見る機能がついているものもあります。 大人でも利用していることが多いですが、子どもにとってテレビや動画ってどうなのでしょう?やっぱり悪影響なのでしょうか… 今回は、多くのお父さんお母さんが気になる『テレビや動画を小さな子どもに見せること』について書きたいと思います。 <この