マガジンのカバー画像

COTETE Labo@保育士監修マガジン

80
COTETEを監修している保育士さん監修マガジンです。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

そろそろ見学会が始まるよ!≪令和5年度入園≫幼稚園選びのポイントをご紹介  2

こんにちは!前回の記事では保育園と幼稚園の違いや、幼稚園選びのポイントの基本的な部分をご紹介しました。今回は、行事等その他の部分のポイントと、見学・説明会に参加したときの注意点などをご紹介していきたいと思います。園によっては予約が始まっているところもありますので、そろそろホームページなどをチェックしてみましょう。参考になると幸いです! ↓↓前回の記事はこちら↓↓ <このnoteは『COTETE Labo』掲載記事です> 行事どんな行事があるの?  幼稚園で過ごす楽し

そろそろ見学会が始まるよ!≪令和5年度入園≫幼稚園選びのポイントをご紹介  1 

 7月になり、そろそろ我が子が保育園に通うか、幼稚園に通うかご家族で話し合っているのではないでしょうか。幼稚園や保育園でもそろそろ見学会や説明会が始まる時期になりました。今日は、我が子を『幼稚園』に入園させたいとお考えの方に向けた、幼稚園入園までの流れと幼稚園選びのポイントをご紹介したいと思います!参考になれば幸いです。 <このnoteは『COTETE Labo』掲載記事です> 保育園と幼稚園は何が違うの? そもそも保育園と幼稚園は何が違うのでしょうか?よく言われているイ

自宅でプール遊びを行うときの準備と注意点

 今年は6月から気温が高い日が続いていますが、体調を崩してはいないでしょうか。気温が高いと外に遊びに行くこともできず、お子様との遊び方に悩んでいる方もいらっしゃると思います。そんなときに、おうちでプールをすることは、お子様もお父さんお母さんも気分転換になって楽しいですよね!今回は自宅でプール遊びを行うときの準備と注意点を、幼稚園・保育園のプール遊びでの経験も交えながらご紹介していきたいと思います! <このnoteは『COTETE Labo』掲載記事です> 準備するものプー

2歳差兄弟ってどう?メリットデメリットをご紹介!

 我が家には2歳差兄弟の息子達と、10歳以上離れた娘がいます。前回は年の差兄弟に関しての記事を書きましたが、今回は2歳差兄弟のメリットデメリットについて体験談を交えながらご紹介していきたいと思います。何歳差にしようかな…とお考えの方など参考になれば幸いです。 <このnoteは『COTETE Labo』掲載記事です> 上の子が生まれた月によって学年差が変わる うちの息子は長男次男共に4月生まれです。丸2歳差で生まれ、学年も2学年差です。しかし、上の子の生まれた月によっては2