見出し画像

【サウナに恋する工夫が満載? #スパラクーア】


東京都文京区 東京メトロ「後楽園駅」から徒歩1分

若者が集う総合アミューズメント施設「LaQua」6階に位置するのは
東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア)  

ここでサウナに初恋しちゃう人が続出されそうな初心者に優しいサウナです☺️ 

サウナの種類は



①オールドログ
(100℃の高温サウナ )



②ヴェレ
(青みがかった照明が特徴、テレビ付きの80℃中高温サウナ)

③ヴィルデンシュタイン
(アウクグースが実施されているという80℃中高温サウナ)

④コメア
(セルフロウリュウ可能の本場フィンランドサウナを模倣したという70℃のサウナ室)

の4種類。
様々なサウナを一気に楽しめるのは嬉しいですね😊

最初は①の100℃高温サウナから!
優しい木の温もりを感じながらも、激しい熱さにすぐ汗が吹き出ます。  最上段にいましたが7分で限界でした。 

その後は水風呂へ
17℃と22℃が2種類  22℃はバイブラ付き
水風呂苦手な方にも優しい設計。 なかちゃんの言葉を借りれば、『

懐が深い

。』 

サウナ初心者や④後は後者がおすすめです♪ 

水風呂も深くて肩までじっくり入浴できます
あまりに気持ちよくて、ここでフライングととのいが来そうになる🤤

②のヴェレでは、唯一テレビがあるサウナ室照明はなんだかプラネタリウムみたい🌌
温度は80℃と一般的な温度ですが、①が熱かったので相対的に優しく感じました😌

スパラクーアの温泉もしっかりしていて
地下何千メートルから組み上げた天然温泉を使っているようです。  成分はナトリウム性塩化物泉であり、塩分含有量の豊富さから保湿効果や傷を癒す消毒効果など様々な効果が期待されます。

さて、温泉などを堪能した後は
3セット目 (2セット目のととのい中にすでに20分以上意識飛んでました笑)

1番気になっていた④のコメアサウナへ
70℃の若干低温。 ここは都内なのかと疑うくらいに静寂と質素な空間です。 たまに上で走ってるジェットコースターのドドドっていう地響きと部屋で木が軋む音、サウナストーンの音 以外は無音。
さすがフィンランドサウナ。  
最近、熱いサウナがメインだったのでこういう優しいサウナもまた風情があって良い。  
じっくり蒸されて10分強。
セルフロウリュウもしながら多幸感に満ち溢れる。

1番好きかもしれない。
ととのいのときも、いつもはジェットコースターにのるようにドドドってキマるのですがコメアサウナ後のととのいは雲に乗っているような優しいととのいでした☁️ 

ととのい方にも種類があるんだなぁとサウナの深さをまた一つ学ぶ。 

最後は③のヴィルデンシュタインへ
マルシンスパのような円筒形状のサウナストーンが部屋に設置されている。 
3段式。      今日はなかったのですが、いつかここでアウフグース受けてみたいな☺️

すべてのサウナを済ませ、最後は熱湯からの水風呂で締め。最高でした♪  

様々な人を考慮される設計にとても感動しました。 
友人にサウナをすすめるならここもありだなぁと思いました☺️

帰りに食べたもの美味しかった♬


#サウナ #サウナー
#サ活
#サウナイキタイ
#ととのい平和 #サウナ男子 #サウナ女子 #サウナ好きな人と繋がりたい #サウナ部 
#後楽園 #ラクーア #spalaqua #東京ドーム #東京ドームシティ #sauna #saunas #saunatime #saunadesign #saunalife 
#instagood #lifestyle #likesforlike #foodphotography #사우나 #사우나크림 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?