私記6

あらゆる画一を憎みたくなるときあるよね テレビ見ててなんかみんな同じ口調でしゃべるなあとか 「好きなものについて自由に語る」ところにもバズりテンプレがある気持ち悪さとか 明日は予定通り来ないかもしれんのにそれでいいのかよとお節介な苛立ちがくる エモってマジで何ですか 新しい言葉反対派じゃないけど 何? エモでいいの?それでほんとにいいと思ってるならいいけどちょっとでも「言えてない」と思うなら違う言葉に出会うまで待ったほうがいいよ 待つのもこの時代には努力なんだからさ とか書きながら「エモ」でしっかり伝わっちゃうことにすごい徒労をおぼえる 伝わっちゃうっていうか、広くカバーできすぎて伝わったと簡単に思えちゃうんだよな、「エモ」ごときに自分の言葉を殺されて悔しくないですかってわたしがいちばん自分に叩きつけてやりたい 他人の模倣で喋ること、悪ではないがそれを自分の言葉と思い込むことは絶対にやめろ。言葉がいちばん先に露わにするのは自分自身であって、その方角を強く持てる言葉がはじめて他者を打つのだということ。言葉の絶対的な遅れと弱さを自分のそれとして考えられないなら書くことも話すこともやめちまえ

本買ったりケーキ食べたりします 生きるのに使います