よっしい

元々写真ベースのペーパークラフトとそれを使ったジオラマ制作をしていたのに端を発して昨今…

よっしい

元々写真ベースのペーパークラフトとそれを使ったジオラマ制作をしていたのに端を発して昨今はDX化?に目覚め、メタバースを利用したデジタルジオラマの制作も行っています。

最近の記事

Mozilla Hubsを無料で利用するには?

現在(2023.5.22)、Mozilla Hubs公式サイトに無料プランの案内が表示されるようになりましたので、以下の記事の手順によらなくても無料で利用できます。 Mozilla Hubsの有料サービス開始に伴って公式サイトがリニューアルされ、以前は「自分のルームを作ってみよう!」的なリンクがあちこちにあったのが一掃され月額20ドル!の案内一択で、一見すると無料サービスは終了したのか?と誤解してしまいます。 しかしご安心ください! 少なくとも現時点(2023.5.1)で

    • Mozilla Hubs(& DOOR.ntt)でウォークインアクアリウムを作ってみた!

      MEA AQUQさんが公開、配布されているアクアリアムの3Dデータを利用して、Mozilla Hubs系のメタバースでアクアリウムそのものをルームとしておサカナ気分?が満喫できる空間を作ってみました。データはGLB形式なのでそのまま利用できます。 そもそもは、Spatialと言う別のプラットホーム向けで、しかも既にある自分の空間などに飾って楽しむことを想定されたもののようですが、魚の動きがとてもリアルで単に外から眺めているだけではちょっと勿体ない完成度なので、中から楽しめる

    Mozilla Hubsを無料で利用するには?

    • Mozilla Hubs(& DOOR.ntt)でウォークインアクアリウムを作ってみた!