見出し画像

デザフェスvol.59 初出展れぽ!準備~売上まで!!

みなさまはじめまして!クリエイターのらっちーです。

2024/5/18(土)~5/19(日)に東京ビックサイト行われた、
「デザインフェスタ59」に初出展しました!!!日曜のみの1日出展!

いろいろ学ぶことがあったのでまとめてみました。

準備から売り上げまで赤裸々に書いたので最後まで読んでくれたらとってもうれしいです。


■デザフェスって何?■

デザインフェスタ、通称デザフェスは、
毎年2回、春と秋に東京ビックサイトで開催されるアートイベントです。
クリエイターを中心としてオリジナルの作品を展示・販売し、ライブイベント、ワークショップなどたくさんの体験が楽しめるめっちゃすげーでっかいイベント

↓公式サイトはこちら!


■初出展までの経緯■

わたしはデザインフェスタ59、5/19(日)の1日のみ出展しました。
土日両方は勇気が出なかった・・・

先に結論から言うと、
初イベント参加でギリ黒字でした!!!ワーイ!!!!!!
思ってた以上にたくさんの方がブースに来てくださってすごく楽しかったです!!!


デザフェスレポに入る前に・・・
note投稿はじめてなので、ちょっと自己紹介させてください!

出展者について

らっちー
・SNS(X, Instagram)を主軸に活動しているクリエイター
・東京在住
・MVイラストやアイドル生誕祭グッズ、ロゴの制作等実績あり。
・イベントでの出展は初めて。
・変なネコや曼荼羅アートをメインにイラスト制作。アニメとかもつくる。
・ねことみかんと旅が好き。

   ↓こんな絵を描いてるひとです。


デザフェス出展の目的

自分で描いたネコ曼荼羅を広めたい!!!!だって可愛いんだもの!!!
というのが一番の目的です。

ネコ曼荼羅

SNSではコメントいただくことがすごく活動の励みになってるんですが、
イベント参加して、リアルの声を聞いてみたい!!!って思ったのが2つめの目的。
特に、この絵はお気に入りなので実際の反応を見てみたくて、
当日はでっかいポスターをどーーん!と飾りました。(詳細は後述)


■出展の準備■

レンタル備品

デザフェスでは、机、椅子などの備品を事前にレンタル注文することができます。
らっちーのブースは一番小さいSブースなので、レンタルできるものが限られます。幅150cm、奥行45㎝の机をレンタルしました。
ブースの片側が通路に面している等そのまま出られる位置じゃない限り、これ一択だと思います。
奥行も幅もギリギリ…。
おそらくこのサイズの机が一番人気?なので、早い者勝ちです。
レンタル受付期間が始まったらすぐに申込しないとなくなっちゃうらしいです。

Sブース(デザフェス公式サイトから引用)

グッズの準備

デザフェスでは、らっちーのメインウェポン「ネコ曼荼羅」を売り出していこうと思い、関連グッズを多めに作りました。

グッズ制作の上で気をつけたのは

 ・グッズのジャンルは統一感を出す
  →バラバラだとブースの世界観がわからない
 ・品数は多すぎず、少なすぎず。
 
 →多いと目移りしてしまう、少ないとレイアウト寂しい
 ・いろんな価格のグッズをつくる。
  
→松竹梅の3段階で用意すると真ん中が一番売れるらしい・・・

こんなとこです。※個人の意見です

3つ目については、売りたいものを真ん中の価格帯にしていたんですが、ほんとに一番売れてました
ただ、価格帯的に(1500円くらい)(5~800円くらい)(200円くらい)とあまり差がないので、売上にそこまで影響したか?と言われると・・・うーーん、どうなんだろ。
たぶん梅より松のほうが売れてた。次回はもう少し価格差を出してみたい!

グッズの制作は、3月中旬には外注し、4月初めごろには包装まで完了させました。これくらい余裕を持つと気持ち的にも楽だと思います。

あとは開催ギリギリまでミニ原画の制作にとりかかりました。

ミニ原画はらっちーを知らない人がメインターゲットになるだろうしあまり売れないかも?と思い、単価安めで数も少なめにしてましたが、意外にもほとんどお迎えいただけました。
嬉しくて手に取っていただいたときにちいかわみたいな鳴き声を出してしまいました。ワ~~~
次回イベントではもっといっぱい持っていきます!
でかいやつとかも描けたらいいな。

持って行ったグッズはこんなかんじ。
いっぱい作って、
1週間前にX、Instagram、Threadsで告知をしました。

数量限定のアクスタ(売り切れた!)
ネコラーメン ランチトートバッグ
1番人気!クリアファイル

6月いっぱいまでここで販売してますのでよかったらぜひ!!


レイアウト準備

レイアウトの準備を始めたのは開催1か月前くらいです。
何も用意がない状態からのスタートだったので、什器(棚とかスタンドとか)を揃える前に配置を考えました。

ぐちゃぐちゃ想像レイアウト

これをもとに什器を揃えて、自宅でも配置の予行練習をしました。
そのおかげで当日焦らず準備できたのでやってよかった!


購入した什器

買ってよかった!!ってものがいくつかあったのでご紹介。

  • ポスタースタンド

組み立て式のスタンドです。

今回のMVP、ポスタースタンドとネコ曼荼羅ポスター


こんな感じでブースに置いたんですが、これ、大成功でした!!!

当日レイアウト

遠くからでも目に入る大きさ(A1サイズ)なので、
「ポスター見て気になって来ました!」って声がたくさん聞けたし、
この絵のグッズの売れ行きがめちゃくちゃよかった!

ただ注意点が1つあって、Sブースだとかなり狭いとこに置くことになるので、位置が悪いと頭にポスターの端がガンガン当たります。らっちーの場合、スタンドのおもりの部分がずっと頭に刺さってました。

  • スマート本棚

スマート本棚

組み立て式の紙製本棚です。
軽い!安い!2段にできる!
この3点から購入を決めました。

良かった点
・持ち運びが楽で、組み立ても簡単!
・角度がいいかんじなのでお客さんから見やすい。
・裏側に小物を収納できる!便利!
悪かった点
・ポストカード向きではなかった。(隙間から落ちる&滑り落ちる)

次回は厚みのあるイラスト集を販売しようと思ってるので
十分な効果を発揮してくれそうです!


■イベント当日■

らっちーは東京に住んでるので前泊はしませんでした。
また、当日は助っ人を一人呼んで設営や販売のお手伝いをしてもらいました。

1日ざっくりスケジュール

8:00  東京ビックサイト駅に到着。
   設営!
9:30  設営完了!
10:00 開場
18:00 終了

18:30 撤収!

◇起床!ビックサイトに着くまで。

 東京住みなので早起きして電車で向かいます。
 今回はでっかいキャリーケースとリュックのみで宅配便は使いませんでした。(配送料めっちゃ高いって聞いた)

 ポストカードやアクスタ等、かさばらない商品が多かったので、
いい感じの収納ケースをいっぱい集めてキャリーケースにぎゅうぎゅうに詰めました。

 会場には8時ごろに着きました。
 心の余裕がほしかったのでタリーズで朝ごはん食べて元気を取り戻しました。お昼ご飯食べる余裕なかったのでここで食べといてよかった・・

ヤハ‼︎!ビッグサイト~~(夕方)

◇10時開場!止まれ!!手の震えよ!!!!!!

 らっちーは対面の接客業をしたことがありません。
 なので緊張しすぎて手が文字通りガッタガタ。商品を袋に入れれないくらいガッタガタ。売り子をお願いしていて本当に良かったです。心強かった・・・

 10時半頃に初めてお客さんがきてくれました。
 人間はびっくりしすぎるとちいかわみたいな反応になります。
ちいかわみたいな接客で、震える手でお金をうけとり震える手で自分のグッズをお渡ししました。ワ、ワ~
 歓喜のあまり涙が出ると思いました。
 自分の絵にお金を出していいと思ってくれる人がいる!!!!!
 とっても幸せなことです。。。

◇おひる頃、気持ちが落ち着いてきた。。。

 会場の様子ですが、13時頃が一番混んでいました。
この頃になると手の震えは止まってましたが、食欲が全くわかず、お昼を抜いて、結局差し入れでいただいたクッキー数枚しか食べてません。多分緊張のせいですねハイ。
 きっと暇だろうし、空いた時間にお絵描きしよ~と思ってましたが、浅はかな考えでした。
 デザフェスって人がすっごいいっぱいいる!!!!!!
 
どの通路も常に人が通っていたと思います。
 めちゃめちゃにぎわってました。
 ブースに来てくださった方を数えてみよ!って思ってたんですが、50人くらいでカウント忘れてやめました。100人は来てくださったと思います。そのうちの60人くらいの方にグッズを購入していただきました。

◇16時頃 人の流れが落ち着いてくる

 この時間になると、目当てのブースを見終わった方たちが色んなブースを見て回っているようでした。(みんないっぱい戦利品獲得してた・・・)
 売り切れ商品も出てきたので、レイアウトを変えたり見てほしい商品は一番ん最初に目に入りそうな位置に持ってくる・・・みたいなことをやってました。(効果があったかわかんないけど)

◇18時 閉場!おつかれさま!

 片付けは二人でやったので30分もかからなかったです。
商品がなくなる分、荷物軽くなるわ~って思ってましたが、
小銭が爆増してむしろ重くなりましたw

私は支払方法は現金のみにしていたので、お釣り用の小銭をいっぱい持って行ったんですが、思った以上にみなさんぴったりお釣りなしで支払いいただけたので、小銭出血大サービスでした!!!(逆か…?)
次回のために取っておこうと思います。

1日の人の流れは、
はじめはフォロワーさんや事前に絵を見てくれた人が来てくださって、
終わりのほうになると目当てのお店を回りつくした人がぐるぐる会場を回って見つけてくださったように思います。この時もポスターを目にしてきてくださった方が結構いたので、目印だいじだなって。思いました。

■結果と課題■

売り上げ目標は、デザフェス出展料を回収することでした。
初出展なので1時間4人くらい来てくれて、一人あたり500円くらいで・・・というひかえめな目標だったのですが、デザフェスは思った以上に規模が大きく、たくさんの人にお越しいただけました。

結果は・・・

(/・ω・)/ざっくり収支報告(/・ω・)/
グッズ収入:   ¥61,150
~~~~~~~~~~~~

支出:出展料   ¥14,000(出展者パス×2)
   レンタル料   ¥4,960(机、椅子×2)
   交通費     ¥2,000
   
その他        ¥35,000(材料費等ざっくり)

※什器代は除く。次も使うし…

+5,190円のギリギリ黒字!!

まさか黒字になるとは思ってなかったです。ウレシーー!!!!

ネコ曼荼羅の布教もポスターのおかげで結構できたんじゃないかと思います。ネコ曼荼羅クリアファイルもとっても人気でした!!!

次回は土日両日出展して、もっと原画の販売に力をいれたいです!!!

課題

・価格表示を目立たせる
 →次回からは手書きをやめて、もう少し目立つ形にします。ボールペンだと見栄えがあんまりよくなかった・・・
・机に敷く布をネコ曼荼羅にする。
 →今回、無地の防炎布を使いましたが、らっちーの世界観をより強くするため、ネコ曼荼羅のデザインを入れた布を作ろうと思ってます。
・もっと原画制作に力を入れる!!
 →売れたらすっごくうれしいから!!!!
・接客に慣れる
 →手がガタガタする、自分で何言ってるかわからんくなる…ってのは直したい。いろんなイベント参加して場慣れしていきたい。


■デザフェスを終えて■

人見知りで普段外に出ないわたしにとって、デザフェスへの参加はすっごい良い経験になりました。
来てくれた方のすべての言葉がうれしかったです。自分の絵を好きと言ってくれる人こんなにいるんだ!!!って感動しました。
本当に出てよかった!!!!!!!!!

今後も外のイベントにはいろいろ参加したいと思います。
面白いアイデアも浮かんだので…
11月のデザフェスも出れるといいな!!!

デザフェス終了時。色々少なくなってる


こんな感じで・・・人生初のイベント&レポでした!

ここまで読んでくださってありがとうございました!
また何かおもしろいことあったら書きます!!


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,205件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?