見出し画像

快速が停まらない世界遺産の最寄り駅

ご覧いただきまして、ありがとうございます!
タイトルの詳細は、解答・解説の部分にて記載しています。

「勝手に鉄道検定」は、下記のような鉄道利用に関する不安を解消するために始めた企画です。

「どの路線がどこに行くか分からない」
「この名所はどの駅で降りれば近いのか分からない」
「目的の駅を通過する列車に乗ってしまった」

鉄道に自信がある方には「知識の整理」として、鉄道に自信がない方には「安心して鉄道を利用するためのサプリ」として役立てば本望です。
「勝手に鉄道検定」の過去問題の一覧は、こちらをご覧ください。

勝手に鉄道検定:アーカイブ(一覧)

以下の部分から、「概要」「出題」「解答・解説」となります。
初めての方は概要から、以前から「勝手に鉄道検定」をご覧いただいている方は出題から、前回の記事から遷移してきた方は解答・解説からご覧になることをおススメします。


勝手に鉄道検定「概要」

勝手に鉄道検定は、冒頭でお伝えしたような鉄道利用に関する不安をクイズの形で解消していくことを目指した企画です。
1日1問、鉄道利用に関する不安を解消するのに役立つ問題鉄道や旅行などに関して興味が湧くような問題の作成を心がけています。

自分の周りにも、鉄道利用に関する不安を覚える方はいらっしゃいます。
もちろん、無理強いをするつもりはないですが、そのような方が1日1つでも知識を増やすことで鉄道利用に関する不安が少なくなれば幸いです。

感覚のズレなどから、あまり有用でないと感じる問題もあると思います。
そのような問題を少しでも減らせるように、問題のクオリティ向上更なる知識の拡充に日々努めていきます。

勝手に鉄道検定の記事は、出題&前問の解答・解説が基本的な構成です。
この記事では、

・問118の出題
・問117の解答・解説

を行います。
「勝手に鉄道検定」の動機について、より詳細に知りたい方はこちらの記事もご覧ください。


問118の「出題」

【問118】大阪環状線の桜ノ宮駅で流れる発車メロディは、大塚愛の楽曲である「さくらんぼ」をアレンジしたものである。〇か×か?

問80までは鉄道にまつわる「今日は何の日?」に即して問題を作成していましたが、実験的にスタイルを変更して10問ごとにテーマを決めます。
問111~問120のテーマは、「大阪環状線」です。
大阪の観光に役立ちそうな情報を問題にしていきます。

大阪環状線の各駅では特色のある発車メロディを採用しています。
耳でも大阪環状線を楽しんでいただけるように、この問題を作成しました。

明日10/16(金)の11:45頃までは、Twitterにて実際にご解答いただけます。
現在解答できる鉄道検定のツイートは、固定ツイートに設定しています。
https://twitter.com/cosine_travel

この問題の解答・解説は、こちらの記事をご覧ください。


問117の「解答・解説」

正解は、「」です。


が走ります。
以下、詳しく説明します。


◆この内容を知るメリット

百舌鳥(もず)駅は世界遺産である仁徳天皇陵古墳の最寄り駅です。
しかし、快速は停まらずに普通列車のみが停車します。

有名な名所が近い駅は優等列車が停まると思いがちですが、百舌鳥駅はそうではないようです。
百舌鳥駅へのアクセスも含めて説明させていただきます。

また、間違いの選択肢には特色のある駅や列車を選んだつもりです。
この点も楽しんでいただけたら幸いです。

それでは、解説に移ります。

◆問題文に即した解説

問117は、大阪環状線を経由する列車で乗り換えなしの移動ができない区間を問う問題でした。
ここで、問題文をもう一度確認します。

【問117】大阪環状線を経由する列車を利用して乗り換えなしで移動できる区間として、間違っているものはどれか?

1. 福島駅~郡山駅
2. 新宮駅~京都駅
3. 西九条駅~百舌鳥駅
4. 大正駅~鳳駅

問117は難問枠でしたので、鉄道に自信がある方も間違えるんじゃないかというレベルに設定していました。
それでは、選択肢の順に解説をします。

◇福島駅~郡山駅

大阪環状線の話をしているのに、なぜ福島県の地名が出るのか?と思った方もいらっしゃると思います。
福島駅郡山駅は共に東北新幹線の停車駅にもなっています。
確かに、福島、郡山と言えば全国的には福島県の方が有名かと思います。

しかし、同じ名前の駅名異なる都道府県に存在するケースがあります。
福島駅、郡山駅はまさにこのケースに該当し、福島駅(大阪府)郡山駅(奈良県)が存在します。

福島駅(大阪府)は大阪駅の隣駅で、快速も停車します。
郡山駅(奈良県)は金魚の産地で有名な大和郡山市に位置しますが、駅名は大和郡山駅ではなく郡山駅です。

この2駅を結ぶのが、大和路快速(やまとじかいそく)です。
乗り換えなしで移動ができるので、選択肢としては×です。

◇新宮駅~京都駅

新宮(しんぐう)駅は和歌山県と三重県の県境付近に位置する駅です。
そんなところから京都駅まで直通の列車が出ているとは考えにくいです。

しかし、新宮駅から京都駅まで直通の特急が1日に1本だけ存在します。
それが特急くろしお12号です。

新宮駅を6:30に出発し、京都駅に到着するのは11:17です。
315.8kmの距離を4時間47分で結ぶロングランな列車です。

新宮駅の発車は早いかもしれませんが、白浜駅は8:21に、和歌山駅は9:50に出発します。
前日に和歌山の観光を楽しんだ後に京都駅へ移動する手段として、ちょうどよい特急かもしれません。

ちなみに、天王寺駅には10:34、西九条駅には10:42の到着です。
大阪環状線も経由直通で移動ができるので、選択肢としては×です。

◇西九条駅~百舌鳥駅

これまで見た選択肢の中では一番あり得そうな気もしますが、これの選択肢が乗り換えなしで移動することができない区間となります。

百舌鳥駅を通過しても良いのでしたら、関空快速紀州路快速を利用すればこの区間を乗り換えなしで移動することもできます。
しかし、百舌鳥駅快速が停まらず普通停車のみの利用となります。

大阪環状線から和歌山方面へと直通する列車は、全て快速です。
よって、西九条駅から関空快速・紀州路快速を利用した場合には途中の駅で普通列車に乗り換える必要があります

恐らく、乗り換える駅として堺市(さかいし)駅が案内されると思います。
大阪環状線方面から仁徳天皇陵古墳の最寄り駅である百舌鳥駅にお越しの際は、堺市駅で快速から普通列車にお乗り換えください

◇大正駅~鳳駅

「そんな駅あるの?」と思う方も居るかなと考えて作った選択肢です。
この2駅は、関空快速・紀州路快速を利用すれば乗り換えなしで移動が可能です。

大正(たいしょう)駅は、大阪環状線の駅です。
OsakaMetro長堀鶴見緑地線も通ります。
かつては快速の通過駅でしたが、2011年3月に快速停車駅となりました。

大正駅は元号が絡んだ企画で登場することが多いです。
ちなみに、四国を走るJR予土線には土佐大正駅と土佐昭和駅が隣同士で設置されています。

鳳(おおとり)駅は、阪和線の駅です。
先ほど堺市駅で快速から普通列車に乗り換えるように案内しましたが、日中帯ですと堺市駅から百舌鳥駅に向かうのに利用する普通列車の行先は鳳行となることが多いです。

繰り返しですが、この2駅は関空快速・紀州路快速で移動できます。
乗り換えなし
で移動ができるので、選択肢としては×です。


◆最後に

大阪環状線方面から百舌鳥駅へは乗り換えが必要なことを説明しました。
間違いの選択肢で触れた、関西にも福島駅や郡山駅があるお話やロングランのくろしお12号のお話が今後の旅行で役に立てば幸いです。

関空快速・紀州路快速をご利用の際は、堺市駅で普通列車に乗り換えてから百舌鳥駅をご利用ください。
仁徳天皇陵古墳など、大阪周辺の観光をお楽しみください!


最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!
明日以降の「勝手に鉄道検定」も、よろしくお願いします!

勝手に鉄道検定やコラム、エッセイなどが面白いと感じていただけた方は、サポートしていただけると大変嬉しいです! サポートいただいたお金は、旅行や書籍購入のための資金とさせていただきます。