MODの移植方法②アイテム編

当記事ではコイカツのアイテムをハニカムに移植する方法を紹介します。
HFパッチ導入後のコイカツサンシャインを使用しています。

例としてギザギザあほ毛を使用します。

①ギザギザあほ毛のアイコンを右クリックしPrint item infoを押すと左上に
3dモデルデータの格納先が表示されます。

②ギザギザあほ毛の3Dデータをエクスポートします。

③ハニカムのabdata/chara/の ao_hair_015_00.unity3dファイルを開きます
ここにはハニカムの付け毛1と付け毛2の3dデータがあります。

④p_acs_head_hair10をmod用のunity3dファイルに移動させます。

⑤object tree内のncとo_acs_head_hair10を選択して削除します。
(AccessaryComponentとこのobjecttree名以外を全て削除する)

⑥先ほどエクスポートしたギザギザあほ毛の3dデータをSb3UGSに読み込みます。

⑦ImportedFrame/p_acs_ahoge03のn_cをドラッグしてp_acs_head_hair10にドロップしてください。 optionのMethodをMargeにしてOK

⑧続いて、ImportedMeshのo_acs_head_ahoge03_00を選択しobject Tree内のo_acs_head_ahoge03_00にドロップする。

Optionは全て左端にチェックを入れOKを押す

メッシュの入れ替えが正常に完了すればRenderにギザギザアホ毛が表示されます。

⑨マテリアルをハニカムの付け毛のものに変更します。

⑩ギザギザあほ毛の元データからカラーマスクとディテールマスクをmod用unity3dファイルに移動させます。
(メインテクスチャやノーマルマップがあるアイテムの場合はそれも移動させる)

⑪マテリアルのディテールマスクとメインカラーマスクをギザギザアホ毛のものに入れ替えます。

detailMaskとdetailmask2はここでは同じものを選択。

⑫アクセサリコンポーネントを押します

⑬o_acs_head_ahoge03_00のskinnedMeshRenderを
アクセサリコンポーネントの rendNormal vectorにドラッグ&ドロップしてください。

正常にできたらこうなります。

⑭ダイナミックボーンを移植
次にダイナミックボーン(揺れ物設定)を移植します。
まずアホ毛2の最初からあるダイナミックボーンを削除してください。

ギザギザあほげの元データのダイナミックボーンを選択しドラッグ

modのobject Tree内にドロップしてください。

⑮リストファイル編集
ハニカムの付け毛2のリストファイルデータをmod用のリストファイルに移動させます。

付け毛2のリストファイルは015_00.unity3dです。

以下のようにデータを書き替えたら保存してください。


最後にゲーム内で確認しましょう

各テクスチャの役割|coshane (note.com)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?