マガジンのカバー画像

DESIGN WEEK KYOTOスタッフマガジン

12
「京都をデザインしなおし、クリエイティブな街へ」をビジョンに掲げ、様々なモノづくり現場をオープンして国内外の多種多様な人たちとの交流を促進するDESIGN WEEK KYOTO。…
運営しているクリエイター

#工芸

DESIGN WEEK KYOTO2023終了。感謝と共に、今後へ向けての想い

「DESIGN WEEK KYOTO 2023 in 丹波・京都・山城」を2月16日−19日に開催 今回、初めて南丹市からの2社、長岡京市からの1社が加わり「丹波・京都・山城」というエリアで48社の多種多様なモノづくりの現場を開いて交流する「オープンサイト」イベントとしてDESIGN WEEK KYOTO(以下「DWK)を実施しました。行政区域にとらわれずグレーターロンドンならぬ「グレーター京都」として京都の文化・産業を実質的に形作っている地域に少しずつ広げていっています。

「DESIGN WEEK KYOTO2021」でオンライン交流を作り手の方々に実施していただくことにした理由。

2月21日の開始まで、いよいよあと2週間を切りました。 今年の「DESIGN WEEK KYOTO2021」は、オンラインでも各現場を訪れ、交流を深めてもらいたい!ということでテーマを「Meet KYOTOs」としました。その思いはこちらに記載してありますので、ぜひご一読を。 そのオンラインでの取り組みも各工房でジンバルやWifiを整え作り手の方々が自ら案内するというチャレンジをしており、DWKのスタッフが今一生懸命毎日リハーサルのサポートをしています。 慣れているスタッ