見出し画像

【お知らせ】WaveboxとSkeb、始めました

今月1日にTwitterアカウントを作りました。
あれだけ避けていたTwitterを始めた理由の1つが、「やってみたいサービスを始めるのにTwitterアカウントが必要だったから」。
Twitterアカウントを連携させて始めたサービスについて、Twitterですでにお知らせしたりnoteのプロフィールにすでに載せたりしていますが、改めてnote投稿の形でお知らせさせてください♪

1.Wavebox

やってみたかったサービスの1つ目、「匿名メッセージサービス」!
ということで、早速調べて「Wavebox」を設置してみました。

マシュマロとかお題箱とかありますが、こちらの方がメッセージを送る側が遊び感覚で絵文字を連打したりしてメッセージを送れて楽しいかなと思ってこちらを選びました。自分でも連打できるので楽しいです♪

でもこれ…

Twitterアカウントなくても始められるやんけー!!!\(◎o◎)/

全然詳しくないのですが、昨今のTwitter APIの利用規約の変更の影響でTwitterアカウントが連携できなくなることを懸念して、Waveboxの開発者さんがメールアドレスでも始められるようにしてくれたみたいです。
でもTwitterを連携しないと使えない機能もあるみたいなので、Twitterアカウントある方がよいということで。ね!

応援、暇つぶし、ストレス発散に絵文字連打しちゃってください♪
メッセージ欄を開けているときは落書きのお題などの募集もやっていますのでお気軽にどうぞ!

↓開発者さんのnoteはこちらです♪素敵なサービスをありがとうございます!

2.Skeb

やってみたかったサービスの2つ目、「Skeb」!

コミッションといえばここ、というぐらい有名と思われるサービスです。
絵を描く方々の界隈であまりにも名前が挙がるので、「こんなにいろんな人がやってるなら…」とついに私もアカウント作りました。

ステータスが「リクエスト募集中」の時はお気軽にどうぞ!
※二次創作はSkebが認めているキャラクターのみ受け付けます♪


お知らせはここまで。ここからは経緯などを語ります。
聞いてやってもいいよという方がいましたらぜひ(*^^*)
------>8--------------->8-----

私はコミッションについて、過去にこんな記事を書いていました。

コミッションを夢見て、そして目を覚ましたっていう内容です。
「私のような素人が、こんなの始めるなんて…」
と当初は思っていましたが、NFTストア開設のお声がかかったり、pixivリクエストを頂いたり、いろんな人がSkebでリクエストを募集しているのを見ているうちに励まされて、今は「いろんな窓口を開いておくだけなら誰でもOKだよね」という気持ちになってきています。
そう、夢を見るのは自由です!

このような連携サービス、特にSkebは、本当はTwitterアカウントを作ってもうちょっとしてから始める予定でした。
ただ、先ほども少し触れました通りTwitter連携APIがいろいろ変わってきているみたいで、「近々サービス登録できなくなるかも」という噂を聞いて、慌ててアカウントを作りました。まだ噂にしか過ぎないのに、慌てすぎたかも?まぁいっか(^p^)
実際、Twitter連携サービスがいろいろ終了しているらしいですし…どうなるかわかりませんね…。

ということで、これからこのあたりのアカウント運用も試行錯誤で変えていくかもしれませんが、noteとともにこちらもよろしくお願いいたします♪

ちなみに私のSkebのページをスマホで見ると…

アイコンとヘッダーの被り方よ!笑

*****
Thank you for reading!
by Coronet ~夢を持つことはモチベーションアップにつながる~

もしよろしければサポートお願いします♪ 創作活動のエネルギーにさせていただきます!