スクリーンショット_2019-10-11_10

OS X CatalinaでOBSがクラッシュする問題

前回の投稿でハイパーネオジオ64とOS Xでのキャプチャまでまとめましたところその直後にハイパーネオジオで一番プレイしたかったポリサムの基盤が手に入りましてこの週末ずっと遊んでます。

良い知らせと悪い知らせがある、良い知らせは「ポリサム基盤が手に入った」だ、悪い知らせは…

スクリーンショット 2019-10-12 22.39.42

メジャーアップデートには気をつけていたはずがうっかりアップデートを走らせてしまった結果OBSがクラッシュするようになりました…。

再度開くをクリックするとFailed to find local/en-US.iniというダイアログが出て以降うんともすんとも。

"OSX Catalina OBS"でググると同じ症状で悩んでいる人が大勢いるようで
直接

$  /Applications/OBS.app/Contents/Resources/bin/obs

実行ファイルをターミナルから叩けと。

コレで一応起動します。
※root権限でないとダメなのでsudoをつけろという情報もありました。
ただし毎回フルパスでターミナルから叩き起こすのは面倒。パスを通したら$obs エンターキーをッターーーンで起動しますが結局ターミナル開かなきゃいけないし、bash_profileに余計なパス書きたくない。

なのでOBS実行ファイルのエイリアスを作成

AutomataやApple Scriptを使えばアイコンをダブルクリックでシェルスクリプトを実行ができるんですがそこまでやらなくてもOK。

アプリケーションフォルダ内のOBSを右クリック>パッケージの内容を表示

スクリーンショット 2019-10-12 22.59.23

Contentsディレクトリ以下を辿って

スクリーンショット 2019-10-12 23.01.42

実行ファイルを好きな場所にドラッグ&ドロップでエイリアスが作成されます。

スクリーンショット 2019-10-12 23.04.55

このエイリアスをダブルクリックするとターミナルも同時に起動しますがOBSも起動します。

スクリーンショット 2019-10-12 23.09.09

(上記スクリーンショットのキャプチャ映像がおかしいのは入力がない状態でOBSを起動するとバッファが表示されている?)

問題がもう一つ

個人的な問題ですが、現行OS Xには棒読みちゃんライクなTTSソフトがないのでTwichHelperって名前でTwitchのIRCにOAuth接続して新規チャットメッセージがある度にOS Xのsayへテキストを渡して読み上げる…ついでに配信画面をガヤらせたいという理由でUnityでさくっと組んだアプリケーションを配信画面に一緒に合成してたんですがこいつがOBSのウィンドウキャプチャのソースに表示されない・・・

画像6

今の所TwitchHelperのグラフィックにインタラクティブな要素はないので表示されなくても困らないのですが、手前でビルドしたアプリケーションがソースとして表示されないのはカタリナのセキュリティの仕様かなぁ…

アバターについての余談

VTuberの車輪開発に興味があったので夏の終わりから自前のシステムを組んでいたのでテストも兼ねてそのままなんちゃってVTuber(Twitchだから違和感があるな?)になっています。

一番問題なのがアバターのモデルの可愛さとトラッキング精度なんですが、Unityを使ってOpenCVとDlibFaceLandmarkDetectorを使用、VRMモデルの挙動を好みに合わせてカスタマイズするスクリプトの追加&改修&改修で進めていたところ、手も動かしたくなった時に一番安価なLeapMotionが現行VerのOSXとUnityではLeapプロバイダがデバイスを認識しないという根が深そうな問題にぶち当たりました(OS X用LeapMotionSDKの更新が5年ほど止まっている)。
WindowsだとOrionとかいう最新のパッケージを使えば問題ないみたいなので、偉大な先人が開発した車輪を前にしてOS Xで同じものを作っても超えられる気がしない・仕事の合間縫って納得いくものができるまでを考えると年単位かかってもおかしくない…ので一旦車輪の再開発は休業。

結局去年あたりにリリースされたカスタムキャストがライセンスを見るとOpenCV+DlibFaceLandmarkDetector+Unityっていう同じ構成だったのとカスタムしたキャラが結構可愛くなったのでこのまま使ってしまえと現在はiPadでカスタムキャストを動かして有線でiPadの画面をOBSでキャプチャしています。

トラッキングが外れた時の挙動や、手がまだ動かないなどムムッと思う箇所はあるのでカスタムキャストで作成したVRMをローカルにDLできるようになるまではこのまま行きます(その前に全身トラッキング対応する可能性もあるし)。

ボイスを含めキャラクターを演じるということ全体は別な沼で、まだ明確な回答も目的も持ち合わせておりません。

ただ…

画像7

このコのコントロールを半自動化するシステムが欲しいのでVRMエクスポートの先が見えるか、自分で見るに耐えるモデリング技術を習得するまで至るかすれば車輪の開発に戻るかも?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?