見出し画像

【新刊漫画リコメン部】3月に読んだ漫画について大の大人がめちゃくちゃ語り合ってみた

普段から息を吐くように漫画を読んでいる身として、絶望していること。それは、どうあがいても新刊漫画を網羅できないという事実です。月間1000冊近く新しい漫画が発売される状況を前に、我々人類は為す術がありません。

そこで、今年からゆるりと始めたのが、「その月に買った漫画を紹介する会」です。新刊でもいいし、ちょっと前の作品でもいいし、とにかく「その月に買った漫画」についてプレゼンするだけ。参加者は、世代・ジャンルを超えたマンガの圧倒的知識量を持つ兎来栄寿さん( @toraieisu )、アメコミ・バンドデシネから学術系、ちょいエロ漫画まで高い専門性とユニークな視点を持つ永田希さん( @nnnnnnnnnnn )、そして私マンガトリガー編集長のころく( @coroMonta )の三名。

漫画読みとして信頼のおける二人がチェックしている新刊漫画を知ることができれば、自分が見逃した新刊をカバーできるのではないか。そんな期待と願いを込めて月一で開催しているのですが、うちにとどめておくのはもったいない。せっかくなので皆さんにもこの情報を共有しようということで、名前を勝手に【新刊漫画リコメン部】とし、今月からnoteで公開していこうと思います。

ということで、「三人が最近買った漫画の解説」「今月のベスト漫画」の二本立てでお送りします。

『ガリャ山ポヨ美の片想い』『終わった漫画家』『ものするひと』…etc.(ころく)

オススメトーク、トップバッターを飾ったのは私。紹介した作品はこちら。

『ガリャ山ポヨ美の片想い』(リサパソ)
マンガハックで連載している作品。見た目も心も非常にユニーク。ヒロインをここまでブスに描けるのはもはや才能。キャラの際立ちだけ見ると色物感があるが、物語はとてもしっかりしている。もともと全部鉛筆で描いていて、単行本化に合わせて描き直している。

『ものするひと』(オカヤイヅミ)
小説を書く人=物書きの日常を描いた漫画。窓に書かれた謎の言葉が気になったり、普段使ってる何気ない言葉を辞書で引いたり、言葉遊びをしたり、文壇バーに行ってみたり……。大きな事件やトラブルはないけど、小さな気付きや発見に喜びを見い出す日々。「ことば」に敏感になると、人生はそれだけで豊かになれそうな気にさせてくれる。

『終わった漫画家』(福満しげゆき)
福満しげゆき先生の作品を初めて単行本でまとめて読んだけど、おもしろかった。小ヒットを出してその後うだつの上がらない漫画家のアシスタントに、二人の女性がやってくる話。とてもネガティブな中堅漫画家と、漫画家を目指す女子高生と、玉の輿に乗りたい女。全員が全員、妄想の中に生きていて噛み合わない感じがおもしろい。そして僕は、福満先生が描く女性の体型が好き。

『セトウツミ』(此元和津也)
最終巻が出たこともあり、まとめ買いして一気読みした。最高だった。関西人ということもあり、漫才や言葉の掛け合いを漫画にしたこれまでの作品に苦手意識を持っていたが、緩急、間、センス、どれをとっても一級品で、もはやこのネタでそのまま漫才ができるんじゃないかと思う。再現するとしたら麒麟かなぁー。漫才やってほしい。本当におもしろい。

『AIの遺電子 RED QUEEN』(山田胡瓜)
山田胡瓜先生の『AIの遺電子』第二部が単行本化。第一部の続きではあるが、第二部から読んでもおもしろい。物語はかなりシリアスになっていて、ある種のトレンドとなっているAI技術を取り扱うが、「あるかもしれない未来」をちゃんとリアリティ持って描こうという気概を感じる。

その他
『北北西に曇と征け』『今宵の悪魔定食』『世界は寒い』『テセウスの船』『進撃の巨人』『ダンス・ダンス・ダンスール』『昭和天皇物語』『Change!』『青少年アシベ』『彼方のアストラ』

『冥戦録』『タイムスリップオタガール』『メランコリア』…etc.(永田)

『冥戦録』(韋宗成(ウェイ・ゾンチェン))
台湾で実際にあったいわゆる921大地震のあとの台北を舞台に、美少女化した媽祖とともに怪異と戦うという伝奇アクション作品。表紙よりも中の絵の方が個人的には好きなので、ぜひオンラインで試し読みをまずチェックしてみてほしい。媽祖は日本の人にはマイナーかも知れないけど、中国の民間信仰では人気のある女神様で、それを萌えに結び付けているというのも楽しい。

『タイムスリップオタガール』(佐々木陽子)
賛否両論ある「このマンガがすごい!」ですが、世の中の漫画読みたちの声を集約しているだけあって掘り出し物も含まれています。「このマン2018」で第5位にランクインした本作は、『げんしけん』の荻上がそのまま三十路に足を踏み込んでニートをやってるみたいな、なかなかつらい状況から無邪気なクラスメートだらけの中学生時代にタイムリープするというもの。女子版『ハイスコアガール』むしろ『ピコピコ少年』というべきか、懐かしいネタもたくさんあるけど、やはり「こんな青春だったらよかったな」という憧れを禁じ得ないところが良い。

『編プロ☆ガール』(川崎昌平)
さきほど挙げた『タイムスリップヲタガール』は、同人誌を作ろう!という目的に向かって子供たちが頑張る物語だったけど、本作はある意味でその方向性が行き着く先、という感じの作品。編プロというのは、本を作る出版社が編集作業を外注する、いわゆる下請けのこと。そこで働く人たちを端的に描きながら「本を作ること」にいまリアルに関係してくる希望と諦め、喜びと疲労感を読むことができる。本書は、先鋭的な人文書や芸術書を出してる月曜社という出版社の編集者さんが勧めていて手にとったもの。漫画じゃない世界の編集者からも支持されている作品。

『はぐれアイドル地獄変外伝V ボイス坂』(高遠るい)
『タイムスリップオタガール』から『編プロガール』へとはまた違った大人への道を描いた作品。『編プロガール』が「本づくり」をリアルに描いた作品なら、本作は「声優」の世界をデフォルメたっぷりに描いた作品。タイトルのとおり『はぐれアイドル地獄変』の外伝とされているけれど、その実は数年前にラノベとコミカライズの平行刊行というスタイルで発表された作品を復刊したというもの。エロくてひどい業界もので、高遠るい先生の良いところが出ている。しかし万人にはお勧めしない。

『メランコリア』(道満晴明(どうまんせいめい))
『ヴォイニッチホテル』の作者・道満晴明さんの短編集。『ヴォイニッチホテル』好きにはオススメ。すごくよくできたショートショートが入ってる。

その他
『原始人彼氏』『殺彼』『ミステリと言う勿れ』『虚構推理』『シュタインズ・ゲートゼロ』『外れたみんなの頭のネジ』『挫折男とマンガ少女』『ハイスコアガール』『恋愛と贅沢と資本主義』『GALACTA(非売品)』

『どるから』『火色の文楽』『へんなものみっけ!』…etc.(兎来)

『どるから』(石井和義, ハナムラ)
色物に見えてすごいおもしろい。元K-1・石井館長が原作。めちゃくちゃ空手が強いおっさんが女子高生に転生するという設定だけで漫画として成立しているが、経営難になってる空手道場を立て直す経営漫画として二重に楽しめる。すごいおもしろい。

『綺麗にしてもらえますか。』(はっとりみつる)
熱海を舞台にしたクリーニング屋さんの話。海辺の街の潮風を感じるような背景に癒され、主人公とお客さんのハートフルな触れ合いに心がクリーニングされる物語。『八雲さんは餌付けがしたい。』などが好きな人は確実に楽しめる。

『へんなものみっけ!』(早良朋)
個人的にすごくお勧めしたい作品。現代の『動物のお医者さん』。博物館を舞台にしている。様々な分野の研究者がいて、門外漢の青年が着任して早々にいきなりカモシカの解剖などを手伝わされる。毎回色々なスペシャリストが変な生き物に出会わせてくれて、色々な生態系も教えてくれるから勉強になる。画力が高く、ただの雑学マンガじゃなくてキャラクターもドラマも良い。全国の学校や図書館などに普及してほしい。絶対売れてほしい。

『火色の文楽』(北駒生)
人形浄瑠璃を真正面から描いた作品。馴染みがない文楽も、この漫画を通して『昭和元禄落語心中』同様ブームが来るんじゃないかと思う。文楽の歴史、修行の内容、教えなどが詰まっている。書き文字の太さで声の太さを表していて、目で見て音を感じられる漫画。バレエで世界二位だったが怪我でできなくなって、文楽に向かうところから始まる。こちらも2巻が出たこのタイミングで再プッシュしたい。

『雨天の盆栽』(つるかめ)
女子高生盆栽漫画。組み合わせの妙。絵もポップ。盆栽の素晴らしさを一話で読んで若者も理解できるレベル。キャラが魅力的で、主人公はクラスメイトからサイコパスと呼ばれている。その子とヒロインが盆栽を通して少しづつ仲良くなっていく様子も非常に良い。

その他
『テレジュの国』『いちいちせいち』『「子どもを殺してください」という親たち』『球追う日日』『平太郎に怖いものはない』『まだ離婚していないだけ』『青少年アシベ』『金のひつじ』『いつもぼくをみてる』…etc.

三人がそれぞれ選んだ「今月のベスト」6冊

ころく…『ものするひと』『終わった漫画家』
永田…『はぐれアイドル地獄変外伝V ボイス坂』『タイムスリップヲタガール』
兎来…『へんなものみっけ!』『火色の文楽』

一冊に決められず、それぞれ二冊を選びました。図ったかのように三者三様のセレクション。

次回も負けじとたくさん漫画を読んで挑もうと思います。みなさんも、「これおもしろかったよ!」っていう漫画があれば教えてください。我々は、いつ、何時でも未知なる漫画を渇望しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?