見出し画像

3冊目のイラレ本が出るぞうおおーー!!!|イラレ職人月報2022/11

こんにちは。イラレ職人コロです。

『タクティクスオウガ リボーン』を遊び始めました。リメイク前も含めて初めてのプレイになるのですが、ファイナルファンタジータクティクスが大好きだったので、まるで実家に帰ってきたかのような懐かしさを感じてます。

シミュレーション系のRPG好きなんですよ。古くはFFTシリーズ、ゾイド2。最近だと十三騎兵防衛圏、トライアングルストラテジー。最近ので他にオススメあれば教えてください。

それでは月報です。

(1)お知らせ

●書籍『もっとイラレのスゴ技』が発売します!!!

僕のデビュー作『イラレのスゴ技』の続編となる書籍が12月7日に発売します!
予約受付中ですのでぜひぜひ。詳しくは雑記にて。

ちなみにジュンク堂書店池袋本店さんではすでに先行販売が始まってます。近場の方は会社帰りにでもどうぞ。


●前田デザイン室さんのトークイベントに出演します!

上記新刊に関連して、デザイン集団『前田デザイン室』さん主催のオンライン対談に出演してきます。書籍発売日と同じ12月7日の21:00スタートです。参加無料ですが、満席間近なのでお申し込みはお早めに。


●過去のAdobeMAXのセッション動画を公開しました!

2020年、2021年と登壇させていただいたAdobeMAXでの僕のセッション動画を、YouTubeで無料公開を開始しました。見逃した方はぜひに。



(2)コンテンツ更新

●30秒で紹介シリーズ

出版社さんからご提供いただいた書籍をパラパラ立ち読みできます。今月はなんと5冊です。

▼Photoshop & Illustratorデザインテクニック大全[増補完全版]
なんとこの30秒で紹介シリーズ1作目として紹介した書籍が、『増補完全版』として再販売されました。新レシピも追加されています。


▼パワーポイント・デザインブック
パワポでデザインをしたいノンデザイナー向け書籍。パワポの本なのか疑わしいレベルでデザインの基礎知識が充実しています。


▼3色だけでセンスのいい色PART2
言わずと知れた大ヒット配色本のシリーズ第二弾。今回も売れること間違いなしですね。


▼見えにくい、読みにくい「困った!」を解決するデザイン
タイトルからはちょっとわかりにくいですが、色覚や加齢など身体的・能力的なハンデが原因のトラブルに関する知識とデザインテクニックがまとった良書です。


▼ネットショップ初心者でも売れる商品写真の基礎知識とつくり方
タイトル通り。ネットショップやSNSで商品写真の撮影に関わる人向けのノウハウが詰まってます。


過去のデザイン書籍レビュー動画まとめはこちら。


(3)雑記:3冊目のイラレ本が出るぞうおおーー!!!

お知らせにも書きましたが、3冊目のイラレの本が出版されることになりました。その名も『もっとイラレのスゴ技』。最初は普通にイラレのスゴ技2と読んでいましたが、編集さんの発案でこうなりました。

発売日は今年12月7日(水)。すでに予約受付中で、電子書籍も大体同じくらいに販売開始されるそうです。

今回は中身のチラ見せや購入特典とかについて説明します。


初公開!中身チラ見せします

早速中身を見ていきましょう。メインのレシピ部分はこんな感じになります。まずは概要を紹介していきます。前作を読んでいる人は知ってる情報が多いかも知れませんが、ご了承ください。


図説&テキストでスラスラ読める

大雑把な構成は前作と同じです。手順ごとに図説しテキストは最小限なので、読書が苦手な人でもスラスラ読めます。

前作からの小さな改善点として、手順をまたいだ連続した操作の時には、図説同士の間に矢印を置いています。また、ヒントアイコンなど2番目の著作『飾りのデザイン』での改善も反映させています。

「ヒント」アイコンのある手順は、ページの下部に詳細な解説が書かれています。

こういった技術書では画面のスクリーンショットが1ページに何枚も敷き詰められている印象ですが、僕の本では特に重要な1画面のみを、メチャクチャでっかく掲載しています。デザイナーさんから「大きすぎませんか?小さくしません?」って心配されるくらい大きく掲載しています。

これは既存の技術書のスクリーンショットで、画像内の小さな文字を読むのが億劫に感じてきた僕の経験からきています。僕の本の場合はスクショ内の文字が、書籍の本文と同じくらいの文字サイズで読めます。

前作との大きな違いは?

今回は掲載レシピの数を結構削って、その分を解説に回しています。上記の「ヒント」はほぼ全ページにありますし、1ページまるまる使った『イラレ職人への道』というコラム記事が、なんと20ページ以上もあります。


全レシピに動画&サンプルデータ付き

これは前作と同じですが、全レシピにチュートリアル動画がついています。QRコードから直接アクセスできるので、予習として見るも良し。書籍ではわからない部分を確認するも良しです。

動画自体はYouTubeで普通に無料公開しているものですので、動画だけで全然間に合うよーという人にはこの書籍は微妙やもしれませんのでご注意を。

そして全レシピにサンプルデータがついています。パスやアピアランスの構造を確認することもできますし、普通にデザインの素材として商用利用しても大丈夫です。ちなみに今回は僕がデザインしたテンプレートに配置されています。


新企画!初心者向け購入特典

本書は基本的に中・上級者向けで、初心者にはやや不親切な部分もあります。そこを無理に埋めようとすると、中・上級者にとって不親切になって本末転倒です。

とはいえ初心者お断りとするのもアレですので、購入者特典のダウンロードコンテンツで初心者へのフォローをしています。

1つは練習用テンプレートaiデータ(3色)です。僕の動画や書籍の作業を想定したアートボードサイズなので、この上で作れば真似しやすくなります。

また、「真似して作ってみました!」というSNSの投稿をちょくちょく見かけましたが、だいたいは真っ白な背景です。これを使ってお手軽に作例を映させることができれば、練習のモチベーションアップに繋がるかなーと。


そしてこちらは「攻略シート」です。

本書は「イラスト」「パターン」などカテゴリ別に章立てしています。すると章ごとに初心者には難しいレシピも出てきてしまいます。それが原因で挫折するのも勿体無いので、初心者向けのレシピだけを抜粋し、カテゴリ関係なく難易度別にレシピを配置し直したものがこちらです。

ラジオ体操のスタンプカードのように、進めるごとにチェックアイコンをつけていくこともできます。もちろんSNSシェアOKなので、「今日はここまで進めました!」とSNSで報告も可能です。


と、いろいろ語ってきましたが、これ以上は今度のトークイベントに差し支えるのでここまでにしようと思います。笑

繰り返しになりますが、12月7日発売開始です。ご予約お願いいたします。

また、この本について深掘りをしてもらう予定のトークイベントもあります。記事を書いている時点では残席4ですので、こちらもぜひご視聴ください。

以上です。
良いイラレライフを。d( ̄  ̄)

ここから先は

0字
イラレの中・上級者向け。最新テクニックや解説、イラレ職人コロの活動の裏話などを月4回お届け。

本日のイラレマガジン

¥100 / 月 初月無料

Adobe Illustratorともっと仲良くなれるWebマガジン

エサをください。