マガジンのカバー画像

本日のイラレマガジン

Adobe Illustratorともっと仲良くなれるWebマガジン
イラレの中・上級者向け。最新テクニックや解説、イラレ職人コロの活動の裏話などを月4回お届け。
¥100 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#定額読み放題

【はじめに】本日のイラレマガジンとは

毎月4回更新、月額100円。もっとイラレと仲良くなりたい!という人のための、世にも珍しい Adobe Illustrator専門のチュートリアルマガジンです。なんと100本以上のイラレ記事が読み放題になります。 \ こんな人にオススメ!/ イラレの基本操作はできるけど、もっと色んなテクを知りたい! なんとなくではなく、イラレの機能をしっかり理解したい! イラレ職人コロの考え方を知りたい!応援したい! (1)こんな記事が読めます●イラレの応用チュートリアル記事が中心

アップリケ風アピアランスのつくりかた|Adobe Illustrator Tips

こんにちは。イラレ職人コロです。 今回は文字をアピアランスでアップリケ風に加工する方法をご紹介。アピアランスなので文字を打ち替えても大丈夫です。 購読者限定でレシピ解説とサンプルAiデータ付きです。

ただの図形が変身!ぐりぐりラクガキのつくりかた|Adobe Illustrator Tips

こんにちは。イラレ職人コロです。 手持ち無沙汰なときにメモ帳とかにグリグリ描きがちな落書き。一見誰でもできそうに見えますが、画力が無いと思ったように描けなかったりします。 そこで今回はアピアランスを使って、普通の図形をいい感じの落書きに変換する方法をご紹介します。 アピアランスだけでできるので、グラフィックスタイルに登録すれば量産も簡単にできます。また、長方形ツールなどで描いた図形だけだけでなく、鉛筆ツールなどフリーハンドで描いたパスにも適応可能です。 サンプルa

あとから直せる!ピラミッド図のつくりかた|Adobe Illustrator Tips

こんにちは。イラレ職人コロです。 ピラミッド図を描くこと自体はそんなに難しくありませんが、あとから微調整や修正をしようと思うと存外面倒です。一から作り直した方が楽かもしれません。 今回はあとから簡単に修正できるピラミッド図の描き方をご紹介。上の動画のように、パーツを拡大・縮小するだけで自在にバランスを修正できます。もちろん分割の数を増減も可能です。 通常バージョンのほか、各ブロックに余白を設定する方法と、各ブロックの割合を数値で正確に指定する方法をご紹介します。 (1

フチが欠けない!ドットパターンのつくりかた|Adobe Illustrator Tips

こんにちは。イラレ職人コロです。 ドット柄はパターンスウォッチを使うのが一番お手軽ですが、よく見るとパスの切れ目でドットが欠けてしまいます。今回はドットが欠けないやり方をご紹介します。

だんだん大きくなるハートパターンのつくりかた|Adobe Illustrator Tips

こんにちは。イラレ職人コロです。 今回はハートが少しずつ大きくなっていく模様のつくりかたをご紹介。ハートであることに特に意味はないので、星でもなんでも好きな形でどうぞ。 ハートのつくりかた まずはハートの描きかたを説明。ちなみにテキストで♡(ハート)と記号を入力してアウトライン化しても大丈夫です。 【1】長方形ツール(M)でShiftを押しながらドラッグして正方形を描く。 【2】Shiftを押しながら45度回転。 【3】ダイレクト選択ツール(A)で上のアンカー

「ラフ」以外で不規則なパスを描く方法

こんにちは。イラレ職人コロです。 Twitterでフォロワーさんとアピアランスで遊んでいたら、思わぬ新技を発見しましたのでご紹介。今回は実用性はガン無視のアピアランス技の研究報告です。初心者の皆さんはご注意ください。 アピアランスの土台は、以前に書いた積雪アピアランスですが、文字の上に乗ってるピンクの液体(シロップ)がなかなか難しかったです。 ピンクのシロップはなぜ難しいのか不規則な形状のパスを描画するには「ラフ」「ランダム・ひねり」を使うのが定番ですが、今回の例では上

知恵の輪アピアランスのつくりかた

こんにちは。イラレ職人コロです。 今回は繋がった輪を非破壊で描く方法をご紹介。あとから動かしても何故か線が上下入れ替わるのは維持されるし、重なった部分の周囲は接しないように削れたままになります。 購読者限定で解説&サンプルaiデータ(CC)を配信。

新機能「リピート」をアイソメトリックに活用してみた

こんにちは。イラレ職人コロです。 iPad版イラレから逆輸入されてきた新機能「リピート」を活用できないか色々考えてますが、アイソメトリックイラストの制作に使えそうだったのでご紹介します。 今回は購読者限定でレシピ解説のみ。サンプルデータはなしです。

「グループの抜き」がPDFで崩れるのを防ぐ方法

こんにちは。イラレ職人コロです。 透明パネルの機能「グループの抜き」は便利なのですが、PDFにすると表示が崩れて透けなくなるバグがあります。今回はその回避方法を解説します。 前半はグループの抜きについて軽く説明をするので、すでに知ってる人は目次から「崩れるのを防ぐ方法」へ飛んでください。 ▼グループの抜きを使ったレシピの例 グループの抜きとは 簡単に説明すると、同じグループのオブジェクトが不透明度で透けて見えなくなる機能です。 上図の茶色のタグ、赤い丸、黒い丸の3

【解説】アピアランスで文字を塗り分けするには

こんにちは。イラレ職人コロです。 上記の動画にて、文字を塗り分けた状態でアピアランスの装飾を適用するレシピを紹介しています。今回はなぜ塗り分けができるのか、アピアランスパネルの「文字」とはなんなのか、その辺りを初心者向けに解説します。 購読者限定で解説とサンプルaiデータ(CC)を配信です。

数値で動かせるバーゲージのつくりかた

こんにちは。イラレ職人コロです。 今回は破線の数値で動かせるバーゲージのつくりかたをご紹介。数値の増減で簡単にゲージを動かすことができます。 バーゲージ自体のレシピは無料で公開です。購読者限定で上の動画のようなネオンっぽいエフェクトのレシピとサンプルaiデータ(CC)を配信です。 基本のバーゲージのレシピ 【1】正円を描き、色と線幅を整える。 ▼ 【2】線パネルから破線にチェックし、線分を適当に、間隔を1000に、「線分と間隔の正確な長さを保持」を選択。 【3】線端

文字に線をつけた時に飛び出るあのトゲについて

こんにちは。イラレ職人コロです。 文字などの複雑な形状に線をつけると、謎のトゲが出がちです。YouTubeの字幕とかでよく見ますね。今回は初心者向けにこれを解消する方法を解説します。 今回は解説のみ。サンプルデータはなしです。 そもそもなぜトゲが出るのか。平らな部分からトゲが出ているように見えますが、実は全然違う部分のトゲがはみ出しているだけだったりします。つまりバグではなく正しい動作なわけですな。

伸びるバネのつくりかた

こんにちは。イラレ職人コロです。 今回はIllustratorで自由に曲げたり伸ばしたりできるバネのイラストのつくりかたをご紹介。伸ばした分だけ輪っかは増えるし、自由に曲げられるし、後からデザインも編集できます。 自在に伸ばすのはすぐできたのだけど、輪っかになった部分を誰でも綺麗に再現できるレシピにするのが地味に面倒であった…。 今回は定期購読の購読者であれば誰でも読めます。レシピとサンプルaiデータ(CC)付きです。