見出し画像

たわごと #010 はびこる、自称オタク。承認欲求。ミーハー受動的性質。第1段

ちょっとアニメ見ているだけで、オタク?って聞いてくるのをやめてほしい。意味を知らない言葉を使わんでください。本当に。

それはそれとして。

皆なぜ、〇〇好きという言い方ではなく、オタクという言葉を用いるのだろうか。オタクに対する幻想が過ぎるのではないか。もっとも、僕もオタクがギャルに対する幻想を抱いているのと同レベルの強度の幻想を、オタクに対して抱いている。

オタクの定義

広辞苑と明鏡から引用すると下記の通り。
明鏡の①②③は概ね広辞苑と同じ意味なので割愛。

① 相手の家の尊敬語。
② 相手の夫の尊敬語。
③ 相手または相手方の尊敬語。
④ (多く片仮名で書く)特定の分野・物事にしか感心がなく、その事には異常なほどに詳しいが、社会的な常識には欠ける人。仲間内で相手を「御宅」と呼ぶ傾向に着目しての称。

広辞苑 第五版(©岩波書店 1998.2006)

④ [俗] 趣味的な世界にひたすら没頭する閉鎖的な人。
▶相手を「おたく」と呼ぶ傾向があるからという。

明鏡国語辞典 (©Kitahara Yasuo and Taishukan 2002-2006)

現代におけるオタク使用例から推測される定義的なもの

単にオタクとだけ言う場合、主にアニメオタクを指すと思い込んでいる人が多い。アニメオタクは広範囲的あるいは王道なアニメを大量に視聴し、現実逃避あるいはそれこそが自らのアイデンティティだと無意識的に思い込んでいる低俗な人間。オタクを自称する割には、見識が深いわけでもなく、かと思えばゲームなどの他のコンテツを嗜む余裕があるほどには、アニメに熱狂しているわけでもない。アニメ好きという言葉の代替として使用している。アニメ以外の分野においても同様である。

2021年推測:新しい辞書を買うのも面倒なんで……

オタクの変遷

今後議論をしやすくするために、下記の変遷のうち一部のみを扱う。

  1. 黎明期のオタク:おそらく居たであろうが、認知されていない時代。

  2. 初期のオタク:   1956.日ソ共同宣言(戦争状態終結)
              1960?-?.ラジオ・SF(wikiではオタク第一世代と呼称)
                                  時代柄マニアックな趣味を持つ人限定。
             オタクという言葉の存在有無は不明。
            1970?-?.ガンダム・美少女ゲーなどが台頭。

  3. 萌芽期のオタク:1975. 第1回コミックマーケット開催。
            1989.東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件。
            オタクは蔑称として使われ、悪い印象が続く。
            マニアという言葉に対して、非社会的な観点に
            フォーカスしてオタクと侮蔑される・自嘲する。

  4. 成熟期のオタク:-2004. 電車男までの一般認知度が低い期間。

  5. 絶頂期のオタク:-2006.涼宮ハルヒまでの認知度が爆発的に増えた期間。
            このあたりからコンテンツも爆発的に増えてきた印象。

  6. 変容期のオタク:2006-? (アニメ)オタクを自称する人が増えてきた時期

  7. 自称オタク:-現在. 

つまるところ、上記4以前の価値観を持った旧来のオタクと上記6以降のオタクを自称し始めるような言葉の意味も考えられない程度の低い自称オタクとで明確に区分されるだろう。これ以降、前者を旧来のオタク、後者を自称オタクと呼称する。
なお、上記5には旧来のオタク的価値観を持っている人と自称オタク的価値観を持っている人とが混在している(N=1)。また、後者の命名については、「お宅」と言う言葉の二人称的な性質を無視して自称する程度の低さを揶揄している。


ちょっと長くなりそうなんで、オタクの定義までで一回切るか……。
(1500文字相当)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?