見出し画像

【完結編?】ハイチュウ狙いで探鳥③

1回目惜しかったフィールドでリベンジしました!
ハイチュウ狙いで探鳥①|ユーマン (note.com)

日没前で粘るため、最初は初めてのフィールドで探鳥しました。
未だに撮影できていないトモエガモが一番の狙いとなります。

結果トモエガモ♂を数羽確認できましたが、物凄く遠方でした😢
双眼鏡でも見えず、スコープでようやく確認できるほどです。

何とか頑張って証拠写真を撮りましたが、極めて粗いです・・・
オオバンの大群に混じっていました(笑)

よ〜く見たらいます😂

近くの農耕地も探鳥すると、まさかのトビが交尾してました!!
変な鳴き声が聞こえるという違和感がありましたが、ほぼ同時にハイタカが飛んだのでそちらに気を取られてしまい、トビの交尾は一瞬しか見れませんでした😢

非常に良い瞬間を撮り逃してしまい、ガッカリでしたが次はハイチュウです!

到着してすぐにいきなりクライマックスでした(笑)
ハイチュウ♂が目の前を飛んだのです!!

ですが先に気付いたのはパートナーで、私は一瞬遅れてしまい焦ったせいでピンボケ写真しか量産できませんでした😢 

今回顔はある程度見れたのでそれなりに満足ですが、やはりクリアに撮りたいです!

実は到着してすぐにビックリしたのは、ヨシ原がほとんど刈られていて丸見えになっていました。そのため出現率は大幅に下がるかと一瞬ガッカリしましたが、いきなり出てくれたので嬉しかったですね。

しばらく粘る価値があると思い、結果として1時間15分ほど待ちました。
残念ながら暗くなるまで♂は出ませんでしたが、♀が16:40に出ました!!


今回はカメラがきちんと動いたので撮れましたが、少し遠いのが残念でした😢 それでも顔は確認できるため、ついに撮影種更新です(^^)/

フクロウとタカを足したような個性的な顔をしていますね。

少しホバリングした後、低空飛行で反対側に飛んだと思ったら、なんと地面に降りました!!

近くにカラスがいたので、すぐに飛び立っていなくなりました。

完結編、とありますが今年は一旦終了!というだけで、これからもより良い写真を目指して追い続けます。

1.4倍のテレコン装着で撮影しましたが、時間帯や天気の関係上少し光が足りないだけで一気に画像が粗くなっています。

もう少し焦点距離のあるレンズにして、テレコンなしで撮ればマシだったかもしれません。それでも現状は今のレンズ以上の製品を購入する予定はありませんけどね・・・

本当はまだ来週以降も狙いたかったんですが、翌日にヨシ原焼きが行われる予定だそうで、さすがにそれ以降はいなくなるかと思いますので、終了せざるを得ないです(-_-;)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?